工具の通販モノタロウ ケーブル ディスプレイケーブルの種類

ディスプレイケーブルの種類

ディスプレイケーブルは、デジタルやアナログなどいくつかの種類に分かれます。規格による違いは、主にコネクタの種類による物理的な接続方法の違いです。 それ以外にも画質の違いや音声の送信など、規格ごとに特徴があります。今回はディスプレイケーブルの種類と違いについてご紹介しましょう。

ディスプレイケーブルとは

ディスプレイケーブルとは、パソコン本体と液晶ディスプレイをつなぐケーブルのことです。パソコンからケーブルを通じて信号を送ることで、ディプレイに画像や映像が表示されます。

ケーブルの接続場所は、パソコンやディスプレイの裏側にある接続端子(ポート)です。ブツブツと穴がたくさんあいており、そこにケーブルのコネクタをつなげます。 ただし、形状は機器によって異なるので、つなぎたい端子に合ったディスプレイケーブルが必要です。また、ケーブルの違いが画質を左右する要因にもなるので、選ぶ時には種類や性能まで考慮して選ぶ必要があります。

ディスプレイケーブルの種類

では、ディスプレイケーブルにはどんな種類があるのでしょうか。大まかに分けると「アナログ」と「デジタル」の2種類に分類されます。これは送信する信号の違いによるものです。詳しく見ていきましょう。

【アナログ】

データをアナログ信号で送る規格のケーブルです。「VGA」「D-sub 15pin」「RGB端子」などと呼ばれることもあります。アナログ信号とは連続的な波の量で計る、昔からある電気信号のことです。 パソコンから発信される映像データはデジタル信号のため、ケーブルを通る際に一度アナログ信号に変換しなくてはなりません。この際に、映像をRGBの三色に分けるので、画像に劣化が生じます。テレビのアナログ放送と同じ原理です。 汎用性が高いのが特徴で、多くのパソコンやディスプレイにアナログポートがついています。

アナログ アナログ

【デジタル】

データをデジタル信号で送る規格のケーブルです。デジタル信号とは、データを「0」と「1」で表す電気信号のことをいいます。 パソコンからディスプレイへ、信号を変換せずに直接送信できるため、画面の劣化が起こりません。こちらはテレビのデジタル放送と同じ原理です。

デジタル規格のケーブルにはいくつか種類があり、代表的なのが「DVI」です。「DVI」は、更に「DVI-I」と「DVI-D」という2種に分かれています。 「DVI-I」はデジタルとアナログの両方の信号を、「DVI-D」はデジタル信号のみを送受信できる規格です。「I」と「D」の違いはコネクタ部分のピンの数で見分けられるので、使用しているパソコン・ディスプレイに合っているか確認しましょう。 ピンの数が多い方が「DVI-I」です。

デジタル デジタル

また、DVIケーブルには「シングルリンク」「デュアルリンク」という種類があります。これは信号を一度に送信する量の違いを表すもので、画像の解像度に関わってくる部分です。 「デュアル」とは「二重」という意味で、シングルリンクよりもより多くの信号を伝送することができます。 そのため、情報量が多く解像度の高い画像も美しく表現することが可能です。ただ、シングルリンクのDVI端子でデュアルリンクは使用できないので気を付けましょう。

ちなみに、デュアルリンクを使ったからといってディスプレイ自体の解像度が大きくなるわけではありません。 そのディスプレイが表現できる最大解像度によっては、シングルリンクで十分なケースも多いです。使いたいディスプレイに合わせて選ぶとよいでしょう。1920×1200までの解像度ならシングルリンクで問題ありません。デュアルリンクは解像度2560×1600まで対応しています。

そのほか、デジタル規格のケーブルには「HDMI」や「DisplayPort」という種類もあります。 どちらも次世代のコネクタで、DVIが映像のみの伝送に限定されているのに対し、映像・音声・制御信号も伝送することが可能です。そのため、主にDVDやテレビなどをディスプレイで見る時に用いられます。 小型でスッキリとまとめることができますが、実装されているパソコンやディスプレイはまだ多くはありません。

まとめ

ディスプレイケーブルには様々な種類があることがおわかり頂けたでしょうか。汎用性の高さならアナログ、画質の美しさならデジタルと、それぞれに特徴があります。接続するパソコンの性能やディスプレイのサイズなども考慮して、最適なケーブルを選びましょう。