工具の通販モノタロウ スピードナットの種類と特長

スピードナットの種類と特長

二つの部品を一つのボルトとナットで固定しようとすると両側から工具を当てないとなりません。しかし、取り付け部品の形状や構造によってはナット側に工具がつけられず苦労してしまったという覚えのある方も多いでしょう。スピードナットはこうした場面で大活躍のナットです。

スピードナットとは

スピードナットはボルトを締めている際に、相手側が脱落してしまったり、供回りしてしまったりするのを防いでくれるナットです。薄板のため手や工具でナットを押さえられないケースでは非常に有用です。

種類と特長

スピードナットには大まかに、ねじ式スピードナットと軸用スピードナットの2種類があります。ねじ式は1枚の薄い板をUの字に変形させたり、中央部が盛り上がるように成形したりしたもので、ねじを回すとばねの作用が働いて脱落を防止してくれるものです。形状によってU形、J形、ワイドレンジ形、F形などに分けられます。

  • U形
  • U形

最初に取り付けてから留めるため、ナットを落とすことが少なく作業性に秀でています。


  • J形
  • J形

U形とほぼ同じ見た目ですが、下側へ挟み込む部材が短く取り付けが容易です。


  • ワイドレンジ形
  • ワイドレンジ形

取り付け相手となるパネルが厚みのあるものでも対応できるよう適用範囲に幅を持たせたスピードナットです。


  • F形
  • F形

1枚の薄板に突起が出るような形のスピードナットで、パネルの端以外の個所に使用するのに適しています。

軸用は溝加工も不要な差し込み留め具で軸に対して平行方向から挿入するタイプのスピードナットです。こちらも形状によってP形と丸形に分けられます。

  • P形
  • ワイドレンジ形

ねじ式と同様、ばねの力によってパネルにスピードナットが押し込まれるような形で接続を維持します。


  • 丸形
  • 丸形

P型よりも爪が長く、芯ずれが起こりづらい構造となっています。

まとめ

スピードナットは、その名の通り通常であれば2つの工具を使って留めなければならない、ボルトとナットのうち、ナット部分を押さえてくれる役目をするものです。手や工具が届かない箇所へのボルト止めでは重宝するため、いくつか持っておくと安心でしょう。