使用箇所によってグリスを使い分けるので、必要不可欠なものですから、品質が良く安価だと助かります。
極圧、耐水、耐熱に優れるとのことで、バイクのサスペンションの交換時に使用しました。
大容量なので、惜しげもなく塗りたくりましたが、まだまだ十分な量が残ってます。
耐久性などの判断はまだまだですが、今のところ十分満足しています。
量販店では見かけないウレアベース(ベース≒基油と誤解しやすいが、たぶん増ちょう剤のことだと思われ)にグラファイトを添加したグリス。グラファイトのおかげで見た目は二硫化モリブデンと変わらないが、あちらはリチウムがベース。極圧に強く、また、廉価ウレアに多い高温で硬化しやすいという短所がなさそうとのこと(熱安定性がよいとのこと)、かつ耐水性良好とのことだったのでステムベアリングやホイールベアリング、各シャフトのグリスアップ用として試してみる。粘性は二硫化モリブデンよりはある印象。いままでホイールベアリングにはリチウム、ステムベアリングにはウレア、シャフトには二硫化モリブデンと使い分けてきたが、今後どのような結果になるか期待。なので星数は厳密ではありません。
ゴムや樹脂類との相性が明記されていないのがやや気になる。ただ、ウレアは基油によってゴムへの攻撃性があると言われるが、最近のは改善されてきてるし、リチウムより潤滑性が優れるウレアはやっぱり期待してます。
背伸びして某高価グリスも備えてはいるけど、高いから気軽には使わず(使えず)物置の肥やしになるよりは気軽に使える価格設定なのもよろしい。
ギアの唸り音がかなり静になる。高速ミニベアリングに使うと異音の原因になることもありました。
この製品は初めて使用しますがこのメーカーの他のグリスはかなり使っているので、これも問題ないかなと思います。詰めて使う分にはもう少し粘りがあるほうが使いやすいかと思います。