薄板用の古いガラス切りではきれいに切れなくて困っていましたが、何度かの練習の結果なんとかうまく切れました。
作業に慣れれば、よく切れる。ただし、先端がローラーであるために、ダイアモンド突起型になれたものには、かなり慣れが必要。特にローラーが回転しているのが実感として掴みつらく、傷の線が所々きれいに入っていなくて、結果として割った際に横われになることがある。ダイヤモンドは特に、直線の場合心地いいほどのカット音で傷の飛びはほとんどない。または飛んだときに音で感じやすい。この辺の欠点は構造上やむを得ないのか。何かコツのようなものがあれば、教えていただきたい。