昔、会社で製品の試作で使用していたものと同じでした。
趣味の工作で束線するのに、結束バンドを使っていましたが結束が強すぎて電線にくい込むのが好きではありません。
なかなかネットで見つけられずにいましたが、この度やっと見つけてすぐ注文しました。
さっそく使用したら、昔の感覚がよみがえって感動しました。
結束バンドのように切り口にさわっても痛くないし、結び目?や色も目立たずきれいな配線ができました。
これからの創作に意欲が沸く存在です。
昔の結束ヒモなら、コレです。
配電盤を眺めていると、きれいに結束された配線束を見ると職人肌を感じます。
今は、何でもかんでも「インシュロックタイ」ですね!
確かに、簡単結束ですが「美」がありません。
今でも勝手に指先が動き、結束出来る私の指先に感謝です!
この時代、電線を縛るのにはインシュロックに取って代わられましたが、制御盤の奥深くまで手を差し込む電気屋さんにとっては、優しい商品だと思います。切断面に触れても痛くない。仕上がりがプロっぽい。縛っても縛っても無くならない気がするので、満足がいくまで配線をきれいに仕上げることができる。配線結束用のヒモはこの商品しかないので、何とか頑張って継続してほしいです。
単品生産する、電子機器配線の信頼度を上げる為使用。インシュロックタイと比較すれば、生産性には難があるものの、適度な弾力と、耐久性が他の物では代用できない。電線を乱れる事無く結束するには、最適です。
過去に別な配線で使用していましたので、懐かしいです。インシュロックは
配線に優しいような気がしませんが、この束線紐は優しいですね。
普通のモノヒラ(モノフィラメント→モノフィラ→モノヒラ)
感動するでも無く 今まで使っていた商品なので今までと同じ感覚で使えます。