EPDMという合成ゴムの特長を最大限に生かし、止水性、耐候性、耐寒性に優れています。
モミ摺機のパッキンが劣化と、虫に喰われてしまってところを交換した。耐久性を考えてEPDM製のこのパッキンにした。幅10mmのものが案外なく、狭いところには重宝した。厚さは10mmでも柔軟に潰れて気密を保ってくれる。粘着テープも時間がたつと強度が増すようである。5mm厚の10mm幅もほしい。
20年前に建てた輸入住宅の玄関ドアのパッキンが劣化してムカデなど虫が入るようになっていました。住宅メーカーはすでに廃業しているし、リフォーム業者に依頼したが交換できないと言われ、戸当たりテープをいろいろ試しても厚みが足りず困り果て、祈るような気持ちでこちらを注文しました。少し厚すぎるところもありますが調節しながら使ってみようと思います
自作の水槽のフタのパッキンとして使用しました。雨水が入らない様にするためですが、十分だと思います。後は接着力がどれぐらいあるかです。
クッション材の劣化の為かドアクローザーを調整しても最後の閉止音が「ガタン」と大きくなっていましたので、使用目的は違いますが音の低減用として戸当たり部分の上中下3カ所に20mm程度の長さを貼り付けました。
ガタンやバタン音は消えカチャと締まります。
テープが潰れた時に戸当たり部分の隙間に合った厚みが最適です。
ジョイント部に仕込んでおくとキレイに仕上がります。
工夫次第ではいろいろ使えそうです。