スチールビード
フル機能のトレーニングとレーシングトレッド。
120TPIケーシングが利用可能。
デュアルコンパウンドテクノロジーが導入されました。
地域 | 単位 | 配送費 |
---|---|---|
全国 | 数量1につき | ¥ 500 / 税込 ¥ 550 |
旧注文コード | 旧品番 | 新注文コード | 新品番 | 商品画像 | 商品名 | ブランド | 内容量 | 価格 | 理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
68706225 | DB-7047 | 37589754 | SR-018 |
![]() |
DEMING700(SPEEDCROSS) | SHINKO(シンコータイヤ) | 1本 | ¥2,090 税込¥2,299 | メーカー違いの相当品です |
通勤用のR3に25Cを購入。以前のSECAより幅があり野暮ったい感じですが、乗り心地は柔らかく快適です。柔らかくグリップ感もあるので、通勤やトレーニング用にはオススメできます。
家から会社まで片道17キロ月曜から金曜まで毎日往復しており約一年使用しておりました
そのうちパンク2回釘ふみ1回、
釘は抜いてから半年そのまま使用したのですがいまだに使えています
パンクもチューブをここの安いやつを使っているのですが
たまたまスローエア漏れしている時に段差に乗り上げてしまったので
パンクをしてしまったのは気をつけていれば回避できたと思います
以前ママチャリで通勤しており半年に一度片輪だけでも4500円かかっており
こちらのモノタロウさんの商品ではコストパフォーマンスがSランクに感じてしまいます
ちょっと削れてるくらいなのですが一応ゴムなので
余裕をもって交換したいと思い再度購入させていただきました
大体一年で8000キロですかね、まだ余裕で使えると思います
ただ雨の日に鉄関係を踏むと確実に滑るのでお気をつけてください
雨の公道は全然大丈夫ですが雨の山道だとそこそこ危険だと思います
安くてオンロードのタイヤをテキトーにつけたいという方になら
おすすめではないのでしょうか私は大変ありがたく使わせていただいております
zwift等で約4000km使用(実際に回転した距離はもっと多いはず。zwiftは登り坂下り坂で、走行速度に補正が入るので。)
減りは非常に少なく、未だ「一皮剥けた」くらい。
カスは多少出ますが、たまに掃除すれば良い程度。
最近は平均250Wくらいの強度で常用してますが、ごく微妙にローラーとの接触面に荒れが見られたので、押し付け強さを少し上げて様子見中です。。
外での実走は、濡れた路面などで正直不安が多くて使いたくないですが、室内には最高なタイヤだと思います。
以前、原付にDUROのタイヤを交換したことがあるので、信頼の台湾DUROにしてみました。
乗りこごちも良く、路面の食いつきも良く、値段の割にはとても満足しております。