浸漬用サビ取り剤です。
錆の程度により浸漬時間及び濃度を調整し、サビ取り後は水洗いをし、防錆浸透剤を使用すると再発防止に効果的です。
ガソリンが少し入った状態で10年以上放置されていた30L鉄タンクの清掃に使用。
ガソリンを抜いても、いろいろ堆積してこびりついていたので、衣装ケースにタンクごと1週間ほど浸けおき(水で20倍ほど希釈)。
1週間後、液体を抜くとおおまかに錆びが除去され、堆積されていたものもワイヤーブラシで簡単にこそぎ取れる状態になりました。
浸けおくだけで、赤サビが簡単に落ち、作業効率が大幅に向上します。また、1度使用した液も、濾過することにより、効果が無くなるまで複数回使用可能で、安価な商品価格とあいまって、非常に経済的な商品です。
70年納屋に仕舞われていた、灯油ストーブの錆びたもち手に使用しました。先ず中性洗剤で脱脂洗いして、3倍に希釈して4日間漬けっ放しにして、酷い錆びが漬け込んだ容器の底に落ちていました。分解するというより、黒い粉状になって取れていたかんじ。
初めて使ってみました。予想以上に錆が取れてビックリしています。3日間漬けておきました。
リピート間違いなしです。
二日間10倍で漬け込みました。タンクの底、パネルの合わせ目に溜まったサビには勝てませんでした。腐ったガソリンがタール状になって錆と絡み合って効き目が及ばない感じです。まあ、こんなもんかという感じですね。高圧洗浄の後、排水管掃除用の逆噴射ノズルでやったんですけどキリ無いですね。
スパナなどの工具の錆が目立ってきたので、3倍ほどに薄めて使用しました。3時間ほどで工具の錆がきれいになりました。