デスクパネルのおすすめ人気ランキング
2023/01/26更新1,143件の「デスクパネル」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「デスク パネル パーテーション」、「机パーティション」、「デスク用衝立」などの商品も取り扱っております。

【特長】クロス仕様のデスクトップパネル(JS2-P)用。


【特長】孔開きのパンチングメタルを使用した光が感じられるデスクトップ用スクリーン。クールなマットブラック。パネル面はスチール製でマグネットを使った掲示が可能です。パネル面の孔はΦ6mm。クランプでデスク天板に固定します。デスクが次の取り付け可能条件を満たしているかご確認ください。


【特長】脚を差し込むだけで組み立て可能。 軽量だから設置も移動も自由自在。 本体パネルの間や付属のクリップに書類をはさめます。 本体パネルの高さは、置く場所に合わせ、320・350mmの二段階に調節できます。高さ350mmにすると、本体パネルの下にコードを通すことができます。


【特長】簡単に設置できる自立式デスクパネルです。フロスト調のアクリルパネルなので、暗くならず圧迫感がありません。サイズは4サイズ。スペースを仕切りながらも顔を上げるとコミュニケーションが取りやすい360mmの高さと、プライバシーに配慮し業務に集中しやすい450mmの高さがあります。【用途】簡単に設置できてプライバシーに配慮する、自立式デスクパネル。フリーアドレスのオフィスやコワーキングスペースや喫茶店などの飲食店、打ち合わせデスクやスタンディングデスクの間仕切りなどに。


【特長】デスクの天板にクランプで取り付けるアクリル製デスクトップパーティションです。 フロスト調のアクリルパネルなので、暗くならず圧迫感がありません。 スペースを仕切りながらも顔を上げるとコミュニケーションが取りやすい高さ360mm仕様です。 パネルを上下逆に取り付けると、幕板として使うことができます。 天板の端とパーティションの間にケーブルなどを通すことができます。 ※5mmの隙間があります。取り付けるデスクによってはクランプの位置を調整して10mm程度の隙間を開けられる場合もあります。


【特長】スチール素材にパンチング穴がおしゃれなデスクトップ用スクリーン。程よい透け感が圧迫感を軽減します。パネル面はスチール製なのでマグネットを使った掲示が可能です。2つのクランプでデスク天板に固定します。設置にはクランプでの挟み込みのために天板奥行40mm以上のスペース、厚み18~35mm以内の条件が必要です。ただし、天板のエッジに丸みや凹凸のある天板にはお取り付けできません。



【特長】クロス貼りタイプのデスクトップ用パネル。 布貼り部分には押しピン等を利用してメモなどを掲示できます。 取り付けはクランプネジで締め付けるだけで簡単です。【用途】机上空間の仕切り用に。


【特長】設置は簡単。 「L型」パーティションであっという間に「安心&衛生的」な空間 に早変わり! 軽い! 半透明で明るい! 抗菌剤配合! 5個以上注文で送料は無料になります。



【特長】取付け、連結が簡単にできるデスク用パーティションOUシリーズ(デスクパネル)です。 サイドパネル(A、Bの2タイプ)を取付け可能です。 連結金具(OU-DPJ)を使用してOUシリーズ(Dパネル・H1100~1800)をサイドパネルとして連結することも可能です。
