ビス止め羽子板ボルトのおすすめ人気ランキング
2022/08/08更新31件の「ビス止め羽子板ボルト」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ビス羽子板」、「羽根ボルト」、「羽子板ボルト 規格」などの商品も取り扱っております。


【特長】通常の羽子板ボルトに必要なボルトの孔あけ加工が不要なため、木材の欠損を最小限に抑え、構造躯体の弱体化を防ぎます。 ビスのみでの施工ですので、施工効率がアップします。【用途】小屋梁と軒桁、軒桁と柱、胴差と床梁および通し柱と胴差の接合に使用します。



【特長】通常の羽子板ボルトに必要なボルトの孔あけ加工が不要なため、木材の欠損を最小限に抑え、構造躯体の弱体化を防ぎます。ビスのみでの施工ですので、施工効率がアップします。財・日本住宅・木材技術センターによる性能認定品です。【用途】小屋梁と軒桁、軒桁と柱、胴差と床梁および通し柱と胴差の接合に使用します。

【特長】ボルト孔あけ不要なので取り付けが簡単です。 「初期のずれ」が防止できます。 釘とラグスクリューボルトが同梱されています。【用途】小屋梁と軒桁、軒桁と柱、胴差と床梁および通し柱と胴差の接合に使用します。



【特長】本体2個と六角ボルトで横架材相互の締付けができます。 一般の羽子板ボルトでは長さが足りない場合、六角ボルト(M12)の寸法で調節できます。 告示 平12建告第1460号第2号【用途】六角ボルト(M12)を併用して材を引き寄せます。



【用途】木材などに固定する吊ボルト


【用途】小屋梁と軒桁、軒桁と柱、梁と柱および銅差と通し柱の接合


【特長】総ねじ加工の為施工中に切断で柔軟な配管設備が可能【用途】立てバンド用の取付足ボルトタイプ

【特長】立バンド用のねじ込み式取付足。アンカーやインサートに直接取り付けが可能です。化粧座金は取り外しが可能です。


【特長】金具・ジョイント・DIY部品シリーズ


【特長】Zマーク羽子板280mmまたは310mmを使用するどちらの箇所にも施工できますので在庫を削減できます。 Zマーク羽子板よりも羽根部分が30mm短いので、120mmの梁・柱の使用においても、羽子板の羽根が梁面・柱面にあたりません。 羽子板本体にタップ(ネジ山)が切ってあり、閂ボルトのナットが不要ですので、片手で作業でき高所作業をする際にも「安全に安心」して行えます。 ナットの役目のネジ山が羽子板についておりますので、閂ボルトを締めるときに起きるナットの共回りが解消しました。【用途】小屋梁と軒桁、軒桁と柱、胴差と床梁および通し柱と胴差の接合に使用します。



【特長】羽根部とボルト部がプレス加工による一体成型となっています。 羽根部をコンパクトにすることで4寸幅の木材で座掘り無しの場合でもナットを十分締付けることができます。 かんざし用ボルトの穴芯からボルトの先端までの規格サイズは一般的な255mmです。【用途】小屋梁と軒桁、軒桁と柱、胴差と床梁及び通し柱と胴差の接合に使用します。


【特長】柱と横架材の接合に使用する金物で、特に横架材が十字に交差した場合でも1個の止め付けで耐力を有します。和室の真壁等においても使用を可能にしたスリムな(幅40mm)金物です。金物を柱、横架材内部で収めるため、外壁側に金物を出さずに施工できます。


【用途】木材の補強、ブラケット、ジョイント等に広くご使用いただけます。コーナー部の補強に最適です。
