ロックタイト ネジロックのおすすめ人気ランキング
2023/06/04更新58件の「ロックタイト ネジロック」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ネジロック」、「高強度 ネジロック」、「ボルト ゆるみ止め 接着剤」などの商品も取り扱っております。

【特長】耐熱性が向上された中強度タイプ。M6~M20に適します。耐油性を有し、メッキ面や不活性材質の接着とシールに優れます。高い耐熱性と油面接着性を持っています。例えば、切削油、潤滑油、防錆油、部品の保護剤等への若干の付着に対して適用可能です。取外しも可能です。チキソ性を有している為、接着部周辺への付着を防止できます。【用途】工具での分解が必要な部分に適したねじの緩み止め用接着剤です。


【特長】中強度ねじゆるみ止め用接着剤です。 耐振動・耐衝撃性良好で、取り外しも可 特にステンレスやメッキされた表面などの不活性の被着材への使用に適しています。【用途】一般ねじ


【特長】高強度固定用ねじゆるみ止め接着剤です。 塗布する際チキソ性があるため液ダレがなく、耐化学薬品性に優れています。 スタッドボルトおよび過酷な作業条件でのねじ固定に適した強力接着剤で、振動によるゆるみを防止し、ねじ部のシール漏れ、腐食および焼付けを防止します。 潤滑性あり。 MIL-S-46163規格に適合。【用途】高力ボルトの固定


【特長】耐熱用、高強度タイプのネジ緩み止め用接着剤。ネジ部の隙間をシールし、液体などの侵入や腐食・摩耗を防止できる。約20分で固着するが、完全に硬化させるには24時間必要となる。【用途】ステンレスやメッキボルトなど含む一般ねじ部品の固定に。


【特長】低強度タイプ。M12以下のロックとシールに適します。耐振動・耐衝撃性良好で取外しも容易に行えます。チキソ性を有するため、使用部位への塗布後、液たれを低減します。【用途】ねじの緩み止め。例えば、調整ねじや小径ねじ、かみ合い部分の長いねじなどに適しています。



【特長】ロックタイト嫌気性接着剤はネジや軸などの金属部品のすき間に入り空気がしゃ断されると硬化します。一液性なため作業の簡略化や時間の短縮など作業性の能率が図れると同時に大幅なコストダウンにも貢献。【用途】はめあい用



【特長】金属製ねじのゆるみ止め及びシール。取り外しを必要としないねじの固定に。(永久固定タイプ)




【特長】中強度のネジゆるみ止め用接着剤です。取り外し可能タイプ。 空気が遮断されると硬化する嫌気性接着剤【用途】一般的なネジのゆるみ止めに。



【特長】嫌気性ねじゆるみ止め接着剤テープタイプ。 巻き付け簡単で、無駄も汚れもなし。



【特長】ろう状の半固体製品でスティックアプリケーターパッケージ入り。液状では流れ落ちてしまう場合や塗布することが困難な個所に対して最適です。嫌気性の接着剤です。【用途】ねじのゆるみ止め


【特長】中強度。取り外し可能。【用途】取り外す可能性のある、大型のネジ(M20以下推奨)のゆるみ止めに。



【特長】嫌気性・1液・室温硬化タイプです。 振動によるねじのゆるみもストップします。 最後の一滴まで使用でき無駄がありません。 配管内の流体に悪影響がありません。 作業の容易なチューブタイプ。【用途】空調機器などのフレアー配管シール面の傷、緑錆によるシール不良の防止。




【特長】プラスチックや塗装面を侵すことがないので、ねじの周囲の材質に気配りする必要がなく、作業がやり易くなります。 締め付け時の1~2割増の戻しトルクで取り外すことができますので、修理や整備時のねじ部の調整が簡単です。 ねじ部のさびや腐食を防止します。 溶剤系なので、ねじの微細な隙間にも浸透させることができます。 乾燥すると弾性をおびますので、優れた耐振動性を有します。【用途】電気通信機器、OA用機器全般のねじ部に 家庭用電気機器や音響機器の全般ねじ部に 建材、建具などの付属金具のねじ部に カメラ、映写機、ミシン、自転車、オートバイ、 家具などのねじ部に ねじのゆるみ、もれ、さび防止剤
