安定化電源のおすすめ人気ランキング
2023/03/31更新479件の「安定化電源」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「小型直流電源」、「直流安定化電源」、「MonotaRO 安定化電源」などの商品も取り扱っております。

【特長】シリーズレギュレータ方式、小型、高性能な直流電源 ノイズ特性に優れたシリーズレギュレータ方式 LAN(LXI)/USB/RS232Cインターフェース標準装備 外部アナログリモートコントロール・モニタ&ステータス信号出力 CV、CC優先起動機能(出力オン時のオーバーシュートを防止) リモート・センシング機能付(18V/35V系) キーロック、3点メモリ機能


【特長】小型・軽量かつ高効率な電源。定電圧又は定電流のどちらのモードでも使用可能。【用途】電気機器の作動、実験、検証などに



【特長】DPSは2台を直列接続することで24V仕様としてご使用頂けます。

【特長】入力周波数範囲をより広くした非同期モードを搭載。 電源環境の悪い現場で安定した電源を確保する交流安定化電源装置。


【特長】高効率だからお客様装置の省エネルギーに直結します。 動作周囲温度が広く制御盤内が高温でも機構設計の自由度がアップします。 長寿命なのでお客様装置のメンテナンス頻度が少なくなります。



【特長】可変電源専用ICのNJM317(または互換品)を使用した安定化電源のユニットです。 出力電圧はDC1.25V~で、最大23Vまで(入力電圧DC25V時)の範囲で調整可能です。 標準ではシンプルな可変電源ですが、機能拡張のための基板が付属していますので、市販の電圧計やスイッチなどを取り付けると、本格的な実験用電源を構成することができます。 入力部はDCジャック付きで、ACアダプターも接続可。 DCジャックにACアダプターを接続すると、入力端子に接続された電圧がカットされ、ACアダプター入力が優先されます。 機能拡張しない場合、基板を半分に切り取り、よりコンパクトにできます。 出力電圧固定で使用するための、固定抵抗取り付けスペースも装備。 放熱器付きで、組み立て後すぐに使用できます。 市販部品の追加で機能拡張可能。

【特長】出力電圧30V~800Vまでの5タイプ、出力容量360W/720W/1080Wの3タイプ、全15機種をラインナップ 定格電力内出力可変、ワイドレンジ出力スイッチング方式、定電圧(CV)動作/定電流(CC)動作、USB、LANを標準装備(GP-IBはオプション) 2台までの直列接続※、3台までの並列接続が可能(※250V/800V系は直列接続不可) ワールドワイド対応AC入力 ロギング機能搭載モデル(PSW-Y1モデル:+\15,000)



【特長】単巻変圧器を応用した安定化電源で波形歪がありません。 負荷を選びません。 効率が良いです。【用途】各種試験の安定電圧供給。 計測器。 照明用電源。 検査ライン。

1.
2.
3.

4.

5.
6.