【特長】外径寸法38mmのダイスです。 管材の外側におねじを立てるダイスです。【用途】水道管、ガス管、エア配管等のおねじ切りや潰れたねじ山の修正に。 一般鋼材、真鍮、銅、アルミ、樹脂等の材料に対応。


【特長】電源を使わず手軽にねじ切りできます。ラチェット付で耐久性抜群。【用途】水道・ガス管用


【特長】調整ねじ付なので、寸法の調整ができます。 ねじ山を修正する時にも使用できます。【用途】被削材:低炭素鋼。PTおねじ加工用。


【特長】ゴムパッキンによって流体をシールする構造で、直接ぼうず管に接続できます。管のねじ切り、溝加工、溶接などの作業が不要で施工が迅速にできます。ねじ込み継手と比べて可とう性があり、管の振動に強いように設計されています。【用途】水道、ガス、温水などの配管


【特長】ボルトやねじをさらえる(きれいにする)時に使用します。 ねじ山を修正する時に使用します。 モンキーレンチにて作業ができます。 ねじ山を修正する際の丸ダイスにかわる商品です。【用途】PT(テーパー)ねじ山の修正。


【特長】管用テーパーねじ用のタップです。【用途】被削材:鋳鉄、軽金属。



【特長】ラチェット式手動ねじきり機。軽量アルミボディー。鋼管専用(ライジング管は不可)【用途】既設管の増設・修繕工事などに最適なラチェット式ねじ切機。



【特長】350Wの高出力モーター搭載により、低電圧でも余裕の切削。 主軸受部には高精度グリス封入ボールベアリング採用で主軸のガタつきなし。 高容量ポンプで低回転時でも油量を確保するため、精密なねじの切削が可能。 軽量・小型19kgです。【用途】1インチ(25A)までのガス・水道管の規格ねじの切削に


【特長】二重絶縁ブレーキ付モータを採用しています。小型・軽量で高速ねじ切りが可能。自動オープン転造ヘッドの搭載が可能。(オプション)二重絶縁ブレーキ付きモータ採用、安全重視設計。小型、軽量で高速ねじ切り。操作性:余裕の往復台ストローク。(従来機N40より25mm拡大)。安全性:ブレーキ付きモータを採用した巻込防止設計。二重絶縁モータ採用。自動停止カーボン採用。【用途】水道、ガス管等のねじ切り作業。
