硬化肉盛用 TIG溶接棒のおすすめ人気ランキング
2023/05/31更新36件の「硬化肉盛用 TIG溶接棒」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「tig溶接棒 鉄」、「溶接棒 S45C」、「scm 溶接棒」などの商品も取り扱っております。
【用途】打抜き金型、プレス金型、鍛造金型などの肉盛溶接

【特長】マルテンサイト組織を示し、軽衝撃摩耗、土砂摩耗に適します。機械加工は困難です。【用途】下部ローラ、バケットエッジ等の肉盛溶接


【特長】軟鋼・490N/mm2級高張力、および低温用アルミキルド鋼の全姿勢溶接用の溶接棒です。 スラグが極めて少なく、作業性が非常に良好であり、美しいビード外観が得られます。 低温での衝撃値が優れており、原子炉の配管をはじめ各種パイプの全姿勢溶接や裏波溶接に適しています。 自動溶接機を使用することにより、中、厚板の多層盛り溶接にも適用できます。また、湯流れが良いため、薄板の溶接にも適しています。【用途】電力、電機、産業機械、造船、圧力容器、車両等の各種構造物の突合せ及びすみ肉溶接。

【用途】打抜型・鍛造金型・冷鋼シヤ・熱鋼シヤ・クラッチカム・ダイスなどの硬化肉盛


【特長】金属管摩耗、中衝撃摩耗に良好な性能を示します。機械加工ができ、加工後の焼入れが可能です。【用途】ブルドーザの上部ローラ、スプロケット等の肉盛溶接。

【特長】Co-Cr-W 合金で、いわゆるステライトと呼ばれている合金です。【用途】高圧ポンプ軸スリーブ・繊維工業カッター刃先・抜型エッジ等、耐食性・耐熱性・耐摩耗性を必要とする部品の肉盛



【特長】便利な少量タイプ 1kg梱包。全姿勢での作業性良好。【用途】SUS304の共金溶接及びSUS302・SUS303などの溶接。

【特長】極めて硬い組織となり、通常品では容易に摩耗する土砂摩耗に適します。【用途】カッターナイフ・シーケンス等の肉盛溶接



【特長】炭素鋼や低合金鋼の溶接に適しており、機器、車両の溶接に適しています。【用途】溶接作業が容易で、ビード外観に優れています。


【特長】高衝撃を受ける部品の耐摩耗用に適します。急冷により、靱性に富み、加工硬化性の大きな溶着金属が得られます。機械加工は困難です。【用途】クラッシャ・ハンマ、クラッシャ・ジョー等の肉盛溶接。


【用途】18%Cr-8%Niステンレス鋼(SUS304など)の溶接。


【特長】溶接時に発生するヒューム量を同タイプ溶接棒に比べ約30%低減したライムチタニヤ系溶接棒です。 再アーク性・ビードの伸びも良く、スラグ剥離にも大変良く優れた溶接棒です。 被覆の可とう性が良好ですから曲げて使用できます。 難吸湿タイプなので、通常の保管状態では乾燥を省略できます。(過度に吸湿すると作業性劣化のほかピットが発生することがありますので、70~100℃で30~60分の乾燥を行って下さい)【用途】軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般建造物の溶接


【特長】オーステナイト系ステンレス鋼ティグ溶加棒で、化学機器、化学容器、各種プラント、ステンレス鋼建築構造物などに用いられます。溶着金属の耐食性、機械的性質が良好であり、優れた耐溶接割れ性を有します。【用途】SUS304
