製図用ペンのおすすめ人気ランキング
2023/01/28更新164件の「製図用ペン」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ドローイングペン」、「油性ペン 0.05mm」、「シャーペン」などの商品も取り扱っております。

【特長】水性顔料インキを搭載。耐水性で美しい筆跡の製図・デザイン・証券用ペン。極細サインペンとして、帳簿や手帳などの日常使いにも最適です。 筆跡は顔料インキのため、耐水性・耐光性が抜群。インキ濃度も高く、乾燥性に優れています。筆跡幅は6種、インキ色は3色です。 インキ・サーキュレーション・システム搭載 ペン先のインキを循環させるシステムがキャップ内に装備されております。この機能により、書き出しをスムーズにすることを可能にし、カスレも少なく、顔料インキでも濃淡のない筆跡を得ることができます。

【特長】スプリングシールを内蔵した二重キャップがインクの乾燥を防ぐ。 内部の気圧調整で、ボタ落ち、漏れを防止【用途】製図用


【特長】油性では珍しい豊富な線幅があります。描画・デザイン以外にも、極細サインペンとして算数セット、おはじき、鉛筆などの学童用品、MDのラベルなど小さいタイトル書きにも最適です。筆跡幅は6種、インキ色は黒1色です。

【特長】安定したインクフローにより、ハイスピード線画もかすれず正確なラインが描ける。ペン先を分解しなくても。プッシュオンカバーを外すだけで水洗い可能。【用途】製図用


【特長】ピグマシリーズは顔料インキを使用していますので、 水に流れにくい耐水性です。 直射日光があたっても色あせしない耐光性です。 ラインマーカーを上から引いてもにじみません。【用途】フロッピーディスク等のラベル 書き。ノート・手紙・イラスト。 コピーファクシミリ原稿。 感熱複写・製版。図面・保存書類・ 重要書類。(特許登録済、商標登録済、意匠登録済)


【特長】筆記時に線や文字を確認できる細身のペン先。 安定した筆記を得るための低重心設計。 定規をあてやすい4mmガイドパイプ。 手のすべりを防ぐローレット加工。 芯の硬度が使いわけできる表示窓付き。 製図用。 内蔵芯:HB。 替消しゴム:Z2-1N。


【特長】水性顔料インキのドローイングペン。ペン先も潰れにくく、滑らかな書き味。【用途】製図、コミック・デザインワークに最適。


【特長】1986年の発売開始以来その品質と機能美が認められ、世界中のプロに選ばれているグラフ1000フォープロから新シリーズが登場。製図用シャープペンシルならではの書き心地が、ノート筆記からスケッチなど、幅広い用途を約束。普段使いを”しっかりキレイに書きたい人”のための、高品質なシャープペンシルです。安定した筆記を得る為の低重心設計。筆記箇所が見やすく定規にあてやすい4mm先端パイプ。滑りにくく、持ちやすい18個のラバーリブを採用したグリツプ。芯の硬度がわかる表示窓。
