靴補修剤のおすすめ人気ランキング
2023/06/04更新24件の「靴補修剤」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「靴 の 補修 剤」、「シューリペア」、「ゴム シート 補修」などの商品も取り扱っております。

【特長】すり減った靴底に塗るだけの補修剤です。かかとのすり減りだけでなくはがれた時の接着剤としても使用できます。 シンナーを全く含まないので室内でも、嫌な臭いがありません。 硬化後は塗装ができ、微妙な色あわせも可能です。【用途】各種靴底のすり減りの肉盛り補修に。新しい靴底の裏面に塗って、すり減り防止に。靴底のはがれの補修に。



【特長】靴のカカト等の磨り減った部分の補修剤です。


【特長】速硬化で作業性も良いです。 約4分で硬化が始まります。 完全硬化後は弾力性のあるゴム状です。 硬化後も柔軟性があるので接着した箇所がかたくなることはありません。 補修箇所が小さい場合は1時間以上、大きい場合は24時間以上固定してください。【用途】靴のつま先やカカトの補修・接着・補修パッチやプレートの接着に。



【特長】ゴム・皮に使用できる接着剤です。 しなやかな仕上がり、高い密着力を誇り、ボール・運動靴はもちろん長靴等、水場で使用するものの補修にも使用できます。 弾力性・柔軟性に優れているので、ゴム・皮製品にもしっかり密着し、よれても割れない、剥がれない。 チューブ型なので、押し出して伸ばすだけ。使いやすく、手も汚れにくい。 超速乾。10分で表面に触れることができます(実際のご使用は完全に乾燥するまで24時間以上、乾燥させてください)。【用途】ボールに、つり用具の靴、雨靴、運動靴に。 今まであきらめていた破れや、穴の補修に。



【特長】簡単に素早く靴の補修、補強が出来ます。摩擦に強いウレタン樹脂を採用。ゴム製のものに比べ、耐久力があります。滑り止めとしての効果もあります。



【特長】耐水性が高く、屋外使用に最適です。接着後もゴムのやわらかさがあります。耐水性が高く、屋外使用に最適。速乾タイプ。接着後もゴムのやわらかさ。【用途】ゴム製品、キャンバス布、皮革などの接着・補修。


【特長】金属、木、樹脂、ガラス、布等幅広い素材に対して使えます。水分を吸収しない平滑な素材(ガラス、プラスチック等)では、乾いた後、剥がすことも出来ます。ベト付き感がある為、滑り止め効果を有します。【用途】工具等の滑り止めやPOPや趣味としてガラスやシャツに絵をかくこともできます。


【特長】驚きの耐熱性・耐水性・耐衝撃性。 有機溶剤を含まないので嫌な臭いも少なく、100%固形分なので凹凸面への接着もOK。 屋外使用に耐える抜群の耐久性。 万能に限りなく近づいた超多用途接着剤。 使い方は、ゴム系接着剤と同じ仮止め不要の簡単接着。 安心の完全無溶剤。 衝撃や振動に強い弾性接着剤。 強いのに柔らかいから、皮革やビニールの接着にも適しています。【用途】表札やプレートの接着に 靴やバッグ・自動車部品の接着に 金属、プラスチック、各種ゴム


【特長】切ってはるだけで簡単補修。はがれにくい。柔軟性のあるシートなので合皮の風合いそのまま【用途】合成皮革製のソファーやイスなどの簡易的な破れ補修に


【特長】衝撃に強い瞬間接着剤です。【用途】金具、部品、靴の接着補修。


【特長】浅い傷の補修用クリームです。 着色性に優れ傷をカバーします。 密着性・屈折性に優れています。 アドベースやアドカラー同士を混ぜても使用いただけます。



【特長】ドリップレール、車体外部、内部の接合や合わせ目等細いすき間のシールに使います。チューブからの押し出しが良く、糸引き、タレが少なく、のびの良いシーラーです。肉やせ、塗装後の変色、ひび割れもなく良い仕上がりが得られます。



【特長】耐久性・耐熱性に優れたシリコンゴムです。ガラス・ゴム・プラスチック・金属によく密着します。
