高耐熱液体ガスケットのおすすめ人気ランキング
2023/06/03更新124件の「高耐熱液体ガスケット」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「高耐熱シリコンガスケット」、「耐熱 液体ガスケット」、「マフラー 耐熱シリコン」などの商品も取り扱っております。

【特長】使用する箇所の温度、振動、接合面のクリアランスなどによって最も適切な物を選択できるように様々なガスケット剤をご用意しています。ゴムを侵す特性があるため薄いOリング等がある接合面には適しません。


【特長】高い耐熱性のあるシリコンガスケット。 オキシムタイプだからアルミ部への使用も安心。 常温硬化タイプ約15~20分で初期硬化し、約24時間でゴム状に完全硬化。 ■適用箇所 ・エキゾーストパイプの連結部 ・エキゾーストマニホールド ・サイレンサー接合部 ・シリンダーヘッドカバー


【特長】多元重合の特殊高分子樹脂を主成分にした、高性能粘着形液状ガスケットです。優れた耐熱圧性・耐水性・耐油性を発揮します。【用途】フランジやケーシングのガスケット面(平面)、締付ボルト、植込みボルトのねじ部、打込みプラグなどの接合部に



【特長】浸透性のよいシール剤なのでつなぎ目の内側に確実に入りこみ、危険なガス漏れを防ぎます。耐熱、耐振にすぐれています。【用途】車のマフラー/エキゾーストパイプ接合部のシールに。マニホールドフランジ部のシールに


【特長】シリコーン系の中で最も耐熱性に優れています。 揮発性低分子シロキサンの含有量が0.03%以下です。 銅、銅合金を腐食しません。【用途】その他一般シール剤


【特長】シリコーンを主成分とした液状ガスケットです。液体なので、フランジ面の間隙をまんべんなく充填し、もれを完全に防ぎます。硬化後はゴム弾性体を形成するため優れた耐振動性、耐衝撃性を発揮します。 汎用液状ガスケット。 耐エンジンオイル性良好 耐ギヤオイル性良好 銅・銅合金を腐食するので、密封状態での銅・銅合金への使用は不可。【用途】その他一般シール剤




【特長】各種フランジ面、各種ネジ部のシール、特にギアー油に耐性のあるシール剤です。 シリコーンを主成分としていますので、その硬化物は広範囲の温度領域で安定した性能を発揮します。 ギヤーオイルに耐性のある反応性液体ガスケットです。 耐寒性、耐熱性(-60℃~250℃)、耐水性、耐候性、電気絶縁性、耐油性に優れています。 また、常温で硬化してゴム状の弾性体を形成しますので、耐振動性、耐衝撃性にも優れています。 特に高温のかかる機械の接合面や、クリアランスの大きい接合面のシールに威力を発揮します。 エンジンオイルのオイルパン、ATFフルードのオイルパンともに使用可能でございます。【用途】デファレンシャルケース・トランスミッションケース・シリンダーヘッド・各ネジ部、各種フランジ面のシール


【特長】300℃までの高温領域でも使用可能な、超耐熱用弾性シーリング材です。 低分子シロキサン低減した電気接点障害対策品です。【用途】ボイラー・電子レンジの窓枠・その他高温になる部分の接着・シール。(絶縁用途には使用不可)


【特長】多元重合の特殊高分子樹脂を主成分にした、高性能粘着形液状ガスケットです。 優れた耐熱圧性・耐水性・耐油性を発揮します【用途】フランジやケーシングのガスケット面(平面)、締付ボルト、植込みボルトのねじ部、打込みプラグなどの接合部に



【特長】脱オキシムタイプのシリコンシール剤です。【用途】フランジシール、もれに。



【特長】シリコン系の液体ガスケットでは特に耐熱性が高い 硬化時間1時間 硬化後の色 赤茶【用途】マフラー接合部に最適



【特長】ガソリン、オイルに強い 常温硬化シリコン(RTV) 硬化時間1時間 硬化後の色 黒【用途】オイルパン、バルブカバー、トランスミッション、タイミングギア等にお勧め




【特長】液状シーリングガスケット
