ガソスタで空気圧をチェックする際に,先端がL字型だとやりやすいんですが、L字じゃない場合はこれがあると便利です。
真っすぐのエアバルブでどうしても角度的に
空気を入れるのに無理が有る場所に使用する為に
購入しました。角度は90度では不便な事も有るし
60度だと運が悪いとホイールに接触しそうなんで
真ん中の75度を選択しました。
使用感は良い感じで無理にエアバルブを曲げて
空気入れ先端をセットしなくても良いので
“無理やりエアバルブ破損”の確率が下がりました。
↑ ↑ これ“造語”です。
10インチのタイヤでガソリンスタンドで空気入れをしている。これをつければ簡単で、ちょこちょこチェックし、安全を心掛けている。
子供の自転車など小径タイヤへの空気入れで、タイヤのシャフトに干渉して空気が入れづらかったが、この商品を取り付けてから空気を入れるとシャフトに干渉しないので作業がしやすい。
エアー圧調整時に隙間余裕無くバルブを少し曲げ無理していましたが、この商品のレビューを参考に使ってみました。ねじ込む等のひと手間ありますがとても楽になりました。
最初は別の高い器具を買いましたが、雁首が少しだけ高くバイクの後輪のバルブに設置できませんでした。この器具は雁首が短いので楽々設置できました。一番角度のある器具を選びましたが、これがベストの角度だと思います。今までミニバイクの空気入れには苦労しましたが、これで難問題が解決しました。