プラリペア PL-16のレビュー

平均満足度 4.70 (69件のレビュー)
商品レビューを投稿する
プラリペア PL-16 武藤商事
武藤商事
1,598 / 税込 1,758
69件中 61~69件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
NEX PLANNING 様2014-10-12
用途:
差し歯の修理
対象商品:
50327112

差し歯の1部が欠けてしまい、歯医者に行かねばならなかったのですが
歯科技工士の知人に教えて貰い試してみました。
強度が差し歯の材質とほぼ一緒との事で使ってみました
簡単に穴を塞げましたし、今の所問題無しです。
あくまでも応急処置だとは言われましたが
結構大丈夫そうな印象です(笑)

1人が参考にしています
MonotaROからの回答

食器類にはお使いいただけますが、差し歯の補修につきましては用途としてご案内できかねますので、ご使用を中止していただけますようお願い致します。

2014-04-02
用途:
バイクのカウルヒビ欠けなど
対象商品:
50327137

割れ欠けなどに使用しましたが、強度的にも優れており安心して補修することが出来ました。出来れば量的に多くあればお得感があると思います

1人が参考にしています
2013-12-05
用途:
ねじ穴補修
対象商品:
50327121

若干、液付けが馴れないと上手く出来なかった

2015-09-09
用途:
仕事
対象商品:
50327137

普通

2015-08-07
用途:
ヘルメットのシールド(ポリカーボネート製)爪割れ補修
対象商品:
50327121

ヘルメットを落とした時の衝撃でシールド側の固定用爪が1つ欠けてしまい、
普通の開け閉め程度のちょっとした力が掛かるだけでも片側が外れて浮いてしまう様になりました。
シールドを買い直すと3000円位するし、他に傷は無いので捨てるにはちょっと惜しい。
プラリペアは以前から気になっていた製品で、補修の様子の動画も何度か見ていて、
これなら不器用な私でも何とかなるのでは?と、手持ちの型取り粘土を使って折れていない部分から型を取り、
折れてしまった爪を再生させることにしました。
流し込める部分が2mm×7mm程度と非常に狭いため、1滴分づつ粉を取り、
流し込む場所に置いたらさらに液を少々加えて緩くし、針で突き崩した混合液を流し込むのを3回繰り返しました。
10分ほど待って型取り粘土を外し、爪用の小さいヤスリでヘルメット側の当たり面と流し込み口部分、
そして薄くはみ出しているバリを軽く磨いてヘルメットにパチンとはめたら出来上がり。
簡単であっという間に補修完了。爪が小さいのでプラリペア自体もほとんど減っていません。
補修した部分の強度も十分なようで、補修したシールドをすでに数日間使っていますが
使い勝手は壊れる前と変わらず、爪が再び折れたりシールドが外れてしまうこともありません。
良い買い物だったと思います。

1人が参考にしています
2013-05-09
用途:
プラスチックの力のかかる細い支柱部分が折れて、修理を諦めかけたところ、この製品を見つけて修理しました。
対象商品:
50327137

この商品はパウダーに液剤を溶かしこんで粘土状にし、数分乾かすと、プラスチックのような強度が出ます。
ただし、破損個所をただ接着するイメージではなく、その個所をを取り囲むようにプラリペアで盛って、強度を出す必要があります。
自分はまずパウダーを撒いてから、溶剤を垂らして行く方法でうまく修理が出来ました。
強度は期待以上で、十分に使用強度に達しました。見た目重視ではなく、機能重視の場合はバッチリだと思います。
あとで削ったり塗ったり出来るようですが。
パウダーを撒くための耳かきのようなツールがあったら便利だと思います。
自分はやや厚手のコート紙で先のとがった細いスプーンのようなものを自作しました。

2016-12-16
用途:
バイクの外装補修
対象商品:
50327121

熱と紫外線で劣化したカウルがネジ留め部分が壊れてしまったので使用。型どり君を使わなくても、養生テープなどでおおまかに型を作って、盛った後に削り出して見事修復完了。劣化したカウルよりも強固になった

2014-03-22
用途:
破損したプラスチック製品の補修
対象商品:
50327121

破損したプラスチック製品の補修に初めて使用しました。
強度が心配でしたが、破損前と同等の強度があると思います。
破損しても修理して使用できるようになるのはエコでいいですね。

グラフォース 様2013-04-16
用途:
バイク部品補修
対象商品:
50327121

特別価格になったので迷わず購入。ありがとうございました!