バイク用オイル・ケミカル・洗車の口コミ満足度ランキング

「バイク用オイル・ケミカル・洗車」の口コミの中から満足度が高い商品をランキングしています。


1

ピックアップレビュー

33garage 様2023-05-09
用途:
通勤用のカブ90に

性能としては全く問題ないと思います。
メーカー指定のものを入れていないと不安な方もおられるでしょうがメンテサイクルをきちんとしていれば安価なオイルですませられる分、他のメンテメニューを充実させるのもありかと思います。
他に書いておられる方もいらっしゃいましたが容器の一辺を半透明にして100cc毎に目盛りがあればとても便利で他商品との差をつけられるんじゃないかと思いました。

12人が参考にしています

2

ピックアップレビュー

2015-06-18
用途:
バイク
対象商品:
85939287

2ストは実用車、ギアつきスクーター(混合)、オフなど、5台所有していて、オイルは化学合成から鉱物までいろいろ試して楽しんできました。このオイルは主に実用車で使うようになり、吹けあがりにストレスがなく上まで回る印象で、発火栓の焼けも比較的安心感がありました。他のバイクでも使い続け、今回購入で確か5から6本目かです。実用車の分離用タンク内が殆どこのオイルになる頃から、燃費が5キロ向上しました。燃費向上のためいろいろ試しているので、要因は他にも考えられますが、タイミング的にオイルの相性が良いような印象です。FDだしヤマハ車をはじめ・・・という紹介文だしで、中身は青缶と同じでは?とも思いますが、心なしか青缶より臭くないし、値段も安いしで私にはこちらのほうがベターです。ブランドに不安感があり実は恐る恐る使い始めたオイルですが、今度は250オフ車でも試してみようかなと思っています。一方で最近ではFDかどうかよりも、バイクとの相性が重要なのではないか、という考えに傾きつつありますので、試すにしても実用車ほどの効果が得られるかどうか、様子を見つつやります。

9人が参考にしています

3

ピックアップレビュー

しまもと 様2022-02-26
用途:
オートバイ
対象商品:
37606414

このオイルに、たどり着くまで、様々なオイルを使いましたけど、このオイルが私のバイク、イントルーダーですが、エンジンの調子、シフトする時のタッチが、一年中とうして、最高です。高いオイルも試しましたけど、メカニカルノイズが出たり、ミッションのシフトタッチが、かたくかったり、ニュートラルが出にくくなったりいろいろ有りましたけど、このオイルにしてからは、これら、すべてのことから、解放されました。大変満足してます。

9人が参考にしています

4

ピックアップレビュー

2016-12-15
用途:
機械もの全般の整備
対象商品:
20095617

サビ除去には「リン酸」を使う物もある訳ですが、
サビを取るけれども、素材も攻撃する。なにせ「酸」ですから・・・
「それは困る」って時には「中性系」の「タンクさび取り」が重宝します。
最大の特徴は、サビのみに作用し、素材の鉄は攻撃しないって所です。
ボルト・ナット、軸物、歯車、板金、その相手部品等々、鉄であれば皆有効。
(派手なサビはワイヤーブラシで落としておいた方が良いです)
「10倍希釈」辺りが使いやすいと感じています。
もちろん再使用可能、2~3回は錆取りに使えます。
ただ、薬液のサビ除去能力が限界を迎えるか、その様な状態から液温度が
下がると状況が反転、表面が黒っぽくなり始めます。
面白いのは、これが「赤錆」ではなく、安定した「黒錆」らしいって事。
見栄えよりも機能優先の部品処理には、不都合は無く安全ですし、
「酸」で細かな時間を心配しなくても良いのは、人にも優しいと言えましょう。
黒っぽいクスミを嫌うなら、再利用しないか、1回程度で。
薬液を洗い流す時「水道水」は厳禁、あっという間に茶色く酸化し始めます。
「強力パーツクリーナー(水性アルカリ)」にしばらく浸した後に水道水です。
このステップで重要な事は部品表面の「アルカリ化」なので、これが出来れば何でもOK
高濃度重曹・セスキ炭酸ソーダ水、マジックリ○でも良いです。
だがしかし、水性サビ取り剤を使用するのなら、隣の容器で水性クリーナー使って
何かしら洗浄しているケースが多いかと。。。別種の溶液を準備するのも面倒ですし。
水気の拭き取り・乾燥は迅速に。
ねじ類、複雑な形状の部品には「浸透・潤滑剤」を隅々まで吹きかけ
「水置換」させましょう。

12人が参考にしています

5

ピックアップレビュー

2021-07-03
用途:
GB350(NC59)に使用
対象商品:
63869384

納車日に200kmほど走行したので、翌日新旧のG2(10W-40)を混ぜて入れました。缶に記載された番号から、中身は同じと思われます。これほど早く交換したのは、新品のエンジンは金属粉がたくさん出るだろうと思ってのことでしたが、金属粉なんて全然ありませんでした。今のエンジンは工作精度が高いですね。
特に何も問題なく約1000km走行し、その後フラッシング用として一斗缶で購入した格安オイル(10W-40)で約800km走行しました。
このオイルは劣化が早いようで、600kmを超えたあたりからシフトショックやエンジン音がやけに大きくなったため、不安になって新G1(5W-30)に換えました。メーカー指定はこのG1なのですが、どうも柔らかすぎるような感じがするため、約600km走行したところで、新G2(10W-40)に換えました。明らかにエンジン音が柔らかくなり、シフトショックが小さくなりました。
新G2のうたい文句の中に、「シフトショックやメカニカルノイズを緩和したい方におすすめ」とありますから、その通りのオイルといえます。空冷ビッグシングルですから、少し堅めでいいかなと思います。
2ヶ月で4回も交換してしまいましたが、オイルのテストはこれで終了、今後はこのオイルでいこうと思います。
やはり純正は安心ですね。

5人が参考にしています

6

ピックアップレビュー

2013-06-09
用途:
車やバイクの洗車に
対象商品:
35449522

送料無料への値段調整に購入しましたが使い易くて気に入りました。
何年も洗車やワックスをかけてない親父の軽トラに使用しましたが、今まで色々な物を試しても塗装が古くなっているため5~6日で効果がなくなっていました。
しかし、これは3カ月を超えても水をはじき光沢を保っていました。
容量の割に値段も安いのでリピ間違いなしです。

3人が参考にしています

7

ピックアップレビュー

2020-01-14
用途:
オートバイマフラーのレストアに
対象商品:
35676821

手軽さと速乾、噴射範囲も広過ぎず塗膜も耐久性も十分です。定番です。

2人が参考にしています

8

ピックアップレビュー

2016-03-07
用途:
オイル交換
対象商品:
76235363

スクーターのオイル交換にはあったほうがいい。
市販のものだとうまくメインスタンドの間に入りません。今まではジャッキアップしていたんですけど、車高の低いVツイン マグナにもそのままで使用出来ました。これは嬉しい誤算。
あと、シャフトドライブの二輪車のデフオイル交換の時にも威力を発揮。薄いところをホイールの上におけるので、ホイール上にオイルをたらさないで済みました。みなさんおっしゃるように、オイルを廃棄する際のつばが、ついていれば最高なんですけどね。

2人が参考にしています

9

ピックアップレビュー

2022-02-24
用途:
バイクのエンジンメンテナンス
対象商品:
40275636

一度開封したらいくらキャップをしっかり締めても硬化する運命なので使いきりサイズが良い。
グレーのタイプはクランクケース用。

4人が参考にしています

10

ピックアップレビュー

エムエステクノ 様2018-08-31
用途:
TT250Rフロントフォークのオイル交換
対象商品:
38616085

TT250Rフロントフォークのオイル交換に利用しました。24年を経過する車両ですが、まだまだ現役で今回2年ぶりのフォークオイル交換しました。次回もこのオイルを使おうと思います。

3人が参考にしています