7件中 1~7件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
小学校における乾電池のつなぎ方、豆電球のつなぎ方の実験などに使用するものです。
付属品リード線(両ミノムシ)2本 寸法(mm)100×50×28 材質(台)アクリル樹脂板
1個
2,200 税込2,420
4日以内出荷

コヨーテ(肉食動物)、ビーバー(草食動物)、アライグマ(雑食動物)の3種セットです。収納ケース入り。
仕様産地:北アメリカ 種別(3種セット) 長さ(mm)コヨーテの前後の長さ約200、ビーバーの前後の長さ約130、アライグマの前後の長さ約110 ケース寸法(mm)460×195×170 材質(ケース)アクリル樹脂製(台は木製)
1セット
105,000 税込115,500
12日以内出荷

手回し発電機をつないで豆電球を点灯させる実験器です。豆電球を1個、2個とつけてゆくと、手回し発電機のハンドルが徐々に重くなり、また、電球を明るくつけるにはハンドルを速く回さなければなりません。エネルギー変換の実験で「発電と仕事」として考えることができます。
その他豆電球(3.8V、300mA)4個付き 寸法(mm)180×80×25 材質(台)透明アクリル(豆電球ソケット4個、端子付き)
1個
5,988 税込6,587
4日以内出荷

ふたをした容器の中でろうそくを燃やした時に、上部と下部ではどちらが先に消えるでしょうか?集気びんでは行いにくい、探究的な実験ができます。また、N65-9307 児童用酸素モニタを併せて使うことで、酸素濃度の変化を確認しながら実験を行うとより効果的です。
セット内容ろうそく台付ベース(高さ調節可能) 2個・アクリル角柱(大きさ:100×100×200mm)・ふた・児童用酸素モニタ用磁石 2個・ろうそく(小粒) 20本・ろうそく(ティーライト) 2個
1個
9,000 税込9,900
4日以内出荷

はく検電器で行われる、静電気についての種々の実験を容易に演示して見せることができます。はくが大きいので見やすく、ダイナミックな動きで、演示効果の大きい実験ができます。付属品が豊富で、多くの基礎的な実験が簡単に、確実にできます。はくが厚いので壊れにくくなっています。四面ガラス張りなので、どの位置からも観察できます。
付属品発電板(アクリル樹脂、塩化ビニル)2種、発電板支持台、絹布、柄付き金属板、金属板支持台(接地用リード線付き)、誘電体板(エボナイト)、静電気実験用導体球2個、フェルト(静電気実験用) 型式LLE-1 寸法(mm)本体:350×200×295、アルミ箔:45×150、金属板:Φ100×1
1セット
109,800 税込120,780
4日以内出荷

B10-5351 モーター原理説明器 ナリカ 動画あり
モーターの回る原理を”電機子”の部分に絞って説明するものです。”電機子”の電流の向きにより、赤、緑と色の変わる発光ダイオードで磁石の極性が反転することが解ります。 N・S極板は差し替えができます。磁石は同極は反発し、異極は引き合う、電磁石のコイルの電流の向きと磁石の関係は省略してあるので自動では回転しません。背面のハンドルを手で回します。
付属品単1乾電池2個 材質台(木製、黒色塗装仕上げ)、電機子(透明アクリル製)、整流子(銅製)、ブラシ(黄銅製、金属部はクロームメッキ仕上げ、発光ダイオードつき)、界磁(木製塗装仕上げ、N極・赤、S極・緑) 寸法(mm)520×165×300 質量(kg)2.3 電源3V(単1乾電池2個)
1個
56,000 税込61,600
4日以内出荷

カラフルな結晶模型を自作し、空間充填率を求めよう ◆大橋淳史先生ご考案◆ 金属結晶構造模型を自作することで構造を学びます。 また、自作した模型に水を入れて空間充填率を実測値より求め、理論値と比較することもできます。 カラフルな模型が生徒の興味をひきつけます。
セット内容アクリル容器 3種各1個(体心立方格子用、面心立方格子用、六方最密格子用)/スーパーボール 5色各5個/カット台 2個 種別キット(3種組)
1個
13,000 税込14,300
4日以内出荷