109件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
2回路双断で回路を確実に遮断します。 Oリングやカバーシールなどで、IP67に適合した構造。 UL、CSA、TUV、EN/IEC、CCC規格の認定を取得していますから輸出用に機械に最適です。 位置制御に最適な高精度形。動作までの動きが小さく(5度)しかも繰り返し精度が基準タイプの2倍を実現しました。 ネオンランプまたはLEDにより動作状態が確認でき、始動時のチェックやメンテナンスが容易に行えます。 ワンタッチ接続で配線工数を削減。
1個
4,298 税込4,728
当日出荷から76日以内出荷
バリエーション一覧へ (305種類の商品があります)

動作確認が容易な動作表示灯つきタイプを準備 配線仕様に合わせて選定可能 耐環境形 長寿命形
1個
特価
3,998 税込4,398
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (102種類の商品があります)


17.5mm幅。プッシュインPlus端子台タイプ。
幅(mm)90 質量(g)約100 使用温度範囲(℃)-20~60(結露、氷結しないこと) 奥行(mm)17.5 シリーズH3DT 電源外部 時間仕様(時間レンジ:セット時間範囲)0.1s:0.1~1.2s、1s:1~12s、10s:10s~120s、1min:1~12min、10min:10~120min、1h:1~12h、10h:10~120h、100h:100~1200h 最大目盛時間12 定格絶縁電圧(V)AC250 定格電源電圧AC24~240V 50/60 Hz DC24~240V リップル20%以下 保存温度(℃)-40~70(結露、氷結しないこと) 制御出力接点出力:AC250V 5A 抵抗負荷(cosΦ=1)、DC30V 5A 抵抗負荷DC125V 0.15A max. 抵抗負荷、DC125V 0.1A max. L/R=7ms最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)接点材質:Ag合金(推奨ヒューズ:BLN5(little fuse)、0216005MXEP) タイマ機能シングル 時間0.1秒→100時間 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、 氷結しないこと) 電圧の影響±0.5%(最大目盛時間に対する割合)以下(1.2sレンジでは±0.5%±10ms以下) 耐衝撃(耐久)1000m/s2 6方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 耐ノイズノイズシミュレータによる方形波ノイズ(パルス幅100ns/1μs立ち上がり1ns)±1.5kV 温度の影響±2%(最大目盛時間に対する割合)以下(1.2sレンジでは±2%±10ms以下) 復帰電圧定格電圧の10%以下 動作時間のばらつき±1%(最大目盛時間に対する割合)以下(1.2sレンジでは±1%±10ms以下) インパルス電圧(V)5k(電源端子間)、7.4k(導電部端子と操作部) 静電気耐力4kV(誤動作)、8kV(破壊) セット誤差±10%(最大目盛時間に対する割合)±0.05s以下 動作モード電源オンディレー 許容電圧変動最小電源開放時間 0.1s タイマの数シングル 最大目盛12 機械的寿命1000万回以上(無負荷、開閉ひん度1800回/h) 外部接続プッシュインPlus端子台 耐電圧(V/min)AC2900 50/60Hz(充電金属部と操作部) 、AC2000 50/60Hz(制御出力と操作回路間) 、AC1000 50/60Hz(非連続接点間) 電気的寿命10万回以上(AC250V、5A、抵抗負荷、開閉ひん度360回/h) 衝撃(誤動作)(m/s2)100 6方向 各3回 衝撃(耐久)(m/s2)1000 6方向 各3回 ターミナルタイプねじ 使用周囲湿度(%RH)25~85 振動(誤動作)Hz10~55片振幅0.5mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV)誤動作:4、破壊:8 振動(耐久)Hz10~55片振幅0.75mm 3方向 各2h 機械的寿命(万回)1000以上(無負荷、開閉ひん度1800回/h) 電気的寿命(万回)10以上(AC250V、5A、抵抗負荷、開閉ひん度360回/h)
1個
5,398 税込5,938
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

omron(オムロン)無停電電源装置
出力容量を従来機種より5%以上向上(BN300RA:5%、BN150RA:10%)。年々CPUやGPUの消費電力が増加するサーバにも、BN-RAシリーズなら対応することができます。※工場出荷時、従来機種(BN-Rシリーズ)。バッテリの増設が可能。バッテリユニットを4台まで増設し、バックアップ時間を延長することができます。「無停止バイパス機能」標準装備。制御回路が停止する故障が発生した場合でも、接続機器へ電力供給を継続できます。出力コンセント制御機能。UPSの出力コンセントを、グループ毎に起動/停止時間を設定できます。UPSの状態がひとめでわかるLCD搭載。アイコンと文字による表示で、様々な設定もLCDを見ながら変更可能。バッテリ寿命もひと目でわかります。通信用インタフェース USB標準装備(RS-232C/接点信号はオプションにより対応可能)。UPS自動停止機能[特許第4543328号]。LCD画面により、UPS本体に予め「最大バックアップ時間」を設定することができます。この機能を使用すれば、PC及びシャットダウンソフトを使用せずにUPSを自動停止することができ、バッテリの不要な消費を抑えることができます。縦置きスタンド、サポートアングルを標準添付。自動シャットダウンソフトを無償ダウンロード。UPS本体3年保証+バッテリ3年間無償提供サービス。万一故障が発生した場合、UPS本体3年保証+バッテリ3年間無償提供サービスにより、保守コストの削減が可能。※バッテリ無償提供にはご購入後1ヵ月以内のユーザー登録が必要となります。
規格ノイズ規制:VCCI クラスA適合、電源ケーブル:UL規格認定品 ケーブル長(m)約2.4 出力電圧【商用運転時】100V mode:AC90±3~110±3V(入力電圧感度 標準)、AC90±3~110±3V(入力電圧感度 低感度)、AC93±3~107±3V(入力電圧感度 高感度)、120V mode:AC108±3~132±3V(入力電圧感度 標準)、AC108±3~132±3V(入力電圧感度 低感度)、AC111±3~129±3V(入力電圧感度 高感度)、【バックアップ運転時】100V mode: AC100V±2%、120V mode: AC120V±5% 定格入力電圧(V)AC100/120 運転方式ラインインタラクティブ方式 冷却方式強制空冷(ファンあり) 出力波形【商用時/バックアップ時】正弦波/正弦波 定格出力電圧AC100V/120V 充電時間4時間(90%) / 8時間(満充電)、増設バッテリユニット1台:17時間(90%) / 26時間(満充電)、増設バッテリユニット2台:36時間(90%) / 46時間(満充電)、増設バッテリユニット3台:50時間(90%) / 70時間(満充電)、増設バッテリユニット4台:66時間(90%) / 92時間(満充電) 相数入力:単相2線(アース付)、出力:単相2線(アース付) ディスプレイLCD 使用周囲温度(℃)0~40 保管温湿度範囲-15~50℃/10~90%RH(無結露) 設置方法縦置き/横置き可能 入力周波数(Hz)50/60±4 起動電圧範囲(V)100V mode:AC90±3~116±3V(入力電圧感度 標準)、AC85±3~118±3V(入力電圧感度 低感度)、AC94±3~106±3V(入力電圧感度 高感度)、120V mode:AC108±3~139±3V(入力電圧感度 標準)、AC102±3~142±3V(入力電圧感度 低感度)、AC112±3~128±3V(入力電圧感度 高感度) 入力電圧範囲(V)100V mode:AC90±3~116±3V(入力電圧感度 標準)、AC85±3~118±3V(入力電圧感度 低感度)、AC94±3~106±3V(入力電圧感度 高感度)、120V mode:AC108±3~139±3V(入力電圧感度 標準)、AC102±3~142±3V(入力電圧感度 低感度)、AC112±3~128±3V(入力電圧感度 高感度) 過負荷保護【商用運転時】1) 定格容量110%以上、5分継続で直送切替、2) 定格容量120%以上で瞬時出力停止、【バックアップ運転時】1) 定格容量110%以上を30秒以上継続で出力停止、2) 定格容量120%以上で瞬時出力停止 切替時間バイパス機能:対応(無停止バイパス)、切替時間:10ms以内 出力周波数【商用運転時】入力周波数スルー出力、【バックアップ運転時】50/60Hz±0.1Hz バッテリー寿命5年(期待) 使用周囲湿度(%RH)25~85(無結露) ゴム足(mm)14.5
1個
149,800 税込164,780
8日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

UPSの状態がひとめでわかるLCD搭載 アイコンと文字による表示で、様々な設定もLCDを見ながら変更可能。バッテリ寿命もひと目でわかります。 「無停止バイパス機能」標準装備で制御回路が停止に至る故障が発生した場合でも接続機器に対する電力供給を継続できます。 LCD画面により、UPS本体に予め「最大バックアップ時間」を設定することができます。 この機能を使用すれば、PC及びシャットダウンソフトを使用せずにUPSを自動停止することができ、バッテリの不要な消費を抑えることができます。 期待寿命5年という長寿命バッテリを搭載。 トータルランニングコストの低減を実現します。 入力電源の無い所でもUPSを起動でき、AC電源代わりとして使用できます。 UPSの出力コンセント毎に、起動/停止させる時間を設定できます。 例えば、ストレージ機器を先に起動させて、2分後にサーバを起動させることもできます。 システムを止めることなく、バッテリ交換が可能です。 万一故障が発生した場合、UPS本体3年保証+バッテリ3年間無償提供サービスにより、保守コストの削減が可能。 UL1778規格の認証を受けていますので、より安心してご使用いただけます。 UPSの一次側の電源プラグを交換可能です。 設置場所の電源容量に応じて変更ができます。
用途※バッテリ無償提供にはご購入後1ヵ月以内のユーザー登録が必要となります。 ※ホットスワップ機能をご使用の場合は、UL規格対象外となります。 仕様●入力保護:リセットタイプ過電流保護器●ユーザ側で交換(ホットスワップ)●接点信号ネットワーク●自動シャットダウンソフト無償ダウンロード●LCD表示●出力コンセント制御●コールドスタート対応●SNMP対応可能●オンサイト保守サービスパック無償保証期間延長サービスパック 付属品接続ケーブル(RS-232C)、USB タイプ据置型 種類小形制御弁式(シール)鉛蓄電池 規格ノイズ規制:VCCI クラスA、CE/RoHS対応 、電源ケーブル:UL規格認定品 ケーブル長(m)約1.8 対応OSWindows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows Server 2012 R2、Windows Storage Server 2012 R2、Windows Server 2012、Windows Storage Server 2012、Windows 7、Windows Vista(Ultimate/Business/Home Premium/Home Basic)、Windows Server 2008 R2、Windows Storage Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Storage Server 2008 Windows Server2003、Windows Server2003 x64 Editions、Windows XP、Windows XP Professional x64 Edition Windows NT4.0 Linux Mac OS X v10.12/10.11/v10.10/10.9/v10.8/v10.7/v10.6/v10.5、Mac OS X Server v10.12/10.11/v10.10/10.9/v10.8/v10.7/v10.6/v10.5 Unix VMware ESXi Ver5.5 Update2/5.5/5.1/5.0、VMware vSphere Ver4、VMware ESXi Ver4、VMware ESX Ver4.1、VMware ESXi Ver4.1 VMware vCenter Server Ver6.0/5.5(HA構成専用) 出力電圧(V)商用運転時:AC90±3~114±3 (入力電圧感度標準) AC84±3~114±3 (入力電圧感度低感度) AC90±3~110±3 (入力電圧感度高感度) 、バックアップ運転時:AC100±6% 定格入力電圧(V)AC100 運転方式ラインインタラクティブ方式 電源コード(m)1.8 保存温度(℃)-15~50 機能自動バッテリチェック機能、バッテリ寿命カウンタ機能、電源ノイズ/サージ保護機能、UPS自動停止機能、無停止バイパス機能 出力波形商用時:正弦波/バックアップ時:正弦波 インターフェースシリアル通信(RS-232C)D-sub9pin、(USB)Bコネクタ、リモートON/OFF入力 相数入力:単相2線(アース付)/出力:単相2線(アース付) ディスプレイLCD 使用温湿度範囲0~40℃、25~85%RH(無結露) 使用周囲温度(℃)0~40 寿命5年(長寿命) 接続ケーブル[長さ]RS-232C(BUC22):約2.2m/USB:約2.2m 保管温湿度範囲-15~50℃、10~90%RH (バッテリ満充電、無結露で保管のこと) バッテリー容量(Ah)8.5 バッテリー電圧(V)DC12 切替時間(秒)10msec.以内 安全規格UL1778取得 充電時間(時間)8 定格出力電圧(V)AC100 入力電圧許容範囲(V)AC89±2~118V±2V (標準電圧感度設定時) AC84±2~118V±2V (低電圧感度設定時) AC89±2~113V±2V (高電圧感度設定時) 波形歪20%以下(整流負荷、定格出力時) 15%以下(抵抗負荷、定格出力時) 起動電圧範囲(V)AC89±2~118±2 (入力電圧感度標準)、AC84±2~118±2 (入力電圧感度低感度)、AC89±2~113±2 (入力電圧感度高感度) 入力電圧範囲(V)AC89±2~118±2 (入力電圧感度標準) AC84±2~118±2 (入力電圧感度低感度) AC89±2~113±2 (入力電圧感度高感度) 過負荷保護・定格容量以上で警告・5分以上継続で直送切替・出力垂下(バックアップ運転時) 切替時間10ms以内 使用周囲湿度(%RH)25~85(無結露) 電池寿命(年)5(長寿命) 保存湿度(%RH)10~90(無結露)
1個ほか
特価
65,980 税込72,578
当日出荷から11日以内出荷
バリエーション一覧へ (91種類の商品があります)

17.5mm幅。プッシュインPlus端子台タイプ。 10.0秒~120秒の間で2種類の時間レンジが選択可能。
質量(g)約90 使用温度範囲(℃)-20~+60(ただし、 氷結しないこと) 保護構造IP30(端子部はIP20) 耐電圧AC2900V 50/60Hz 1min(充電金属部と操作部) AC2000V 50/60Hz 1min(制御出力と操作回路間) AC1000V 50/60Hz 1min(非連続接点間) 定格絶縁電圧(V)AC250 保存温度(℃)-40~+70(ただし、 氷結しないこと) 制御出力接点出力:AC250V 5A 抵抗負荷(cosΦ=1)、DC30V 5A 抵抗負荷 接点材質:Ag合金(推奨ヒューズ:BLN5(little fuse)、0216005MXEP) 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて) 電圧の影響±10%(最大目盛に対する割合)±0.05s以下 耐振動(耐久)10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h 耐衝撃(耐久)1000m/s2 6方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 安全規格cULus:UL 508/CSA C22.2 No.14 EN 61812-1:汚染度2/過電圧CategoryⅢ CCC:汚染度2/過電圧CategoryⅡ GB 14048.5 LR:Category ENV1.2 EMC規格(EMI)EN 61812-1 放射妨害電界強度 EN 55011 class B 雑音端子電圧 EN 55011 class B 高調波電流 EN 61000-3-2 電圧変動、フリッカ EN 61000-3-3 (EMS)EN 61812-1 静電気放電イミュニティ EN 61000-4-2 電界強度イミュニティ EN 61000-4-3 バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4 サージイミュニティ EN 61000-4-5 伝導性ノイズイミュニティ EN 61000-4-6 電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11 耐ノイズノイズシミュレータによる方形波ノイズ(パルス幅100ns/1μs立ち上がり1ns)±1.5kV(電源端子間) 温度の影響±2%(最大目盛に対する割合)以下(1.2sレンジでは±2%±10ms以下) 復帰方式限時復帰 復帰電圧定格電圧の10%以下 動作時間のばらつき±1%(最大目盛に対する割合)以下(1.2sレンジでは±1%±10ms以下) 静電気耐力4kV(誤動作)、8kV(破壊) 耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.5mm 3方向 各10min 耐衝撃(誤動作)100m/s2 6方向 各3回 セット誤差±10%(最大目盛に対する割合)±0.05s以下 動作モード電源オフディレー 許容電圧変動定格電圧の85%~110% 機械的寿命1000万回以上(無負荷、開閉ひん度1800回/h) 外部接続プッシュインPlus端子台 電気的寿命10万回以上(AC250V 5A、抵抗負荷、開閉ひん度360回/h) 制御出力種類リレー1c 動作/復帰方式瞬時動作/限時復帰
1個
8,998 税込9,898
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

出力力率が高いので、より高容量の機器を接続できます。 「無停止バイパス機能」標準装備。 制御回路が停止に至る故障が発生した場合でも接続機器に対する電力供給を継続できます。 アイコンと文字による表示で、様々な設定もLCDを見ながら変更可能。 バッテリ寿命もひと目でわかります。 BN75Rは1U(43mm)、BN150R/BN300Rは2U(87mm)サイズの薄型設計。 奥行きも短くラックマウントに最適。 通信用インタフェース USB/RS-232C標準装備 LCD画面により、UPS本体に予め「最大バックアップ時間」を設定することができます。 この機能を使用すれば、PC及びシャットダウンソフトを使用せずにUPSを自動停止することができ、バッテリの不要な消費を抑えることができます。 UPS本体3年保証+バッテリ3年間無償提供サービス UPSの出力コンセント毎に、起動/停止させる時間を設定できます。 例えば、ストレージ機器を先に起動させて、2分後にサーバを起動させることもできます。 UPSの一次側の電源プラグをお客様側でご用意頂いたものに交換可能です。 設置場所の電源容量に応じて変更ができます。
タイプ据置型 定格入力電圧(V)AC100 運転方式ラインインタラクティブ方式 電源コード(m)3 出力周波数(Hz)(商用運転時) 入力周波数に同期、(バックアップ運転時) 50/60±0.1 使用温湿度範囲0~40℃、25~85%RH(無結露) 寿命5年(長寿命) 保管温湿度範囲-15~50℃、10~90%RH (バッテリ満充電、無結露で保管のこと) 切替時間(秒)10msec.以内 入力周波数(Hz)50/60±4 定格出力電圧(V)AC100 入力電圧許容範囲(V)AC89±3~118V±3V、AC84±3~118V±3V、AC89±3~113V±3V 波形歪20%以下(整流負荷、定格出力時) 15%以下(抵抗負荷、定格出力時) 電池寿命(年)5(長寿命)
1個ほか
109,800 税込120,780
4日以内出荷から8日以内出荷
バリエーション一覧へ (45種類の商品があります)

17.5mm幅。プッシュインPlus端子台タイプ。 0.1秒~12秒の間で2種類の時間レンジが選択可能。
質量(g)約90 使用温度範囲(℃)-20~+60(ただし、 氷結しないこと) 保護構造IP30(端子部はIP20) 耐電圧AC2900V 50/60Hz 1min(充電金属部と操作部) AC2000V 50/60Hz 1min(制御出力と操作回路間) AC1000V 50/60Hz 1min(非連続接点間) 定格絶縁電圧(V)AC250 保存温度(℃)-40~+70(ただし、 氷結しないこと) 制御出力接点出力:AC250V 5A 抵抗負荷(cosΦ=1)、DC30V 5A 抵抗負荷 接点材質:Ag合金(推奨ヒューズ:BLN5(little fuse)、0216005MXEP) 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて) 電圧の影響±10%(最大目盛に対する割合)±0.05s以下 耐振動(耐久)10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h 耐衝撃(耐久)1000m/s2 6方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 安全規格cULus:UL 508/CSA C22.2 No.14 EN 61812-1:汚染度2/過電圧CategoryⅢ CCC:汚染度2/過電圧CategoryⅡ GB 14048.5 LR:Category ENV1.2 EMC規格(EMI)EN 61812-1 放射妨害電界強度 EN 55011 class B 雑音端子電圧 EN 55011 class B 高調波電流 EN 61000-3-2 電圧変動、フリッカ EN 61000-3-3 (EMS)EN 61812-1 静電気放電イミュニティ EN 61000-4-2 電界強度イミュニティ EN 61000-4-3 バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4 サージイミュニティ EN 61000-4-5 伝導性ノイズイミュニティ EN 61000-4-6 電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11 耐ノイズノイズシミュレータによる方形波ノイズ(パルス幅100ns/1μs立ち上がり1ns)±1.5kV(電源端子間) 温度の影響±2%(最大目盛に対する割合)以下(1.2sレンジでは±2%±10ms以下) 復帰方式限時復帰 復帰電圧定格電圧の10%以下 動作時間のばらつき±1%(最大目盛に対する割合)以下(1.2sレンジでは±1%±10ms以下) 静電気耐力4kV(誤動作)、8kV(破壊) 耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.5mm 3方向 各10min 耐衝撃(誤動作)100m/s2 6方向 各3回 セット誤差±10%(最大目盛に対する割合)±0.05s以下 動作モード電源オフディレー 許容電圧変動定格電圧の85%~110% 機械的寿命1000万回以上(無負荷、開閉ひん度1800回/h) 外部接続プッシュインPlus端子台 電気的寿命10万回以上(AC250V 5A、抵抗負荷、開閉ひん度360回/h) 制御出力種類リレー1c 動作/復帰方式瞬時動作/限時復帰
1個
9,598 税込10,558
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

標高(m)2000以下 雷インパルス耐電圧電気回路と外箱間:4500V、電気回路相互間:4500V 1.2/50μs波 正負極性別に各3回
1個
特価
26,900 税込29,590
当日出荷から61日以内出荷
バリエーション一覧へ (37種類の商品があります)

規格JEC 2500 定格電圧(V)3810(6600電路完全地絡電圧) 耐電圧1.2/50μs波 正負極性別に各3回 定格周波数(Hz)50/60(共用) 目的系統地絡事故(ZPD) 絶縁抵抗(MΩ)電気回路と外箱間 100MΩ以上、電気回路相互間 100MΩ以上 使用周囲温度(℃)-20~60(ただし、結露・氷結しないこと) 周波数変動範囲(Hz)定格周波数(50/60Hz)の±5%以内 耐衝撃(耐久)加速度 300m/s2 3軸6方向 各3回 動作時間整定範囲:0.1~9.9秒(0.1秒ステップ)誤差:整定値±5%(最小誤差±50ms) 温度の影響零相電圧:±10% 耐振動(誤動作)110Hz 前後/左右5mm 上下2.5mm 加振時間30s加速度 前後/左右 10m/s2 上下 5m/s2216.7Hz 前後/上下/左右 0.4mm 加振時間 600s 加速度 2m/s2 標高(m)2000以下 接点容量地絡過電圧出力 自動復帰 閉路容量:DC220V 10A、DC110V15A 1000回、通電時間0.5s 開路容量:DC30W(最大電圧110V、最大電流1A)10000回(L/R25ms)AC80VA(最大電圧220V、最大電流1A)10000回(cosΦ=0.1)地絡過電圧出力 手動復帰 開閉容量:AC125V 0.5A、DC30V 2A系統遮断/復電検出出力 開閉容量:AC125V 0.2A、DC30V 2A自己診断出力 開閉容量:AC125V 0.2A DC30V 2A 耐電圧(V/min)電気回路と外箱間 2000、電気回路相互間 2000 周波数の影響零相電圧:±10% 雷インパルス耐電圧電気回路と外箱間 4500V、制御回路相互間 3000V 制御電源の影響零相電圧:±5%動作時間:±5%(最小誤差±50ms) 動作値整定範囲2-2.5-3-3.5-4-4.5-5-6-7.5-10-12.5-15-20-25-30%-ロック(16タップ) 使用周囲湿度(%RH)30~80
1個
59,980 税込65,978
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

海外規格UL、CSA、SEV認定品と電気用品安全法準拠品にしています。耐電圧2,000Vをクリア。海外規格LR、VDE認定形も揃えています。3、4極はAC4定格、DC2定格
1個
特価
1,398 税込1,538
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (64種類の商品があります)

電圧検出・アラーム用途に最適なボルティジ・センサタイマ機能つきを新たにシリーズ追加。過電圧検出、不足電圧検出(スイッチにて切り換え)の単動作形(形SDV-F)と2重動作形(形SDV-D)の2種類を準備。オンディレー/オフディレー/電源起動ロックタイマ(スイッチにて切り換え)動作機能を搭載した単動作形タイマ機能つきをシリーズ追加。(形SDV-FH□T)。分流器 形SDV-SHとの組み合わせにより過電流、不足電流も検出可能。交流電圧、直流電圧用。(形SDV-F、-Dいずれもスイッチにて切り換え)。直流微小入力専用品(形SDV-FL)には直流の極性ありと極性なしに切り換え可能。復帰値整定範囲がさらに広く整定可能。(2~30% 形SDV-F)。動作点検に便利な動作表示用発光ダイオードを装備。(形SDV-F、-D)。安全規格UL、CSA取得。(形SDV-F)
1個
特価
7,398 税込8,138
当日出荷から46日以内出荷
バリエーション一覧へ (92種類の商品があります)

保護要素(1E~3E)が任意選択の静止形モータ・リレー。JEM-1357三相誘導電動機用静止形保護継電器に準拠。保護要素は切り換えスイッチにより、過負荷、欠相、反相(1E~3E)が任意で組み合わせが可能。テストスイッチの操作で回路と出力リレーの動作チェックが可能。また、その動作時間は始動表示で容易に時間整定の確認が可能。盤内占有面積の小さい一体形構造。
質量(g)780~800 耐電圧耐電圧AC2500V(充電部端子と取りつけパネル間、充電部端子相互間)AC1000V(接点極間) 定格絶縁電圧(V)電動機回路:AC500制御電源回路:AC500出力接点回路:AC500 定格周波数(Hz)50/60 ケース色マンセル 5Y7/1 定格使用電圧電動機回路:AC200/220V、400/440V出力接点回路:(接点1a)AC120V/2A、AC240V/1A、AC440V/0.5A、DC110V/0.2A、DC220V/0.1A、(接点1b)AC120V/5A、AC240V/2A、AC440V/1A、DC110V/0.2A、DC220V/0.1A 周波数許容変動定格周波数の95~105% 過負荷耐量主回路:主回路電流整定値の20倍、2s、2回、1min間隔制御電源回路:定格使用電圧の1.15倍、3h、1回 使用湿度範囲35~85%RH 電圧許容変動(制御電源回路)定格使用電圧の85~110% ただし、欠相時は、定格使用電圧の50%で正常に動作すること。 絶縁抵抗(MΩ)10以上(充電部端子と取りつけパネル間)5以上(充電部端子相互間、接点極間) 使用周囲温度(℃)-10~60(ただし、氷結しないこと) 消費電力(VA)動作前(50Hz):3、動作時(50Hz):5 電圧の影響過負荷:動作値±5%、動作時間±10%欠相:動作値±5%、動作時間±10%反相:動作値±5%、動作時間±10% 耐振動(耐久)10~25Hz 複振幅2mm X、Y、Z各方向 2h 耐衝撃(耐久)294m/s2 X、Y、Z方向 各3回 保存温度範囲(℃)-25~65 温度の影響(0~20~40℃)過負荷:動作値±5%、動作時間±10%欠相:動作値±10%、動作時間±10%反相:動作値±10%、動作時間±10%(-10~0℃、40~50℃)過負荷:動作値±10%、動作時間±20%欠相:動作値±20%、動作時間±20%反相:動作値±20%、動作時間±20% 耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅0.3mm X、Y、Z各方向 10min 耐衝撃(誤動作)98m/s2 X、Y、Z方向 各3回 標高(m)2000以下 耐久性10000回 接点容量出力接点回路:AC11級、DC11級 周波数の影響過負荷:動作値±5%、動作時間±10%欠相:動作値±5%、動作時間±10%反相:動作値±5%、動作時間±10%
1個
17,980 税込19,778
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (56種類の商品があります)

電波ノイズ・アーク地絡に高い動作信頼性。インバータによる高調波ノイズ特性にすぐれている。電波ノイズ・アーク地絡事故等に確実に対応。地絡継電器と零相変流器 形OTG-N、形OTG-Dはそれぞれ個々に互換性があります。(任意の組み合わせでもJIS規定の誤差範囲内にはいるため、使用可能)。きめ細かな電流整定が可能なため、協調が容易。全機種に警報用端子を設置。動作電流整定部はロータリスイッチ方式のため整定が容易。しゃ断器の引きはずし方式、動作機能や取りつけ方法などにより豊富な種類。
1個
20,980 税込23,078
当日出荷
バリエーション一覧へ (9種類の商品があります)

小容量ヒータから大容量ヒータまで断線をキャッチ。成形機械、包装機械等のヒータの断線を検出し警報を出力。高精度の判定能力を有するため、複数ヒータ使用時の1本断線も検出可能。小容量から大容量まで広範囲のヒータに適用。形K2CU-F大容量CT一体タイプは単相、三相、いずれのヒータにも1台で適用。電圧変動補償機能によって、電源電圧の変動によるヒータ電流の変動に対してはミス警報を起さず、高精度な警報出力が得られます。
耐電圧AC2000V 50/60Hz 1min(電気回路一括と取りつけパネル間) 定格周波数(Hz)50/60(共用) 制御出力1c AC220V 2A(cosΦ=0.4) 絶縁抵抗(MΩ)10以上(電気回路一括と取りつけパネル間)(DC500Vメガにて) 耐振動(耐久)16.7Hz 複振幅1mm 3方向 各10min 使用周囲湿度45~85%RH 温度の影響±10%以内(20±30℃にて 復帰方式自動復帰方式 誤差(整定)±7%以内(繰り返し)±3%以内 周波数の影響±3%以内(定格周波数の±5%にて)
1個
12,980 税込14,278
当日出荷から41日以内出荷
バリエーション一覧へ (47種類の商品があります)

「わかりやすさ、見やすさ」を追求。 H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。 直感操作をガイドするLEDを実装。 電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。 接地や回り込み回路の配慮が不要です。 交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減 簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g)約120(本体のみ) 使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999 表示方式7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色) ケース色ブラック(N1.5) 最高計数速度30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定 入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能1段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ 制御出力接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下 入力信号CP1、CP2、リセット、トータルリセット 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間 寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) 復帰方式外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット) インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) 出力モードN、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L 耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h 入力モード加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力) センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能有り(0.001~99.999) ワンショット時間(s)0.01~99.99 外部機器への供給電源DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く) 振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定有り(下3桁) プリセット段数(段)1段
1個
13,980 税込15,378
当日出荷
バリエーション一覧へ (10種類の商品があります)

放熱器一体の小型、スリムタイプ。サージパス機能により出力回路のサージ電圧耐性を向上。UL、CSA、EN規格(TüV認定)を取得。
1個
3,598 税込3,958
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (16種類の商品があります)

質量(g)約170~230 使用温度範囲(℃)-10~60(ただし、氷結しないこと) 周波数(Hz)50/60(許容変動範:定格周波数の±5%) 保存温度(℃)-25~65 過負荷耐量(電動機回路)電流整定値の20倍、2s、2回(1min間隔)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電流]、連続通電電流:各電流整定範囲の最大整定電流値の125%(制御電源回路)定格電圧の1.15倍、3h、1回 電圧許容変動(制御電源回路)定格電圧の10%、-15%(ただし、手動復帰形の欠相要素は10%、-50%) 絶縁抵抗(MΩ)電気回路一括と取りつけパネル間:10以上接点回路と他の回路間および接点極間:5以上 保護機能過負荷、欠相、反相保護(3Eリレー) 耐振動(耐久)10~25Hz 複振幅2mm X、Y、Z方向 各2h 耐衝撃(耐久)294m/s2 X、Y、Z方向 耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅0.3mm X、Y、Z方向 各10min 標高(m)2000以下 動作テストボタンで:瞬時動作(動作要素LEDは点灯せず)*過負荷要素のみ 耐久性10000回(接点は無通電)(手動復帰形) 雷インパルス耐電圧1.2/50μs波形(JEC-212) 正・負極性 各3回電気回路一括と取りつけパネル間:6000V接点回路と他の回路間:4500V制御電源回路端子間:4500V 動作値過負荷要素:電流整定値の115%動作、欠相要素:電流整定値の50%以下(一相完全欠相時)、反相要素:定格電圧の80%以下、過負荷要素の整定誤差:電流整定値の±10%(電流整定値の105~125%)、過負荷要素の温度の影響:・±5%(0~40℃において)・±10%(-10~+50℃において)、過負荷要素の周波数の影響:±3%(定格周波数の±5%変化において)、過負荷要素の制御電源の影響:±3%(定格電圧の+10%、-15%変化において) 使用湿度範囲(%RH)35~85 振動(誤動作)Hz10~55複振幅0.3mm X、Y、Z方向 各10min 耐振動(耐久)(Hz)10~25複振幅2mm X、Y、Z方向 各2h 耐衝撃(誤動作)(m/s2)98 X、Y、Z方向 耐衝撃(耐久)(m/s2)294 X、Y、Z方向
1個
9,998 税込10,998
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (18種類の商品があります)

安全性とメンテナンス性を提案する新しい電源のかたち。デジタルサーキットプロテクタ機能を1パッケージ化した240/480Wタイプ電源。分岐回路ごとに0.1A単位の遮断電流値を簡単設定。スタートアップ/シャットダウンシーケンス制御を搭載。各種モニタ表示・警報機能(出力電圧、出力電流、交換時期お知らせ、温度)。UL Class2出力適合。DINレール取りつけ。
構造カバー付きタイプ 出力電圧(V)DC24 接続方式端子台 定格入力電圧(V)AC100~240V 接続並列:不可、直列:不可 保存温度(℃)-25~65 絶縁抵抗(MΩ)100以上(分岐出力一括、 入出力信号一括、 通信一括)と(入力一括、PE(保護接地)端子)間 DC500Vにて 力率0.95以上 サンプリング周期1ms 使用周囲湿度25~85%(保存湿度25~90%) 入力周波数(Hz)50/60(47~63) 漏れ電流(mA)10以下 突入電流(A)AC100V入力時:25以下(25℃、コールドスタートにて)、AC200V入力時:50以下(25℃、コールドスタートにて) 端子台ねじ端子、スクリューレス端子 耐衝撃(m/s2)150(6方向 各3回にて異常のないこと) 入力変動0.5%以下(入力AC85~264V 100%負荷にて) 負荷変動4.0%以下(定格入力、0~100%負荷にて) 耐振動10~55Hz 片振幅 0.375mm 3方向 各2hにて異常のないこと 起動時間(ms)3000以下(定格入出力にて) リーク電流(mA)(100V入力時)0.5以下、(200V入力時)1.0以下 出力電圧可変範囲(%)±10%(V.ADJにて) 出力リップルノイズ電圧2.0%(P-P)以下(定格入出力にて) 温度変動0.05%/℃以下 出力保持時間20ms以上(定格入出力にて) 不足電圧検出出力フォトスイッチ出力 DC30V Max. 50mA Max.、 漏れ電流0.1mA以下、 残留電圧2V以下 出力表示灯有(色:緑) 高調波電流規制EN61000-3-2適合 雑音端子電圧EN61204-3 ClassA適合、FCCクラスA準拠 放射妨害電解強度EN61204-3 ClassA適合 入力電圧範囲(V)AC85~264
1個
63,980 税込70,378
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

モータ過電流保護に最適の静止形過電流継電器。モータの過負荷保護、一般三相回路の交流電流検出にご使用いただけます。反限時特性をもつもの、起動時ロック時間をもつもの、瞬時動作のものと、それぞれのタイプを揃えているため、使用状況に応じた、適確な保護、検出、制御が可能。電流の大きさによりCTを取り替えたり、リレー部の入力抵抗を取り替えたりする必要がなく、簡単にご使用いただけます。プラグイン形のため、取りつけ、取りはずし、配線などの作業が簡単。
仕様テストボタンでの動作:瞬時動作(動作表示LEDは点灯せず) 質量(g)約170 使用温度範囲(℃)10~+60(ただし、 氷結しないこと) 周波数(Hz)50/60(許容変動範囲:定格周波数の±5%) 定格電圧(V)(電動機回路)AC500V以下(三相)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電圧] 耐電圧電気回路一括と取りつけパネル間:AC2000V 1min接点回路と他の回路間:AC2000V 1min接点極間:AC1000V 1min 定格電流(A)(電動機回路)1~80または64~160(三相)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電流] ケース色マンセル 5Y7/1 保存温度(℃)-25~+65 過負荷耐量(電動機回路)電流整定値の20倍、2s、2回(1min間隔)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電流]、連続通電電流:各電流整定範囲の最大整定電流値の125%(制御電源回路)交流電源:定格電圧の1.15倍、3h、1回、直流電源:定格電圧の1.3倍、3h、1回 使用湿度範囲35~85%RH 電圧許容変動(制御電源回路)定格電圧の+10%、-15% 絶縁抵抗(MΩ)電気回路一括と取りつけパネル間:10以上接点回路と他の回路間および接点極間:5以上 耐振動(耐久)10~25Hz 複振幅2mm X、Y、Z方向 各2h 耐衝撃(耐久)294m/s2 X、Y、Z方向 耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅0.3mm X、Y、Z方向 各10min 耐衝撃(誤動作)98m/s2 X、Y、Z方向 標高(m)2000m以下 誤差【整定誤差】動作電流値:電流整定値の±10%動作時間(起動時ロック時間):時間整定目盛1:最大整定値の+10%、-5%時間整定目盛2~10:最大整定値の±10% 接点容量AC240V 3A(cosΦ=1.0) 2A(cosΦ=0.4)DC 24V 3A(抵抗負荷) 2A(L/R=7ms)DC110V 0.2A(抵抗負荷) 0.1A(L/R=7ms) 動作電流(mA)電流整定値の100%動作(形SAO-SU□Nは出力リレーがOFFする電流値) 雷インパルス耐電圧1.2/50μs波形(JEC-212) 正・負極性 各3回電気回路一括と取りつけパネル間:6000V接点回路と他の回路間:4500V制御電源回路端子間:4500V 復帰値復帰電流値(自動復帰形):動作電流値の95%以上
1個
特価
9,598 税込10,558
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (8種類の商品があります)

磁性金属有無検出のスタンダード。 優れた耐環境性を実現。 断線対策にコードプロテクタを標準採用。
1個
6,398 税込7,038
当日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (355種類の商品があります)

0.1msの高速入力応答タイマ機能を内蔵。0.1msの高速入力応答。2入力のコントローラとしても最適。電源24Vタイプ(形S3D2-AKD/CKD/CCD)、負荷制御、ランプ表示などに便利な1入力1出力オフディレイ(2回路)タイプ(形S3D2-DK/EK)も用意。センサ用電源は余裕の200mA。幅30mmの超スリムボディ。タイマ機能を装備した多機能タイプを用意
質量(g)約140 センサー接続センサ:NPNトランジスタ出力(ただし、シンク電流が18mA以上流すことができるもの)または有接点出力 周囲湿度(%RH)動作時、保存時共:各35~85 耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅0.75mm X、Y、Z各方向 2h 周囲温度(℃)動作時:-10~55、保存時:-25~65(ただし、氷結しないこと) 停電補償時間(瞬時)20ms以下
1個
10,980 税込12,078
当日出荷から61日以内出荷
バリエーション一覧へ (18種類の商品があります)

Omron MX2単相、3相入力。MX2はユーザーの用途に合うよう製造され、高度なモータ及び機械制御の調整を目的に開発されました。 高速のCPUと高度なアルゴリズムがあるため、MX2はゼロ速度までのスムーズな制御を行い、また高速サイクル動作を精密に行い、オープンループ内でのトルク制御機能も備えています。特長と利点。最大15 kW 200 %の始動トルク及びオープンループ内のトルク制御 VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 IM及びPMモータ制御 ISO13849-1カテゴリ3性能レベルPLDの安全基準に準拠 ロジックプログラミング 電流ベクトル制御 高い始動トルク: 0.5 Hzで200 % VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 最大1000 Hzの速度範囲 オープンループベクトルでのトルク制御 位置決め機能 組み込みアプリケーション機能(すなわちブレーキ制御) 標準としてユーザのプログラミングが可能 ISO13849-1に準拠した安全組み込み機能(二重入力回路及び外部装置モニタEDM) PCプログラミング用USBポート 制御ボード用24 V dcバックアップ電源 フィールドバス通信: Modbus、DeviceNet、Profibus、Componet、Ethercat、ML-II、CanOpen
仕様●許容入力:0.4 kW●相数:1●電源電圧:230 V ac●許容電流値:3.0 A●出力周波数:0.1 → 400Hz●併用可能製品:ACモータ●シリーズ:3G3MX2●IP保護等級:IP20●フィールドバス通信タイプ:Profibus●STO:あり●コントロールパネル:あり●全体的な深さ:123mm●コード番号:705-1733 アズワン品番65-7337-65
1個
72,980 税込80,278
7日以内出荷

Omron MX2単相、3相入力。MX2はユーザーの用途に合うよう製造され、高度なモータ及び機械制御の調整を目的に開発されました。 高速のCPUと高度なアルゴリズムがあるため、MX2はゼロ速度までのスムーズな制御を行い、また高速サイクル動作を精密に行い、オープンループ内でのトルク制御機能も備えています。特長と利点。最大15 kW 200 %の始動トルク及びオープンループ内のトルク制御 VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 IM及びPMモータ制御 ISO13849-1カテゴリ3性能レベルPLDの安全基準に準拠 ロジックプログラミング 電流ベクトル制御 高い始動トルク: 0.5 Hzで200 % VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 最大1000 Hzの速度範囲 オープンループベクトルでのトルク制御 位置決め機能 組み込みアプリケーション機能(すなわちブレーキ制御) 標準としてユーザのプログラミングが可能 ISO13849-1に準拠した安全組み込み機能(二重入力回路及び外部装置モニタEDM) PCプログラミング用USBポート 制御ボード用24 V dcバックアップ電源 フィールドバス通信: Modbus、DeviceNet、Profibus、Componet、Ethercat、ML-II、CanOpen
仕様●許容入力:5.5 kW●相数:3●電源電圧:400 V ac●許容電流値:14.8 A●出力周波数:400Hz●併用可能製品:ACモータ●シリーズ:3G3MX2●IP保護等級:IP20●フィールドバス通信タイプ:Profibus●STO:あり●コントロールパネル:あり●全体的な深さ:155mm●コード番号:705-1765 アズワン品番65-7281-09
1個
219,800 税込241,780
7日以内出荷

Omron MX2単相、3相入力。MX2はユーザーの用途に合うよう製造され、高度なモータ及び機械制御の調整を目的に開発されました。 高速のCPUと高度なアルゴリズムがあるため、MX2はゼロ速度までのスムーズな制御を行い、また高速サイクル動作を精密に行い、オープンループ内でのトルク制御機能も備えています。特長と利点。最大15 kW 200 %の始動トルク及びオープンループ内のトルク制御 VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 IM及びPMモータ制御 ISO13849-1カテゴリ3性能レベルPLDの安全基準に準拠 ロジックプログラミング 電流ベクトル制御 高い始動トルク: 0.5 Hzで200 % VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 最大1000 Hzの速度範囲 オープンループベクトルでのトルク制御 位置決め機能 組み込みアプリケーション機能(すなわちブレーキ制御) 標準としてユーザのプログラミングが可能 ISO13849-1に準拠した安全組み込み機能(二重入力回路及び外部装置モニタEDM) PCプログラミング用USBポート 制御ボード用24 V dcバックアップ電源 フィールドバス通信: Modbus、DeviceNet、Profibus、Componet、Ethercat、ML-II、CanOpen
仕様●許容入力:1.5 kW●相数:3●電源電圧:400 V ac●許容電流値:4.8 A●出力周波数:400Hz●併用可能製品:ACモータ●シリーズ:3G3MX2●IP保護等級:IP20●フィールドバス通信タイプ:Profibus●STO:あり●コントロールパネル:あり●全体的な深さ:171mm●コード番号:705-1755 アズワン品番65-7337-46
1個
139,800 税込153,780
欠品中

Omron MX2単相、3相入力。MX2はユーザーの用途に合うよう製造され、高度なモータ及び機械制御の調整を目的に開発されました。 高速のCPUと高度なアルゴリズムがあるため、MX2はゼロ速度までのスムーズな制御を行い、また高速サイクル動作を精密に行い、オープンループ内でのトルク制御機能も備えています。特長と利点。最大15 kW 200 %の始動トルク及びオープンループ内のトルク制御 VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 IM及びPMモータ制御 ISO13849-1カテゴリ3性能レベルPLDの安全基準に準拠 ロジックプログラミング 電流ベクトル制御 高い始動トルク: 0.5 Hzで200 % VT 120 %/1分とCT 150 %/1分の二重定格 最大1000 Hzの速度範囲 オープンループベクトルでのトルク制御 位置決め機能 組み込みアプリケーション機能(すなわちブレーキ制御) 標準としてユーザのプログラミングが可能 ISO13849-1に準拠した安全組み込み機能(二重入力回路及び外部装置モニタEDM) PCプログラミング用USBポート 制御ボード用24 V dcバックアップ電源 フィールドバス通信: Modbus、DeviceNet、Profibus、Componet、Ethercat、ML-II、CanOpen
仕様●許容入力:7.5 kW●相数:3●電源電圧:400 V ac●許容電流値:18.0 A●出力周波数:400Hz●併用可能製品:ACモータ●シリーズ:3G3MX2●IP保護等級:IP20●フィールドバス通信タイプ:Profibus●STO:あり●コントロールパネル:あり●全体的な深さ:155mm●コード番号:705-1774 アズワン品番65-7336-92
1個
269,800 税込296,780
7日以内出荷

ケース色マンセル 5Y7/1 過負荷耐量(電動機回路)電流整定値の20倍、2s、2回(1min間隔)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電流]、連続通電電流:各電流整定範囲の最大整定電流値の125%(制御電源回路)交流電源:定格電圧の1.15倍、3h、1回、直流電源:定格電圧の1.3倍、3h、1回 使用温度範囲(℃)10~60(ただし、氷結しないこと) 使用湿度範囲35~85%RH 質量(g)約170 周波数(Hz)定格周波数:50/60、許容変動範囲:定格周波数の±5% 接点構成1c 接点容量AC240V 3A(cosΦ=1.0) 2A(cosΦ=0.4)DC 24V 3A(抵抗負荷) 2A(L/R=7ms)DC110V 0.2A(抵抗負荷) 0.1A(L/R=7ms) 絶縁抵抗(MΩ)電気回路一括と取りつけパネル間:10以上接点回路と他の回路間および接点極間:5以上 耐衝撃(耐久)294m/s2 X、Y、Z方向 耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅0.3mm X、Y、Z方向 各10min 耐振動(耐久)10~25Hz 複振幅2mm X、Y、Z方向 各2h 耐電圧電気回路一括と取りつけパネル間:AC2000V 1min接点回路と他の回路間:AC2000V 1min接点極間:AC1000V 1min 定格電圧(V)(電動機回路)AC500以下(三相)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電圧] 定格電流(A)(電動機回路)1~80または64~160(三相)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電流] 電圧許容変動(制御電源回路)定格電圧の+10%、-15% 仕様テストボタンでの動作:瞬時動作(動作表示LEDは点灯せず) 標高(m)2000以下 保存温度(℃)-25~65 雷インパルス耐電圧1.2/50μs波形(JEC-212) 正・負極性 各3回電気回路一括と取りつけパネル間:6000V接点回路と他の回路間:4500V制御電源回路端子間:4500V 耐衝撃(誤動作)(m/s2)98/X、Y、Z方向 耐衝撃(耐久)(m/s2)294/X、Y、Z方向
1個
11,980 税込13,178
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (27種類の商品があります)

豊富な機種で種々の用途に対応。取りつけ簡単、高速パルス発生器、高速回転制御などに。金属直取りつけが可能(-Nタイプ)。種類が豊富なため各種リミット制御、計数制御などに最適(-Nタイプ)
1個ほか
3,690 税込4,059
当日出荷から61日以内出荷
バリエーション一覧へ (86種類の商品があります)

超小型サイズで高性能。5.5mmの超小型アンプ内蔵。ワークの振れにも安定検出。応答周波数1kHz。低消費電流
付属品取りつけ金具 質量(g)約10(梱包状態) 保護構造IEC規格 IP67 出力直流2線式 材質(ケース)ポリアリレート 電源電圧(V)DC12~24 リップル(p-p)10%以下 コード標準 絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)動作時:-25~70保存時:-40~85(ただし氷結、結露しないこと) 周囲湿度(%RH)動作時:35~90、保存時:35~95(ただし結露しないこと) 保護回路負荷短絡保護、サージ吸収 検出物体可能:磁性金属(非磁性金属は、検出距離が低下します。) 電圧の影響定格電源電圧±10%の範囲内で定格電源電圧時、検出距離の±2.5%以下 耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 使用電圧範囲(V)DC10~30 温度の影響-25~70℃の温度範囲内で23℃時、検出距離の±15%以下 漏れ電流(mA)0.8以下 周囲温度(℃)動作時:-25~70保存時:-40~85(ただし氷結、結露しないこと) シールド非シールドタイプ 応差検出距離の10%以下 応答周波数(kHz)1以下 耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC1000 残留電圧(V)3以下(負荷電流50mAおよびコード長1m時) 衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 3回 使用周囲湿度(%RH)動作時:35~90、保存時:35~95(ただし結露しないこと) 振動(耐久)Hz10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 開閉容量(mA)3~50以下 電源の種類直流2線式
1個
2,598 税込2,858
当日出荷から47日以内出荷
バリエーション一覧へ (17種類の商品があります)

耐水・耐油、耐衝撃性に優れ、長距離検出も実現。優れた耐水・耐油性(IP67)。オイルミスト雰囲気でも安心。長距離検出。最大30m(透過形)。定格値で1000m/s2の優れた耐衝撃性。M12メタルコネクタ中継タイプを品揃え。NPN/PNP出力の切替スイッチ方式
1個
特価
20,980 税込23,078
当日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (29種類の商品があります)

オンパネル取付/表示可能でローコストな電力量計。省エネ分析支援。電力と流量を同時計測可能。流量計測などのパルス換算機能。簡易温度計測機能(本体に温度センサを搭載)。高精度計測。消費電力量に加え、発電電力量(回生電力量)や無効電力量(進み、遅れ)の計測。省エネ対策の主流であるインバータの一次側電力計測対応。待機・停止電力の正確な計測のためのオートレンジ切替機能。省エネ実行支援。金額換算機能。警報出力機能(有効電力/無効電力/回生電力/電流/電圧/力率から選択可能)。・本体での計測データをロギング可能、ならびにModbus通信に対応。設置・設定支援。電圧配線不要の簡易計測機能。電圧線の誤配線検出機能。
質量(g)約150(本体のみ) 保護構造前面:IP66(パネル取付時)、リアケース:IP20、端子部:IP00 適合規格EN61010-1(IEC61010-1)、EN61326-1(IEC61326-1)、UL61010-1、CAN/CSA-C22.2 No. 61010-1 耐電圧電流、電圧入力一括とRS-485、OUT1、イベント入力、入出力コモン一括間:AC2800V 1分間電気回路一括とフロントケース間:AC2800V 1分間 定格周波数(Hz)50/60 定格入力電圧(V)AC100~240(単相2線式):線間電圧AC100/200(単相3線式):相電圧/線間電圧AC100~240(三相3線式):線間電圧 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)48×84×48 保存温度(℃)-25~+65(ただし結露または氷結しないこと) 通信方式RS-485 メモリーEEPROM(不揮発性メモリ)、書込回数:100万回 高度(m)2000以下 絶縁抵抗(MΩ)電流、電圧入力一括とRS-485、OUT1、イベント入力、入出力コモン一括間:20以上(DC500Vメガ)電気回路一括とフロントケース間:20以上(DC500Vメガ) 使用環境異常な振動、衝撃のないところ。揮発性、可燃性、腐食性、およびその他の有毒ガスのないところ。電界または磁界の影響のないところ。粉塵のないところ。塩水の飛沫、または水滴にさらされないところ。 使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし結露または氷結しないこと) 周波数変動範囲(Hz)45~65 消費電力(VA)7以下 相線式単相2線:AC100~240V単相3線:AC100/200V三相3線:AC100~240V 使用周囲湿度相対湿度 25~85%RH 確度有効電力・無効電力:±2.0%F.S.±1digit(周囲温度23℃、定格入力、定格周波数、力率1)、無効電力算出式:無効電力=v×i×sinθ(vは電圧の瞬時値、iは電流の瞬時値を示す。θは電圧と電流の位相差) 通信機能【伝送コード】CompoWay/F:ASCII、Modbus:バイナリ 温度の影響±1.0%F.S.±1digit(使用温度範囲内における、周囲温度23℃、定格入力、定格周波数、力率1の時の電力の割合) 同期方式調歩同期式 耐振動片振幅:0.35mm、加速度:50m/s2、振動数:10~150Hz 3軸方向各 8min×10回 掃引 電圧許容範囲定格電源電圧の85~110% 保存湿度(%)相対湿度 25~85 環境過電圧カテゴリ、測定カテゴリ:Ⅱ、汚染度:2 プロトコルCompoWay/F:通信ノード数31台、Modbus:通信ノード数99台 通信速度1.2、2.4、4.8、9.6、19.2、38.4kbps 最大接続台数CompoWay/F:31台、Modbus:99台 伝送距離(m)最大500 トランジスタ出力出力点数:オープンコレクタ1点、積算電力量パルス出力または警報出力:1点、イベント入力と共通のコモン端子 イベント入力【入力点数】イベント入力2点/OUT1と共通のコモン端子【有電圧入力】Hレベル:DC4.75~30V/Lレベル:DC0~2V/入力インピーダンス:約2kΩ【無電圧入力】ON抵抗:1kΩ以下/OFF抵抗:100kΩ以上/ON時残留電圧:8V以下/ON時電流(0Ω時):10mA以下【最小入力時間】5ms 周波数の影響±1.0%F.S.±1digi(t 定格周波数の±5Hzの範囲における、周囲温度23℃、定格入力、力率1の時の電力の割合) 耐衝撃150m/s2 上下、左右、前後6方向、各3回 イベント入力(最小入力時間)5ms イベント入力(無電圧入力)ON抵抗:1kΩ以下OFF抵抗:100kΩ以上ON時残留電圧:8V以下ON時電流(0Ω時):10mA以下 イベント入力(有電圧入力)Hレベル:DC4.75~30VLレベル:DC0~2V入力インピーダンス:約2kΩ サンプリング周期(ms)100(計測電圧50Hz時)、83.3(計測電圧60Hz時) ストップビット長1、2ビット データビット長7、8ビット トランジスタ出力(出力容量)DC30V、30mAON時残留電圧:1.2V以下OFF時漏れ電流:100μA以下 ローカット電流設定定格入力の0.1~19.9%(0.1%刻み) 確度(電圧)±1.0%F.S.±1digit(周囲温度23℃、定格入力、定格周波数)ただし三相3線式のVtr間電圧と単相3線式のVrs間電圧は同条件にて±2.0%F.S.±1digit 確度(電流)±1.0%F.S.±1digit(周囲温度23℃、定格入力、定格周波数)ただし三相3線式のS相電流と単相3線式のN相電流は同条件にて±2.0%F.S.±1digit 高調波の影響±0.5%F.S.±1digit(周囲温度23℃、基本波に対し電流30%、電圧5%の含有率で第2、3、5、7、9、11、13次高調波を重畳させたときの誤差) 時刻バックアップ保持期間(日)3(電断時)(23℃のとき) 垂直パリティ偶数、奇数、なし 時刻2010~2099年まで(閏年にも対応)、精度:±1.5分/月(23℃のとき)
1個
27,980 税込30,778
欠品中

小型シールドタイプセンサヘッド。金属内への埋め込み可能 電源電圧範囲DC5~24V。
付属品取扱説明書 質量(g)約45(梱包状態) タイプ円柱型、シールドタイプ 材質(ケース)黄銅 消費電流(mA)10以下 絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)動作時、保存時:各-25~70(ただし、氷結、結露しないこと) 保護回路サージ吸収 検出物体可能:磁性金属(非磁性金属は、検出距離が低下します。) 電圧の影響使用電圧範囲4.75~30Vにて定格電源電圧時、検出距離の±5%以下 使用電圧範囲(V)DC4.75~30 温度の影響-25~70℃の温度範囲内で23℃時、検出距離の±20%以内 材質(検出面)ABS 動作モードNO 表示灯(検出表示)赤色 シールドシールド 応差検出距離の10%以下 応答周波数(kHz)1 耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC500 残留電圧(V)1以下(負荷電流100mA、コード長2m時) 衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 10回 使用周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと) 振動(耐久)Hz10~55複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 開閉容量(mA)NPNオープンコレクタ出力100以下(DC30V以下) 電源の種類直流3線式
1個
7,998 税込8,798
翌日出荷から61日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

「わかりやすさ、見やすさ」を追求。 H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。 直感操作をガイドするLEDを実装。 電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。 接地や回り込み回路の配慮が不要です。 交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減 簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
付属品埋込み取りつけ用アダプタ、防水パッキン、端子カバー 質量(g)約120(本体のみ) 使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999 表示方式7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色) ケース色ブラック(N1.5) 接続方法外部:ねじ締め端子 最高計数速度30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定 入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能1段プリセットカウンタ、2段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ、バッチカウンタ、デュアルカウンタ、ツインカウンタ、タコメータ【平均】単純平均/移動平均選択可能、回数 : OFF/2回/4回/8回/16回 制御出力接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下 入力信号CP1、CP2、リセット1、リセット2【パルス幅計測】30ms、1入力モード時 : 0.2ms、1入力モード以外時 : 0.4ms 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間 寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 取付け方法埋込み取りつけ 計測範囲【周期計測】0.001Hz~30.00Hz、1入力モード時: 0.001Hz~10kHz、1入力モード以外: 0.01~5kHz【パルス幅計測】0.030~999999s、1入力モード時 : 0.0002~999999s、1入力モード以外時: 0.0004~999999s 耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) 復帰方式外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット) インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) ホールド【入力】最小入力信号幅 : 20ms 出力モード【定格】N、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L、H【タコメータ】入力モード=2入力独立計測以外時 : 上下限/範囲/上限/下限、2入力独立計測時 : 上限/下限 耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h パルス計測方式周期計測、パルス幅計測 入力モード【定格】加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力)【タコメータ】1入力、 2入力独立計測、 2入力誤差入力、 2入力絶対比率入力、 2入力誤差比率入力から選択可能 外部接続ねじ締め端子 計測精度±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃) オートゼロ時間(s)0.1~999.9 サンプリング周期(ms)【周期計測】最小200ms、最小200ms/連続(最小10ms間隔)切替【パルス幅計測】連続(最小10ms間隔) センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能有り(0.001~99.999) ワンショット時間(s)0.01~99.99 外部機器への供給電源DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く) 起動補償タイマ(s)0.0~99.9 振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定有り(下3桁) プリセット段数(段)2段
1個
19,980 税込21,978
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

アルミ切粉を検出しない機能を確保し、アルミワークの長距離化を実現しました。 また、鉄においても同じ検出距離を実現しており、両方の材質において最もワークから離せる近接センサです。 どの方向からでも見えるLED動作表示灯を標準装備。 不安定状態で点滅しますので、設置状態の良し悪しも一目で判ります。
付属品取扱説明書 タイプ円柱型 保護構造IEC規格 IP67 出力NPN 材質(ケース)黄銅 ニッケルメッキ 絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)動作時、保存時:各-25~70(ただし、氷結、結露しないこと) 周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし結露しないこと) 保護回路電源逆接保護、出力逆接保護、負荷短絡保護、サージ吸収 検出物体可能:磁性金属、非磁性金属(材質により検出距離が変化します。) 電圧の影響定格電源電圧±15%の範囲内で定格電源電圧時、検出距離の±1.5%以下 耐振動(耐久)10~55Hz 複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 消費電力(mW)450以下(電源電圧30V時、消費電流15mA以下) 使用電圧範囲(V)DC10~30 温度の影響-25~70℃の温度範囲内で23℃時の検出距離を基準として±15%以下 材質(検出面)耐熱ABS 動作モードNO 表示灯動作表示灯(黄)(点滅)、設定表示灯(黄)(点灯) 周囲温度(℃)動作時、保存時:各-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) シールドシールド 材質(ナット)取付:黄銅 ニッケルメッキ 材質(座金)歯付:鉄 亜鉛メッキ 応差検出距離の10%以下 出力形式NPN 耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC1000(50/60Hz) 耐電圧(V)充電部一括とケース間:AC1000 50/60Hz 1min 残留電圧(V)2以下(負荷電流100mA、コード長2m) 衝撃(耐久)(m/s2)1000 X、Y、Z各方向 10回 使用周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし結露しないこと) 振動(耐久)Hz10~55複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 開閉容量(mA)オープンコレクタ出力100以下 電源の種類直流3線式
1個
17,980 税込19,778
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (9種類の商品があります)

豊富なバリエーションのフラット型スタンダード。厚さ6mmで検出距離3mm(形TL-W3MC1)。アルミダイカストタイプもシリーズ化
1個
特価
2,698 税込2,968
当日出荷から61日以内出荷
バリエーション一覧へ (41種類の商品があります)

RoHS対応 サージパス機能により出力回路のサージ電圧耐性を向上(メーカー試験条件による) 三相一体型構造でスリム化を実現 形状はDINレール取りつけタイプとねじ取りつけタイプを用意 DINレール取りつけタイプはDINレール取りつけ構造を標準化(適合DINレール:TR35-15Fe(IEC60715)) UL、CSA、EN規格(TUV認定)を取得
仕様●MTTFd(参考値):1000年以上 使用温度範囲(℃)-30~80(結露、氷結しないこと) 規格[認証規格]UL(ファイルNo.E64562)、CSA(ファイルNo.LR35535)、TUV(ファイルNo.R50124433、EN60947-4-3) 保護構造IP20 定格入力電圧(V)DC12~24 保存温度(℃)-30~100(結露、氷結しないこと) 絶縁方式フォト・トライアック・カプラ 絶縁抵抗(MΩ)100以上(500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)-30~+80(ただし、氷結および結露のないこと) 端子構造ねじ端子 使用周囲湿度45~85%RH 保存温度範囲(℃)-30~+100(ただし、氷結および結露しないこと) 動作表示灯あり(黄) 使用電圧範囲(V)DC9.6~30 復帰時間(ms)負荷電源の1/2サイクル1以下 RoHS指令(10物質対応)対応 耐電圧(V/min)AC2500 50/60Hz 動作電圧(V)DC9.6以下 使用周囲湿度(%RH)45~85
1個
6,698 税込7,368
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (19種類の商品があります)

リピータ2段接続により、最長1500mのエリアをカバー(通信速度93.75kビット/S)。 下位層の異常停止によるネットワーク全体のシステムダウンを回避。 リピータを使用することで配線メディアの混在が可能。 幹線延長や幹線分岐ができることにより、ネットワークの多彩なレイアウトを実現。 設定モニタリングツールを使用することでネットワーク構成を一覧表示し、異常箇所の特定が可能。 通信電源電圧のモニタリング機能により、ネットワーク全体の電圧監視を実現。
用途マスタユニットと同様に、(幹線-支線型の場合)下にさらに副幹線を接続、または(フリー配線型の場合)下にさらにフリー配線を行うことが可能。 一方で幹線分岐、および接続台数の増加、他方で距離の延長が可能です。 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 耐衝撃(m/s2)150
1個
14,980 税込16,478
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

I/Oの拡張可能なトランジスタタイプ。 生産性に関わる制御系システムに影響を与えず、保全系システムなどの多彩なデータ収集が可能。 ネットワーク経由で通信電源電圧モニタ、経年劣化、設備稼働情報などを容易に収集・管理が可能。 拡張I/Oユニットの増設が可能。 通信速度設定レス化や端子台脱着構造でメンテナンス性を向上。
定格電圧(内部回路電源)通信コネクタより供給(I/O電源)DC24V 保存温度(℃)-25~+65 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向 80min ねじ締付トルク(N・m)M3(電源、I/O端子)/0.5 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24V -15~+10%) 通信電源電圧(V)DC11~25 ユニット電源電圧不要(通信コネクタより供給)
1個
24,980 税込27,478
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (10種類の商品があります)

「わかりやすさ、見やすさ」を追求。 H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。 直感操作をガイドするLEDを実装。 電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。 接地や回り込み回路の配慮が不要です。 交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減 簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g)約100(本体のみ) 使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧充電金属部と非充電金属部間: AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(AC24V/DC12~48Vタイプは、 AC1,500V)制御出力と電源、 入力回路間: AC2,000V 50/60Hz 1min非連続接点間: AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数6桁 0~999999 表示方式7セグメントネガLCD、文字高 計測値:10mm(白色)、比較値:6mm(緑色) ケース色ブラック(N1.5) 入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能【平均】単純平均/移動平均選択可能、 回数 : OFF/2回/4回/8回/16回 制御出力接点出力 AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷 : DC5V 10mA(P水準、 参考値) 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)導電部端子と露出した非充電金属部、 非連続接点間 寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 取付け方法埋込み取りつけ/表面取りつけ(共用) 耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) ホールド【入力】最小入力信号幅 : 20ms 耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h パルス計測方式タコメータモード(周期計測) 外部接続11ピンソケット 計測精度±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃) 表示周期【入力パルスが5Hz以上のとき】平均機能未使用時 : 200ms、平均機能使用時 : 200×平均回数(ms)【入力パルスが5Hz未満のとき】平均機能未使用時 : 入力パルス周期の最大2倍、平均機能使用時 :( 入力パルス周期×平均回数)の最大2倍 オートゼロ時間(s)0.1~999.9(タコメータモード時のみ) サンプリング周期(ms)最小200ms センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能0.001~99.999(タコメータモード時のみ) 外部機器への供給電源DC12V(±10%) 100mA 起動補償タイマ(s)0.0~99.9 振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定下3桁
1個
16,980 税込18,678
当日出荷から45日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)