カテゴリ

  • 塗料(3)
    • はく離剤(2)
絞り込み
ブランド
  • 三彩化工
  • モノタロウ(1)
  • カンペハピオ(20)
  • ニッペホームプロダクツ(3)
  • アサヒペン(18)
  • 武蔵ホルト(3)
  • ロックペイント(19)
  • シントーファミリー(2)
  • DNT(大日本塗料)(40)
  • PROST's(104)
  • ニッぺ(日本ペイント)(39)
  • 日本特殊塗料(38)
  • TRUSCO(16)
  • 信越化学工業(15)
  • 和信化学工業(14)
  • 大塚刷毛製造(12)
  • セメダイン(11)
  • CoolHeat(10)
  • 3M(スリーエム)(8)
  • ヤブ原産業(8)
主な用途
  • その他(1)
  • 室内カベ・天井(1)
  • 鉄部(1)
  • 色ブルー系(1)
  • 色ホワイト系(1)
  • 色透明(クリア)(1)
主成分
  • その他(1)
エコロジープロダクト
  • エコロジープロダクトRoHS10物質対応(3)
価格
価格で絞り込む
出荷目安
当日・翌日以内・翌々日以内・3日以内・4日以内

「塗料はがし剤」の検索結果

3件中 13
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ネオリバー #246 三彩化工ネオリバー #246三彩化工
14,980税込16,478
1缶(20kg)
4日以内出荷
建築現場で使用する囲い板、足場、止め具等の建築仮設資材に付着した塗膜を除去するはく離剤です。ネオリバー#246は、タンク (はく離槽)での浸漬はく離、または、洗浄機を用いたはく離を目的とする使用に適しています。 低臭気・低刺激性ですが、保護具の着用と、換気にはご注意が必要です。
無色透明使用方法【浸潰して使用する場合】(1)建浴する槽は、鉄、ステンレスまたはポリエチレン製が適しています。(2)槽の大きさは、被処理物の大きさ・量により決定してください。(3)一定時間浸漬しますと、塗膜が軟化あるいは浮き上がってきますので、引き上げ、ブラッシングなどにより塗膜を除去して下さい。(4)塗膜はく離が不完全な場合は、水分を十分ふき取った後、再浸漬してください。(5)作業時以外は、槽にふたをして,蒸発を防いでください。(6)定期的に塗膜カスを除去してください。 槽内の残渣が増えますとはく離力が低下し浴寿命が短くなります。(7)被処理物に付着して、はく離剤が持ち出されます。液面高保持のため時々補給してください。【洗浄機を使用する場合】(1)必要量を洗浄機内部タンクに投入します。(2)足場材、洗浄機.にかける前に刷毛にて、ネオリバー#246 を付着している塗料に塗りつけ、膨潤させてから洗浄機にかけて下さい。(3)付着した塗料のうち、リシン等の骨材の多い塗料が、多く付着している場合は、・ネオリバー#246 を塗布後、ケレン等ではつった後、洗浄機にかけて下さい。pH8.20外観無色透明液体危険物の類別非危険物RoHS指令(10物質対応)対応燃焼性なし
ネオリバー #120 三彩化工ネオリバー #120三彩化工(3件のレビュー)
6,398税込7,038
1缶(4kg)ほか
当日出荷から4日以内出荷
建築塗料・塗材用刷毛塗り型剥離剤(水洗不要) 建築物・構築物等に塗装された塗膜・仕上塗材に対して強力なはく離性能を発揮します。 塗膜除去後、水洗作業の必要がありません。ほとんどの一般塗膜、接着剤の除去にも効力があります。
用途各種仕上げ塗材、複層仕上げ塗材、防水材、一般合成樹脂系塗膜など 有機リシン、アクリルタイルなどの建築用仕上げ塗材に有効特性防水種別中性タイプ刷毛塗り型pH5.7(20℃ 1%水溶液、代表値)主成分ジクロロメタン比重1.28±0.02 at20℃主な用途アクリルタイルなど標準使用量500~800g/m2臭気芳香臭外観青色粘性液体危険物の類別非危険物RoHS指令(10物質対応)対応
水性ホワイトアロマテックス 三彩化工水性ホワイトアロマテックス三彩化工(1件のレビュー)
14,980税込16,478
1缶(16kg)
4日以内出荷
特殊合成樹脂に各種顔料及び充てん剤(アスベストは含んでおりません)を配合した、水性厚膜型の防音・制振塗料です。 白色の仕上がりで、塗膜の比重が軽く、凝集力の発生および塗膜の収縮が少ないため、塗膜の剥がれが起きません。 構造物の天井・ダクト等の内(裏)面、厨房器・金属製家具の裏面、その他振動音をだす金属面の塗装に最適です。
主な用途金属、天井使用方法(1)素地調整 錆、汚れ、水分特に油分等を取り除き、被塗面を清浄にして下さい。(2)希釈には上水で調整して下さい。(3)使用前に内容物が均一になるまでよく攪拌してください。(4)スプレーガンの口径は、6~8mm のリシンガン、またはモルタルガンを使用し、圧力4~6kg/cm2、ガンと塗装物との距離は50cm 程度で作業してください。(5)塗りむらの無い様に均一に塗付して下さい。塗膜の厚みは 2~3mmが適当です。(6)塗装に使用した用具は、乾燥する前に水につけておいてください。塗料が乾燥すると、取れにくくなります。比重1.00±0.05(20℃)指触乾燥時間(分)60~90(20℃)外観白色 ペースト状危険物の類別非危険物RoHS指令(10物質対応)対応硬化時間8~12(20℃)塗布量(1mm厚)1kg/m2
すべてのカテゴリ
安全保護具・作業服・安全靴
物流/保管/梱包用品/テープ
安全用品/防災・防犯用品/安全標識
オフィスサプライ
オフィス家具/照明/清掃用品
切削工具・研磨材
測定・測量用品
作業工具/電動・空圧工具
スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース
メカニカル部品/機構部品
制御機器/はんだ・静電気対策用品
建築金物・建材・塗装内装用品
空調・電設資材/電気材料
ねじ・ボルト・釘/素材
自動車用品
トラック用品
バイク用品
自転車用品
科学研究・開発用品/クリーンルーム用品
厨房機器・キッチン/店舗用品
農業資材・園芸用品
医療・介護用品
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら