38件中 1~38件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
TAKEX(タケナカエンジニアリング)受信ユニット(4周波切替対応型)
警報出力4CHの受信ユニット。4周波切替対応により、送信機や中継機を多数設置した時の電波混信を軽減することができます。送信機は最大60台まで登録でき、4つのグループに分けて登録できます。電波を受信した送信機のチャンネル及びアドレスを液晶画面に表示します。タンパー、電池切れ、定期送信、環境の異常出力を装備しています。本機の設置環境をチェックできる電波環境点検モードを装備しています。オプションの登録・消去ソフトを使用することで、PCによる送信機の管理が可能。
質量(g)約600 形式空中線:λ/4ホイップアンテナ 消費電力(W)4.5 出力【異常出力】接点方式:無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A a接点/b接点切替式(一括) タンパー、電池切れ、定期送信、環境 計4回路、接点動作:タンパー、電池切れ、定期送信、環境、各異常毎に出力動作/タンパー、電池切れ、定期送信異常は復旧信号受信まで、環境異常は妨害がなくなるまで保持動作 配線接続端子式 機能付帯機能:受信周波数切替機能、電池切れ音報知機能、異常出力接点切替機能、定期送信異常出力機能、警報個別出力接点切替機能、モード切替機能、タンパー異常報知機能、電池切れ異常報知機能、定期送信異常報知機能、環境異常報知機能、電波環境点検機能、メモリー機能、外部通信機能 消費電流(mA)200 受信可能距離約100m(見通し距離) 使用周囲温度(℃)-10~+50 ブザー音内蔵ブザー(全て音量固定式)操作ボタン操作時:「ピッ」、電池切れ発生時:「ピッ」20秒周期、点検モードで受信時:「プッ」、登録エラ-時:「ブ-」、登録モード切替時:「ピッ」、消去モード切替時・メモリー内容表示終了時:「ピピッ」、点検モード切替時:「ピピピッ」、電波環境点検モード切替時:「ピピピピッ」、通常モード切替時:「ピ-」、登録確認時:「ププッ」、登録内容確認モード切替時:「ピ-」、電波環境点検モード時:「ピ」 外観樹脂(ホワイト) 設置場所屋内・壁掛け式 警報出力(警報個別出力)接点方式:無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A a接点/b接点切替式(個別)、接点動作:送信機タイプが〔3:接点〕…送信機動作に連動(4秒以上保持動作) 送信機タイプが〔1:携帯〕〔2:パッシブ〕…受信後、ワンショット動作(約4秒)、4回路 表示灯【CH表示灯】LED 警報受信時:点灯、異常時:点滅、4個 【電源/受信表示灯】2色LED 通電時:緑点灯(受信時のみ赤点灯) 液晶表示警報、異常発生時に表示(メモリー機能有)/登録、消去、点検、登録内容確認時など操作時に表示 接続台数送信機登録可能台数:60台〔送信機〕 入力電源(V)AC100 50/60Hz または DC10~30(極性あり) 使用周波数(MHz)426MHz帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
1台
41,980 税込46,178
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)多チャンネル受信ユニット
ビルや施設など大型物件での防犯・防災・警備システムに対応できるよう 10チャンネル(RXF-1000A)・20チャンネル(RXF-2000A)・30チャンネル(RXF-3000A)の 個別出力を装備した3タイプを用意しました。システム規模に応じて機種の選択ができます。 無線の周波数を4種類から選択して切り替えることができますので、他の無線システムとの混信の危険性を低減することができます。 液晶画面を搭載することにより、送信機のCH・登録No.・シリアルNo.( S/No.)・異常内容などを分かりやすく表示します。 警報受信時、アラーム音もしくはチャイム音を鳴動させることが可能です。(アラーム音/チャイム音は一括切替) 点検モード時、送信機からの電波の受信状態を音と液晶表示(4段階)で表示します。
電源電圧AC100V、50/60HzまたはDC10~30V(極性あり) 周波数帯域(MHz)426 受信可能距離約100m(見通し距離) 接点方式無電圧リレー接点 AC/DC30V・0.5A(c接点) 動作接点送信機タイプが(3:接点)総合出力・送信機動作に連動(4秒以上保持動作)、送信機タイプが(1:携帯)(2:パッシブ)・受信後、ワンショット動作(約4秒) 最大接続台数60(送信機) 配線接続端子式 使用周囲温度(℃)‐10~50(氷結なきこと) 設置場所屋内・壁掛け式 機能受信周波数切替機能、警報音切替機能、鳴動時間切替機能、電池切れ音報知機能、異常出力接点切替機能、定期送信異常出力機能、警報復旧信号切替機能、警戒/解除表示灯切替機能、警戒/解除入力切替機能、解除時警報出力機能、警報個別出力接点切替機能、モード切替機能、タンパー異常報知機能、電池切れ異常報知機能、定期送信異常報知機能、環境異常報知機能、電波環境点検機能、メモリー機能、外部通信機能 材質樹脂 ホワイト 動作表示灯2色LED、通電時:緑点灯(受信時のみ赤点灯)
1台
86,980 税込95,678
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー
上下段2本の赤外線ビームを同時に遮断しないと発報しないAND方式の屋内の虫などによる誤動作が大幅に軽減されます。複数台設置する場合に効果を発揮。投光器・受光器のパルスビームの変調周波数を切り替えることにより、相互干渉を防止します。(スイッチで1ch~4chの変調周波数切替が可能です)。遮光応答速度は0.05~0.7秒まで、ボリューム可変が可能。現場に応じた誤報対策が図れます。AGC(自動感度調整)回路を搭載。モニタージャック装備。
材質新金属プレート 質量(g)投光器:約950、受光器:約1000 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続リード線式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)116×116×69 消費電流(mA)75以下 応答時間(秒)0.05~0.7秒 (ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60 付加機能変調周波数切替機能(4CH)、モニタージャック出力、AGC回路 設置場所屋内 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間+オフディレイ動作(約2秒)、接点容量:30V(AC/DC)0.5A(抵抗負荷) 表示灯警報/赤色LED(受光器)警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器)受光感度減衰時:点灯 警戒距離屋内60m以内
1台
36,980 税込40,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外用中継機
屋外に直接設置できる新型中継機登場 登録した送信機、中継機の電波のみを中継しますので、不要な送信機による電波混信を防止できます。 屋外の過酷な環境を考慮し、耐候性の高いAES樹脂を採用しています。 内部に液晶画面を装備していますので登録内容の確認や個別消去、受信レベル測定が可能です。
防塵防水性能IP54相当 材質樹脂 質量(g)約700 出力10mW以下 電源電圧AC100V 50/60Hz0.6W、またはDC10~30V50mA(極性あり) 配線接続端子式 機能送信/受信周波数切替機能、登録/非登録切替機能、モード切替機能、送信遅延時間切替機能、外部通信機能 受信可能距離約100m(見通し距離) 周波数帯域(MHz)426 使用周囲温度(℃)‐10~50(氷結なきこと) 設置場所屋外・屋内 最大接続台数60
1台
67,980 税込74,778
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)HDMI変換コンバーター
フルHDカメラの映像をDVRを使用せずにモニターに表示できるコンバーター 本機を使用することにより、フルHDカメラの映像をHD-SDIデジタルレコーダー(HDVR-404)を使用せずにHDMI入力対応のモニターに表示することができます。 リピーター機能搭載でカメラからの配線距離を延長できます。(本機を最大5台まで接続できますが、各々に付属アダプターからの電源供給が必要です。) HD-SDIコンバーター(VH-DP100)とHD-SDI電源重畳ユニット(VH-VP200)を組み合わせて使用する同軸電源重畳に対応していますので、本機への電源供給が不要です。(本機を最大3台まで接続できます。)
付属品取扱説明書 (保証書付) 1冊、電源接続ケーブル1本、カメラ電源(PS-1210)1個 質量(g)約214 使用温度範囲(℃)-10~+40 (結露なきこと) 消費電力(W)4.6(専用ACアダプター使用時) 出力電源出力OFF/ON切替可 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)93×35×93(突起部含まず) 電源(AC V)100 50/60Hz(専用ACアダプター使用時) もしくは同軸電源重畳による給電 (VP) に対応 動作表示灯映像(緑色LED 受信時 : 点灯)、HDMI(黄色LED HDMI出力正常時 : 点灯)、電源(赤色LED 正常時 : 点灯、異常時 : 点滅) 設置場所屋内 配線可能距離最大150m(5C-FB) 映像出力デジタル:HD-SDI (SMTPE 292M準拠 BNCコネクター) VP対応、スルー出力、HDMI:HDMI出力 (タイプAコネクター)、HDMI 1.3 映像入力HD-SDI(SMTPE 292M準拠 BNCコネクター) VP対応、入力信号 : 1080p30/1080p60対応
1台
85,980 税込94,578
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー
ホワイトカバーを標準搭載した屋内用2ビーム型赤外線センサー 外乱光に強い(二重変調方式) 任意の方向にビーム設定が可能 親切設計 検知応答時間調整機能 変調周波数切替機能 2段ビーム同時遮断方式 外乱光対策 簡単・正確な光軸調整
材質樹脂 ホワイト/ワインレッド 質量(g)投光器:約380、受光器:約400 出力【タンバー】接点方式:無電圧接点b接点、接点動作:カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷) 配線接続端子式(M3セルフアップ端子) 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 機能変調周波数切替(4CH)、モニター出力、検知応答時間調整 消費電流(mA)80以下 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 応答速度0.05~0.7秒(ボリュームにて可変) 検知方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)(2重変調方式) 設置場所屋内 警報出力接点方式:無電圧接点c接点、接点動作:遮光時間+オフディレイ動作(約2秒)、接点定格:AC/DC30・0.5A(抵抗負荷) 表示灯【アラーム】 警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 警戒距離屋内100m以内
1台
32,980 税込36,278
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ワイヤレス光軸チェッカー
1組(2台)のチェッカーが互いに無線で通信して、もう一方と同じ動作をします。光軸調整が上段で行われているのか、下段で行われているのかが表示灯で確認でき、また受光器のモニター出力といった情報も互いのチェッカーで共有できるので、1人でも正確にかつ効率良い調整作業が可能となりました。液晶画面に受光器のモニター出力を表示して、テスターが無くても正しい光軸調整が行えます。スイッチひとつで1組(2台)のチェッカーが相互に通信しながら点検を行い、光軸調整の良否を判定します。複数台が設置されている場合や定期点検などでの省力化が可能になりました。(TXF-125にも適用可。ただし電池要)。サウンドで光軸調整の良否を報知します。上段と下段を個々に点検していくための機能です。より精密で確実な点検が行えます。本体色を視認性の高い蛍光色にしています。遠くからでも確認しやすいので、照準を使った光軸調整の際も背景の中から見つけやすくしています。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)
仕様(空中線)λ/4 ヘリカルアンテナ 材質樹脂 蛍光イエロー 質量(g)約330(電池除く)/1台 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:環境悪化時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下(抵抗負荷)、ダンパー/接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:受光器のカバーを外したときに出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A以下(抵抗負荷) 電源電圧(V)DC10~30(PXBシリーズのセンサーから供給)、または、単3形アルカリ乾電池6本×2式 消費電流(mA)100以下 電池寿命(時間)約15(連続使用) 使用周囲温度(℃)-25~+60、-10~+50(電池使用時) 送信出力10mW 付加機能電源切替機能・上段/下段切替機能・サウンドチェック機能、モニター出力表示機能・受光感度表示機能・警報表示機能・投光受光動作表示機能・セルフチェック機能・電池チェック機能・電波周波数切替機能・ワイヤレス切替機能・接続機種選択機能(PXBシリーズ以外のセンサー) 表示灯アラーム/赤色LED 警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED 受光感度減衰時:点灯 電波到達距離(m)約200(見通し距離) 送信周波数(MHz)429帯(特定小電力機器の無線設備)
1組(2個)
86,980 税込95,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電話回線断線検知センサー
侵入者による電話回線断線時、警報出力を行い威嚇する事が可能です。 アナログ2線式の電話回線のほか、ISDN、構内回線にも対応しています。 接続はモジュラーまたは端子台にて送信端末の前に接続するだけですので、容易に設置が可能です。 警報出力は断線時、ワンショット出力と、モニタリング(接続状態)出力を持っておりますので用途に応じて使い分けが可能です。 断線検知から警報動作まで遅延がかかるディレイ機能付き(10秒/40秒の切替)
電源電圧(V)DC10~30(極性あり) 消費電流(mA)45以下 適合(回線)アナログ2線式回線、ISDN回線、構内回線 出力ワンショット動作(約2秒)、無電圧接点(c接点) (AC120V・0.5A DC24V・1A)、モニタリング(状態)動作、無電圧接点(c接点)(AC120V・0.5A DC24V・1A) 仕様断線検出ディレイ時間:約10秒/約40秒(切替) 配線接続モジュラーコネクター式、端子台式 使用周囲温度(℃)0~+50 設置場所屋内:壁掛式 質量(g)約350 材質樹脂
1台
17,980 税込19,778
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)壁掛型AHDデジタルレコーダー
6.2型液晶カラーモニターとネットワーク機能を搭載した、AHD・アナログ入力対応壁掛型デジタルレコーダー! 映像信号の記録にH.264画像圧縮を採用して、より高画質で長時間映像記録を実現。繰り返して録画・再生しても画質の劣化はありません。 壁掛構造で6.2 型液晶モニターとデジタルレコーダーを一体化。省スペースでの設置が可能です。 大記録容量ハードディスクドライブ(1TB)の標準搭載により長時間の映像記録が可能です。 ハードディスクドライブを増設(オプション)することによりミラーリング録画可能。 同時録画・再生機能、スケジュール録画機能、イベント録画機能(センサー入力/ モーション検知)、 緊急録画機能など用途に合わせて多彩な録画機能を選択できます。 また、ライブ・再生映像をデジタルズームすることが可能です。(2倍、4倍、8倍) 本体、PC、スマートフォン、タブレットから制御出力のON/OFFの操作が可能です。 AHD・アナログカメラの映像を自動認識して映し出すことが可能です。 同軸重畳制御機能により、本機とUTC 対応AHD カメラを同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からのOSD 設定が可能です。 また、AHD PTZ カメラ(PTZ-910AH)接続時はPTZ 制御が可能です。 各種スマートフォンのブラウザでライブ映像を確認することができます。 また専用アプリケーションを入れる事により、再生映像の確認ができます。 (同時アクセス 最大ライブ4人、再生2人) [対応機種] iPhone5 以上 (iOS8.4 以上) iPad2以上、iPad Mini、iPad Air (iOS8.4以上) Android4.4 以上 [専用アプリケーション] iDVR Vue3 (無償)
用途監視、防犯、状況把握用途 付属品取扱説明書 (保証書付) 1冊、簡易操作説明書1冊、赤外線リモコン1個、ACアダプター1個、CD-ROM (遠隔監視ソフトウェア) 1枚、ロック用レンチ1個、壁付け用ネジ (Φ4×20) 4本、結束バンド5本、マウントベース1個 容量1TB(SATA)(別売ハードディスク1台増設可能)(ハードディスク増設時ミラーリング録画可能) 質量(g)約3100(ハードディスク1台増設時) 消費電力(W)22 表示日付・時刻表示:年/月/日/時/分/秒、カメラタイトル表示:各チャンネル英、数、記号最大16文字まで 制御同軸重畳制御(UTC):サプライヤー社製AHDカメラのみ対応、制御出力:無電圧a接点 DC24V/1A AC125V/0.5A×1 電源電圧(V)AC100、50/60Hz(付属品ACアダプター) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×340×74(突起部含まず) 使用湿度範囲10~80% 使用可能温度範囲5~45℃ 解像度1920×1080 (60枚/秒)、1280× 720 (120枚/秒)、944× 480 (120枚/秒)、944× 240 (120枚/秒)、472× 240 (120枚/秒) モニター出力出力解像度: 1920×1080/1280×1024/1280×720/1024×768/720×576/720×480 HDM(I タイプA)コネクター×1、スポット出力:VBS1.0V (p-p) 75Ω BNC×2(設定によりモニター出力/スポット出力選択切替) ファイルバックアップUSBメモリー 接続端子USB端子:USB2.0シリーズA端子×1、LAN端子:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T RJ-45×1、RS-485端子:カメラの制御用×1 スピーカー1W、8Ω×1 モード録画モード:連続録画/イベント録画 (センサー入力/モーション検知)/緊急録画、サーチモード:日時検索/カレンダー検索/イベント検索 液晶モニター6.2型TFTカラー、800×480、LEDバックライト 画質4段階(最高、高、標準、低) 信号方式NTSC方式準拠 音声圧縮形式ADPCM 記録間隔30段階(1~30枚/秒) 映像圧縮方式H.264 音声入力-4dBs 10KΩ RCA×4 音声出力-4dBs 100Ω RCA×1 映像入力AHD1.0 (720p) /AHD2.0 (1080p) 1.0V (p-p) 75Ω、VBS/VS1.0V (p-p) 75Ω、AHDカメラ/アナログカメラ自動認識 BNC×4
1台
219,800 税込241,780
5日以内出荷

片側配線で屋外30m警戒可能な反射型赤外線センサー 便利な片側配線で屋外30m警戒が可能! 距離計測方式を併用し、確実に侵入者を捉えます! 屋外・屋内を問わず取付可能 光軸調整が簡単 自由に設定できる警戒方向 遮光時間の切替が可能 (0.05秒/0.1秒/0.25秒/0.5秒) 最小設置距離0.5mに対応 動作確認表示機能
材質センサー部:樹脂、リフレクタ-部:樹脂 センサー部:ワインレッド、リフレクタ-部:クリアー、黒 質量(g)センサー部:約370、リフレクタ-部:約190 出力警報/接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒以下の場合2秒間出力)、接点定格:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)、環境/接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時出力、接点定格:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)、タンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:カバーをはずしたとき出力、接点定格:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(反射型) 配線接続端子式 電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし) 機能付帯:モニター出力機能(設置距離、受光レベル)、検知応答時間切替機能 応答時間検知/遮光時間:4段階-0.05秒、0.1秒、0.25秒、0.5秒 消費電流(mA)最大200以下、DC12V供給時:160以下、DC24V供給時:80以下 使用周囲温度(℃)-25~+60(結露・氷結なきこと) 設置場所屋外・屋内 表示灯【アラーム】赤色LED/警報出力時:点灯、【受光感度/環境】赤色LED/カバー開時:受光感度不良時点灯、カバー閉時:環境悪化時点灯(環境出力と同期) 警戒距離屋外:0.5~30m、屋内:0.5~40m
1台
88,980 税込97,878
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ソーラー電源型赤外線センサ送信機
配線不要のソーラー電源型赤外線センサ送信機 最大警戒距離を屋外100mに拡大 赤外線センサーの警戒距離を屋外100mに拡大(従来品は屋外75m) 電源は投光器・受光器ともソーラー式電源ユニットで供給します。 警戒距離は屋外100mで、感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームセンサーです 相互干渉や回り込みが避けられる変調周波数切替機能を搭載 IP43相当保護構造
仕様空中線:内蔵型 材質赤外線センサー:樹脂、電源ユニット:樹脂、ソーラーパネル:アルミ 赤外線センサー:ワインレッド、電源ユニット:ブラック、ソーラーパネル:シルバー 質量(g)赤外線センサー:投光機:約1500(1台)、受光器:約1550、電源ユニット:約2600、ソーラーパネル:約600(接続コード除く) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム同時遮断方式)[二重変調方式] 配線接続端子式 出力電圧(V)ソーラーパネル:最大8.4(放射照度1kW/m2) 出力電流(A)ソーラーパネル:最大0.18(放射照度1kW/m2) 保護等級防雨構造:IP43相当 機能赤外線センサー:変調周波数切替、サウンドチェック、投光パワー切替、モニター出力、タンパー、検知応答時間切替、上段/下段切替、ワイヤレス光軸チェッカー接続、送信機:送信周波数切替、電池切れ報知、定期送信、タンパー、ソーラー式電源ユニット:電池切れ報知、テスト送信、タンパー バッテリー専用バッテリー BA-75(小形シ-ル鉛蓄電池6V・7.2Ah) 角度調整範囲光軸:水平方向:±90°、垂直方向:±20°、ソーラーパネル:水平方向:360°、垂直方向:0~90° 応答時間(秒)検知:0.05~0.7(ボリュームにて可変) 到達距離(m)最大:1000 設置場所屋外 表示灯【アラーム】警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)【バッテリー電圧低下(赤色)】バッテリ-電圧低下時:点灯送信時…点灯、電池切れ時…点滅(赤色LED) 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)約100(見通し距離) 警戒距離屋外100m以内 使用周波数(MHz)426帯 4波 (小電カセキュリティシステムの無線設備) 赤外線ライトLED(近赤外発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 距離余裕10倍
1台
329,800 税込362,780
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電池式赤外線センサ送信機(4周波/二重変調)
電源は電池、警報信号は小電力ワイヤレスのフルワイヤレス赤外線センサー 高容量電池採用により電池長寿命を実現 小電力ワイヤレスは4周波切替対応型 余裕のある最大100mの警戒距離 外乱光に強い(二重変調方式) 蟻など虫が入らない構造(防虫・防滴設計) 誤動作が大幅に低減(ワイドピッチ) 鳥や小動物を寄せ付けない(バードストッパー) 雨にも強い(ウェザープルーフハウジング) 見やすい照準機構(ダブルリング照準機構) 視認性の向上(ターゲットカラー) ポール取付性向上(背中合わせ取付) 光軸角度調整の拡大 一人で光軸調整が容易(ワイヤレス光軸チェッカー) ツーステップサウンドチェック方式採用
仕様空中線:内蔵型 付属品電池パック、ボール取付金具、バードストッパー、取付ネジー式、取扱説明書 材質樹脂 カバー:ワインレッド、ベース:黒 質量(g)投光器:約1700(電池含む)、受光器:約1550(電池含む) 電源電圧(V)DC3.6(専用電池パック) 保護等級防雨構造:IP65相当 機能【赤外線センサー部】、周波数切替、サウンドチェック、警戒距離切替、モニター出力電圧、梭知答時間調整、上段/下段切替、電池切れ表示、ワイヤレス光軸チェッカー接続【送信部】、警報送信、ワンショット送信/繰り返し送信切替、ランダム送信/1回送信切替、規制送信切替、送信周波数切替、電池切れ報知、定期送信、タンパー異常送信 角度調整範囲光軸:水平方向±95、垂直方向±10 応答時間(秒)検知:0.05、0.1、0.25、0.5(4段階切替式) 使用周囲温度(℃)-20~+60(結露・氷結なきこと)(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります) 到達距離(m)1000 電池寿命投光器側=約3年(常温、4連電池パック使用時)、受光器側約3年(1日100回送信、常温、2連電池パック使用時) 設置場所屋内・屋外 表示灯【アラーム】センサー検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作) 出力(mW)送信部:10以下 電波到達距離(m)約100(見通し距離) 警戒距離屋外100m以内、設定:25、50、75、100(投光パワー4段階切替) 送信周波数(MHz)426帯/4波(小電力セキュリティシステムの無線設備) 距離余裕10倍
1台
169,800 税込186,780
3日以内出荷

赤外線センサーの警戒距離を屋外100mに拡大(従来品は屋外75m) 電源は投光器・受光器ともソーラー式電源ユニットで供給します。 警戒距離は屋外100mで、感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームセンサーです 相互干渉や回り込みが避けられる変調周波数切替機能を搭載 IP43相当保護構造 電源は投光器・受光器ともソーラー式電源ユニットで供給しタンパー・警報信号・電池切れ出力などの信号を電波で送信するので、電源工事やコントローラへの配線を行う必要がありません。 ソーラーパネルの天面にバードストッパーを取り付けるだけで、鳥などが寄り付きにくくなり、糞などがパネル表面に付着することで起こる発電効率の低下を低減します。 送信周波数を4種類から選択して切り替えることで、混信の危険性を低減することができます。
仕様【空中線】内蔵型 材質赤外線センサー:樹脂、電源ユニット:樹脂、ソ-ラ-パネル:アルミ 赤外線センサー:ワインレッド、電源ユニット:ブラック、ソ-ラ-パネル:シルバー 質量(g)赤外線センサー(2台):投光機:約3000(1台約1500)、受光器:約3100(1台約1550)、電源ユニット:約2600、ソ-ラ-パネル:約600(接続コード除く) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)[二重変調方式] 配線接続端子式 出力電圧(V)ソーラーパネル:最大8.4(放射照度 1kW/m2) 出力電流(A)ソーラーパネル:最大0.18(放射照度 1kW/m2) 機能赤外線センサー:変調周波数切替機能・サウンドチェック機能・投光パワー切替機能・モニター出力機能・タンパー機能・検知応答時間切替機能・上段/下段切替機能・ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、送信機:送信周波数切替機能・電池切れ報知機能・定期送信機能・タンパー機能、ソーラー式電源ユニット:電池切れ報知機能・テスト送信機能・タンパー機能 バッテリー専用バッテリー BA-75(小形シ-ル鉛蓄電池6V・7.2Ah) 角度調整範囲ソーラーパネル:水平方向360°、垂直方向0~90° 応答時間(秒)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-10~+50 到達距離(m)最大1000 設置場所屋外(防雨構造IP43相当) 表示灯【アラーム】警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)、【バッテリー電圧低下(赤色)】バッテリ-電圧低下時:点灯、【送信部】送信時…点灯、電池切れ時…点滅(赤色LED) 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)約100(見通し距離) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内 使用周波数(MHz)426帯 4波(小電カセキュリティシステムの無線設備) 赤外線ライトLED(近赤外発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 距離余裕10倍
1台
379,800 税込417,780
5日以内出荷

小動物や鳥の飛来による誤動作を防止し、かつ侵入者を確実に検出するために、4ビーム同時遮光時と上下段個別遮光時の応答速度を個々に調整することが可能です。(4ビーム同時遮光時:35ms~500ms、上下段個別遮光時:100、200、300、500ms)。複数の赤外線センサーで直線警戒を行う場合や、多段警戒を行う場合に、赤外線パルスビームの変調周波数を切り替えることにより、相互干渉や回り込みを容易に避けることが可能です。(スイッチで1CH~4CHに切替可能です)。最大警戒距離内であれば、警戒距離に合わせて最適な感度余裕を自動設定します。電子音によりゲインロックの確認も容易に行えます。濃霧、豪雨、積雪等により赤外線受光レベルが一定以下にダウンした場合、警報信号とは別に環境悪化信号を出力します。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。霧、豪雨、霜、降雪等の悪天候時に自動的に受光感度をアップし誤動作を防止します。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1200、受光器:約1300 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:環境悪化時に出力、接点容量:AC/DC30V・1A(抵抗負荷)、ダンパー/無電圧接点(b接点)、接点動作:カバーを外した時出力(投・受光器とも)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(対向型)、4段ビーム遮断または片段ビーム遮断〔二重変調方式〕 配線接続端子式(M3セルフアップ端子) 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 消費電流(mA)警戒時:85以下(最大120) 応答時間(秒)4ビーム同時遮断:0.035~0.5、2ビーム個別遮断:0.1/0.2/0.3/0.5 使用周囲温度(℃)-25~+60 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断、機能、投光パワー切替機能、モニター出力、プログラマブル、AGC機能、オートゲインロック機能、受光ビーム選択機能 設置場所屋外(IP55相当) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:遮光時間+オフディレイ動作(約1.5秒)、接点容量:AC/DC30V・1A(抵抗負荷) 表示灯警報/赤色LED(受光器):警報出力時点灯、受光感度/赤色LED(受光器):受光感度減衰時点灯 光軸調整範囲水平角:±90°、上下角:±10° 警戒距離屋外100m以内 距離余裕10倍(1000m)
1台
84,980 税込93,478
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)センサー付きAHDカラーカメラ PVC-690AH
2メガのAHDカラーカメラにセンサーを搭載。 2メガピクセル1/2.8型プログレッシブスキャンCMOSセンサーを採用し、解像度1920×1080の高精細な画像表示を実現。 4.2倍メガピクセルバリフォーカルを搭載。(広角f=2.8mm~標準12mm) 監視場所にあわせてきめ細かい画角調整が可能です。(水平画角96°~33°、垂直画角52°~19°) カメラの画角に合わせた最適なエリアのパッシブセンサーを搭載。防水構造の採用により、屋外にもそのまま設置できます。(IEC規格:IP55準拠) センシティブゾーン24本(12対)、検知エリア93°(最長部12m)の独自のCPUを内蔵した高信頼性パッシブセンサー(立体検知型)を搭載しています。 センサー・カメラ部の監視方向が独立して個別に調整でき、様々な設置条件に対応できます。 監視エリア内で撮影をしてはいけない任意の場所にプライバシーマスクをかけて映像を隠すことができる、プライバシーマスキング機能を搭載しています。(最大4エリア設定可能) 電子感度アップ機能(2~30倍)を内蔵していますので、低照度下でもより鮮明な映像が得られます。 AHD映像信号に加えて、アナログ映像信号も出力が可能。 AHD用レコーダーだけでなく、既存のアナログ用レコーダーにもご使用いただけます。(スイッチ切替でAHDかアナログのどちらかを出力します。) 同軸重畳制御機能により、メーカー製AHDレコーダーと同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からカメラのOSD設定が可能です。
用途監視、防犯、状況把握用途 防塵防水性能防雨構造IP55 付属品コードブッシング:1個、タッピングネジ(Φ4×25):2本、コンクリート用アンカープラグ:2本、エリアマスキングシール:2枚、キャップ:2個、調整用モニター出力ケーブル:1本、取扱説明書(保証書付き):1冊 材質ライト部:アルミ合金、本体:樹脂 質量(g)約1100 使用温度範囲(℃)-10~40(結露なきこと) 消費電力(W)約4 検出方式パッシブインフラレッド方式 感度約70%~約130%(ボリュームにて調整、中点100%) 設定方式OSD方式、日本語対応 機能フリッカーレス(FLK)、ゲインコントロール(レベル調整可)、電子感度UP(オフ/オート(2/4/6/8/10/15/20/25/30倍)切替)、ホワイトバランス(ATW/AWB/AWC(プッシュロック)/室内/室外切替)、逆光補正(オフ/BLC/HSBLC切替(レベル調整可))、D-WDR(オフ/オン/オート切替(オート設定時レベル調整可))、ノイズリダクション(オフ/LOW/MIDDLE/HIGH(二次元、三次元)切替)、霧消し機能(オフ/オート切替)、反転・回転(オフ/水平反転/垂直反転/180°回転切替)、輪郭補正(オフ/オート切替(レベル調整可))、シェーディング補正(オフ/オン切替)、モーション検知(オフ/オン切替4エリア)、プライバシーマスキング(オフ/オン切替4エリア)、画素欠陥補正機能(オフ/オン(ライブ欠陥画素補正/白画素欠陥補正/黒画素欠陥補正)切替(レベル調整可)) 通信方式同軸多重制御方式 (Pelco-C) 角度調整範囲カメラ部:上下0°~38°・左45°・右45°、センサー部:上下0°~25°・左:45°・右:45° 電源(AC V)ACプラグ式 (コード長3.5m):100(50/60Hz) 照度(Lx)10(F:1.2) 解像度1920×1080 検知方式検知出力:無電圧リレー接点 (C接点) AC/DC30V 0.5A (抵抗負荷)ネジ端子式、検知出力設定:EE連動/EE非連動(EE:昼夜判別制御)、検知出力時間:オフディレイ (約2秒)/動作時間連動 動作モード昼夜判別:約5lx~∞lx (ボリュームにて調整) 設置場所屋内、屋外 撮像素子1/2.8型SONY 2メガピクセルプログレッシブスキャンC-MOSセンサー 使用レンズオートアイリスバリフォーカルレンズ(広角f=2.8mm/F:1.2/水平:96°/垂直:52°、標準f=12mm/F:3.0/水平:33°/垂直:19°) 画素数総画素数:2000(H)×1121(V)(約224万画素)、有効画素数:1920(H)×1080(V)(約207万画素) シャッタースピードオート、1/30~1/50000秒切替 検知エリア(m)立体型 (最長部12) フレームレートフルHD (1080p):30fps 映像出力AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替ネジ端子式(調整用映像出力:AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替(映像出力と連動)) 被写体照度2lx(F:1.2/電子感度UP:2倍/出荷時設定)、0.2lx (F:1.2/電子感度UP:30倍)
1台
69,980 税込76,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)センサーLEDライト付きAHDカラーカメラ PVL-694AH
2メガのAHDカラーカメラにLEDライト(4灯)とセンサーを搭載。 2メガピクセル1/2.8型プログレッシブスキャンCMOSセンサーを採用し、解像度1920×1080の高精細な画像表示を実現。 メガピクセル映像を同軸ケーブル伝送。遅延の無いメガピクセルの映像をモニタリングすることができます。 4.2倍メガピクセルバリフォーカルを搭載。(広角f=2.8mm~標準12mm) 監視場所にあわせてきめ細かい画角調整が可能です。(水平画角96°~33°、垂直画角52°~19°) カメラの画角に合わせた最適なエリアのパッシブセンサーを搭載。夜間はセンサーと照明が連動し、暗闇でも映像を瞬時に確認することができます。 照明の点灯による威嚇効果も発揮します。(照度4,000lm)防水構造の採用により、屋外にもそのまま設置できます。(IEC規格:IP55準拠) センシティブゾーン24本(12対)、検知エリア93°(最長部12m)の独自のCPUを内蔵した高信頼性パッシブセンサー(立体検知型)を搭載しています。 監視エリア内で撮影をしてはいけない任意の場所にプライバシーマスクをかけて映像を隠すことができる、プライバシーマスキング機能を搭載しています。(最大4エリア設定可能) 電子感度アップ機能(2~30倍)を内蔵していますので、低照度下でもより鮮明な映像が得られます。 AHD映像信号に加えて、アナログ映像信号も出力が可能。AHD用レコーダーだけでなく、 既存のアナログ用レコーダーにもご使用いただけます。(スイッチ切替でAHDかアナログのどちらかを出力します。) 同軸重畳制御機能により、メーカー製AHDレコーダーと同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からカメラのOSD設定が可能です。
用途監視、防犯、状況把握用途 防塵防水性能防雨構造IP55 付属品コードブッシング:1個、タッピングネジ(Φ4×25):2本、コンクリート用アンカープラグ:2本、エリアマスキングシール:2枚、サンシェード:1個、サンシェード固定ネジ(M3×5):2本、調整用モニター出力ケーブル:1本、キャップ:2個、取扱説明書(保証書付き):1冊 材質ライト部:アルミ合金、本体:樹脂 質量(g)約2600 使用温度範囲(℃)-10~40(結露なきこと) 消費電力(W)約63 検出方式パッシブインフラレッド方式 感度約70%~約130%(ボリュームにて調整、中点100%) 設定方式OSD方式、日本語対応 機能フリッカーレス(FLK)、ゲインコントロール(レベル調整可)、電子感度UP(オフ/オート(2/4/6/8/10/15/20/25/30倍)切替)、ホワイトバランス(ATW/AWB/AWC(プッシュロック)/室内/室外切替)、逆光補正(オフ/BLC/HSBLC切替(レベル調整可))、D-WDR(オフ/オン/オート切替(オート設定時レベル調整可))、ノイズリダクション(オフ/LOW/MIDDLE/HIGH(二次元、三次元)切替)、霧消し機能(オフ/オート切替)、反転・回転(オフ/水平反転/垂直反転/180°回転切替)、輪郭補正(オフ/オート切替(レベル調整可))、シェーディング補正(オフ/オン切替)、モーション検知(オフ/オン切替4エリア)、プライバシーマスキング(オフ/オン切替4エリア)、画素欠陥補正機能(オフ/オン(ライブ欠陥画素補正/白画素欠陥補正/黒画素欠陥補正)切替(レベル調整可)) 通信方式同軸多重制御方式 (Pelco-C) 角度調整範囲照 明 部:上下6°~(46°)/左60°/右60°、カメラ部:上下0°~38°/左45°/右45°、センサー部:上下0°~25°、左45°、右45° 電源(AC V)ACプラグ式 (コード長3.5m):100(50/60Hz) 照度(Lx)10(F:1.2) 解像度1920×1080 点灯方式点灯のみ (フラッシングモードなし) 検知方式検知出力:無電圧リレー接点 (C接点) AC/DC30V 0.5A (抵抗負荷)ネジ端子式、検知出力設定:EE連動/EE非連動(EE:昼夜判別制御)、検知出力時間:オフディレイ (約2秒)/動作時間連動 動作モード昼夜判別:約5lx~∞lx (ボリュームにて調整) 設置場所屋内、屋外 撮像素子1/2.8型SONY 2メガピクセルプログレッシブスキャンC-MOSセンサー 使用レンズオートアイリスバリフォーカルレンズ(広角f=2.8mm/F:1.2/水平:96°/垂直:52°、標準f=12mm/F:3.0/水平:33°/垂直:19°) 画素数総画素数:2000(H)×1121(V)(約224万画素)、有効画素数:1920(H)×1080(V)(約207万画素) シャッタースピードオート、1/30~1/50000秒切替 明るさ(Lm)4000 検知エリア(m)立体型 (最長部12) 点灯時間約3秒/約10秒/約30秒/約1分/約2分/約3分/約5分 (オフディレイ動作) フレームレートフルHD (1080p):30fps 映像出力AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替ネジ端子式(調整用映像出力:AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替(映像出力と連動)) 被写体照度2lx(F:1.2/電子感度UP:2倍/出荷時設定)、0.2lx (F:1.2/電子感度UP:30倍) 調光率(%)0/20/50/100
1台
99,980 税込109,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)センサーLEDライト付きAHDカラーカメラ PVL-692AH
2メガのAHDカラーカメラにLEDライト(2灯)とセンサーを搭載。 2メガピクセル1/2.8型プログレッシブスキャンCMOSセンサーを採用し、解像1920×1080の高精細な画像表示を実現。 メガピクセル映像を同軸ケーブル伝送。遅延の無いメガピクセルの映像をモニタリングすることができます。 4.2倍メガピクセルバリフォーカルを搭載。(広角f=2.8mm~標準12mm) 監視場所にあわせてきめ細かい画角調整が可能です。(水平画角96°~33°、垂直画角52°~19°) カメラの画角に合わせた最適なエリアのパッシブセンサーを搭載。夜間はセンサーと照明が連動し、暗闇でも映像を瞬時に確認することができます。 照明の点灯による威嚇効果も発揮します。(照度2,000lm)防水構造の採用により、屋外にもそのまま設置できます。(IEC規格:IP55準拠) 監視エリア内で撮影をしてはいけない任意の場所にプライバシーマスクをかけて映像を隠すことができる、プライバシーマスキング機能を搭載しています。(最大4エリア設定可能) 電子感度アップ機能(2~30倍)を内蔵していますので、低照度下でもより鮮明な映像が得られます。 同軸重畳制御機能により、メーカー製AHDレコーダーと同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からカメラのOSD設定が可能です。 AHD映像信号に加えて、アナログ映像信号も出力が可能。AHD用レコーダーだけでなく、 既存のアナログ用レコーダーにもご使用いただけます。(スイッチ切替でAHDかアナログのどちらかを出力します。)
用途監視、防犯、状況把握用途 防塵防水性能防雨構造IP55 付属品コードブッシング:1個、タッピングネジ(Φ4×25):2本、コンクリート用アンカープラグ:2本、エリアマスキングシール:2枚、サンシェード:1個、サンシェード固定ネジ(M3×5):2本、調整用モニター出力ケーブル:1本、キャップ:2個、取扱説明書(保証書付き):1冊 材質ライト部:アルミ合金、本体:樹脂 質量(g)約2000 使用温度範囲(℃)-10~40(結露なきこと) 消費電力(W)約35 検出方式パッシブインフラレッド方式 感度約70%~約130%(ボリュームにて調整、中点100%) 設定方式OSD方式、日本語対応 機能フリッカーレス(FLK)、ゲインコントロール(レベル調整可)、電子感度UP(オフ/オート(2/4/6/8/10/15/20/25/30倍)切替)、ホワイトバランス(ATW/AWB/AWC(プッシュロック)/室内/室外切替)、逆光補正(オフ/BLC/HSBLC切替(レベル調整可))、D-WDR(オフ/オン/オート切替(オート設定時レベル調整可))、ノイズリダクション(オフ/LOW/MIDDLE/HIGH(二次元、三次元)切替)、霧消し機能(オフ/オート切替)、反転・回転(オフ/水平反転/垂直反転/180°回転切替)、輪郭補正(オフ/オート切替(レベル調整可))、シェーディング補正(オフ/オン切替)、モーション検知(オフ/オン切替4エリア)、プライバシーマスキング(オフ/オン切替4エリア)、画素欠陥補正機能(オフ/オン(ライブ欠陥画素補正/白画素欠陥補正/黒画素欠陥補正)切替(レベル調整可)) 通信方式同軸多重制御方式 (Pelco-C) 角度調整範囲照 明 部:上下6°~(46°)/左60°/右60°、カメラ部:上下0°~38°/左45°/右45°、センサー部:上下0°~25°、左45°、右45° 電源(AC V)ACプラグ式 (コード長3.5m):100(50/60Hz) 照度(Lx)10(F:1.2) 解像度1920×1080 点灯方式点灯のみ (フラッシングモードなし) 検知方式検知出力:無電圧リレー接点 (C接点) AC/DC30V 0.5A (抵抗負荷)ネジ端子式、検知出力設定:EE連動/EE非連動(EE:昼夜判別制御)、検知出力時間:オフディレイ (約2秒)/動作時間連動 動作モード昼夜判別:約5lx~∞lx (ボリュームにて調整) 設置場所屋内、屋外 撮像素子1/2.8型SONY 2メガピクセルプログレッシブスキャンC-MOSセンサー 使用レンズオートアイリスバリフォーカルレンズ(広角f=2.8mm/F:1.2/水平:96°/垂直:52°、標準f=12mm/F:3.0/水平:33°/垂直:19°) 画素数総画素数:2000(H)×1121(V)(約224万画素)、有効画素数:1920(H)×1080(V)(約207万画素) シャッタースピードオート、1/30~1/50000秒切替 明るさ(Lm)2000 検知エリア(m)立体型 (最長部12) 点灯時間約3秒/約10秒/約30秒/約1分/約2分/約3分/約5分 (オフディレイ動作) フレームレートフルHD (1080p):30fps 映像出力AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替ネジ端子式(調整用映像出力:AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替(映像出力と連動)) 被写体照度2lx(F:1.2/電子感度UP:2倍/出荷時設定)、0.2lx (F:1.2/電子感度UP:30倍) 調光率(%)0/20/50/100
1台
79,980 税込87,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)AHD PTZカメラ PTZ-910AH
AHDプリセットドームカメラに光学10倍ズームレンズとデイナイト機能を搭載。 ファン搭載のハウジング一体型構造により屋外の壁面設置が可能。 2メガピクセル1/3型プログレッシブスキャンCMOSセンサーを採用し解像度1920×1080の高精細な画像表示を実現。 フルHD映像を同軸ケーブル伝送。遅延の無いフルハイビジョンの映像をモニタリングすることができます。 オートフォーカス機能内蔵の光学10倍ズームレンズ(f=5.1~51mm)の搭載により、細部まで鮮明な画像が得られます。 さらに、デジタル32倍ズームとの併用により、最大320倍までのズームが可能です。(f=5.1mm~51mm、水平54°~4.9°、垂直31°~4.0°) 最大121箇所のプリセットポジションをあらかじめ設定でき、見たい場所を素早く映し出すことが可能です。 また、アラーム入力を4系統装備し、アラーム信号が入力されると、あらかじめ設定されたプリセットポジションに移動させることができます。 屋外の壁面設置が可能で、ファンを搭載しています。 電子感度アップ(最大4倍)を搭載していますので、低照度下でもより鮮明な画像が得られます。 パン・チルト・ズームなどの連続操作を記録させて同じ軌跡を監視するパターンモード、 指定した2つのポジション間をオートパンで監視するスキャンモード、 登録したプリセットポジションを順番に切替えて監視するツアーモードを搭載しています。 AHD映像信号に加えて、アナログ映像信号を同時に出力が可能。AHD用レコーダーだけでなく、既存のアナログ用レコーダーにもご使用いただけます。 同軸重畳制御機能により、メーカー製AHDレコーダーと同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からカメラのPT Z制御やOSD設定が可能です。 専用コントローラVSP-5000またはメーカーデジタルレコーダーの接続により、最大255台のカメラ制御が可能です。 監視エリア内で撮影をしてはいけない画像の任意の場所にマスク(8箇所)をかけて映像を隠すことができる、プライバシーゾーン機能を搭載しています。
用途監視、防犯、状況把握用途 防塵防水性能IEC規格IP66準拠 仕様壁面取付 付属品取扱説明書(保証書付):1冊、ACアダプター:1個、ACケーブル:1本、L型六角レンチ(3mm):1本、取付プレート:1枚、取付プレート固定ネジ:10本、自己融着テープ:1個 質量(g)約2100 使用温度範囲(℃)-10~50(結露なきこと) 外形寸法(mm)約Φ150×220×270 電源電圧(V)DC12±10%(ACアダプター付属) 機能フリッカーレス(オート/オン/オフ切替) 、ゲインコントロール(オン/オフ/夜間切替)、電子感度アップ(電子感度アップオフ/2倍/4倍切替)、ホワイトバランス(オート/ワンプッシュ/マニュアル/屋内/屋外切替)、逆光補正(オフ/BLC/WDR切替)、ハイライトコントロール(オン/オフ切替)、ノイズリダクション(オート/オフ/低/中/高切替)、デイナイト機能(オート/カラー固定/白黒固定切替)、揺れ低減機能(オン/オフ切替)、プライバシーマスク(最大8ヶ所設定可能)、動体検知(オン/オフ切替)、フォーカス調整(オート/ワンプッシュ/マニュアル切替)、プリセットポジション(最大121ポジション可能)、オートモード(ツアー/スキャン/パターン/オートパン/シーケンス) 消費電流(mA)650 通信方式RS-485(PELCO-D)、Pelco-C 照度(Lx)カラーモード5(F:1.6) 解像度1920×1080 設置場所屋内、屋外 撮像素子1/3型Panasonic2メガピクセルプログレッシブスキャンC-MOSセンサー 使用レンズ光学10倍ズームレンズ(広角f=5.1mm/F:1.6~標準f=51mm/F:1.8、水平:54°~4.9°、垂直:31°~4.0°) 画素数総画素数:1956(H)×1266(V)(約247万画素)、有効画素数:1944(H)×1092(V)(約212万画素) 回転速度水平:300°/秒、垂直:300°/秒 デジタルズーム32倍(光学ズームとの組み合わせで最大320倍) シャッタースピードオート、1/30~1/30000秒切替 ファンあり(常時動作) 可動範囲水平:360°(エンドレス)、垂直:-3°~180° フレームレートフルHD (1080p):30fps アラームa接点、4系統 映像出力AHD:AHD2.0 75Ω(BNCコネクタ)、アナログ:VBS1.0V(p-p)75Ω(BNCコネクタ) 被写体照度0.22lx(カラー/50IRE/F:1.6/電子感度UP:2倍/出荷時設定)、0.11lx (カラー/50IRE/F:1.6/電子感度UP:4倍)、0.016lx(白黒/50IRE/F:1.6/電子感度UP:2倍/白熱灯)、0.008lx(白黒/50IRE/F:1.6/電子感度UP:4倍/白熱灯)
1台
219,800 税込241,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー
「上下段独立検知」と「上下段同時遮光検知」で、セキュリティレベルや周辺環境に応じた警備を低消費電流型で実現 「独立検知」と「同時遮光検知」の切替え くぐり抜けや飛び込み侵入も検知できる上下段独立検知方式(AT出力)と上下段同時遮光検知方式(HF出力)を備えており、セキュリティレベルや周辺環境などに応じて切替えが可能です。 ソーラー電源対応 低消費電流型としたことで、別売りのソーラー式電源ユニット等から電源を供給することで、電源が確保できない場所でも、配線工事することなく、運用することができます。 外乱光に強い(二重変調方式) メーカー独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。 悪環境に強い(4段ハイパワービーム) 感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。 見やすい照準機構(ダブルリング照準機構) 照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。 目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。 耐塵・防噴流構造(IP65) 電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンの改良により、IP65(IP67相当)に適合します。あらゆる小さな虫や暴風雨でも内部への侵入を許しません。 IP6X(防塵性能):約20μmの粉が内部に侵入しない構造 IPX5(防水性能):いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない構造 塩害対策 プリント基板の厚塗防湿コーティングと耐塵・防噴流構造で沿岸部など過酷な環境でも安心してご使用頂けます. 雷に強い(雷対策強化) 誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しましたので安心してご使用になれます。※落雷による故障・不具合などを保証するものではございません 。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1400、受光器:約1500 使用温度範囲(℃)-35~+60(結露・氷結なきこと) 出力タンパー出力(接点方式:無電圧接点b接点、接点動作:受光器のカバーをはずした時に連続出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4ビーム同時もしくは上段2ビーム/下段2ビーム個別遮断方式)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 機能サウンドチェック機能、投光パワー切替機能、同期タイミング切替機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、警報出力切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、受光感度表示機能 消費電流(mA)投光器:10、受光器:10 角度調整範囲光軸:水平方向±90°、垂直方向±20° 電源(DC-V)5~30(極性あり) 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造 IP65) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(a接点/b接点切替)、接点動作:遮光時間出力(2秒未満の遮光は2秒間出力)、同期不良時に連続出力、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム表示灯:警報出力時に赤色点灯(受光器のみ)、受光感度表示灯:受光量減衰時に赤色点灯(受光器のみ) 警戒距離屋外100m以内 検知時間(秒)AT出力:上下段同時遮光時 :0.05秒、片段遮光時 :0.1/0.2/0.3/0.5秒(機能設定スイッチにて切替)、HF出力:上下段同時遮光時 :0.05秒 距離余裕最大到達距離:10倍(1000m)
1台
179,800 税込197,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電池式赤外線センサ送信機(LoRa変調方式)
電源は電池!警報信号は送信機で無線通信するため配線工事が不要です。「機器を設置するだけ!」で信頼性の高い赤外線センサーによる外周警戒が可能です。電池は高容量電池を採用して、1日100回の送信として付属電池で約3年の電池寿命を実現しました。※投光器(4連電池パック)、受光器(2連電池パック) メーカー独自の二重変調方式の赤外線センサーを採用して、太陽光や自動車のヘッドライトなどの外乱光との識別性を高めており、信頼性の高い屋外警戒が可能です。 小電力ワイヤレス部は4周波切替対応型です。また、電波到達距離は見通し100mです。屋外用中継機やサイレンフラッシュ付受信機などメーカーの豊富なワイヤレス機器ラインナップにより、さまざまな運用に対応できます。 余裕のある最大100mの警戒距離。警戒距離は内部スイッチで100m、75m、50m、25mの設定が可能なため、警戒距離に応じて機種を選択する必要がありません。 ビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。 ダブルリング照準機構。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。 ワイヤレス光軸チェッカー。別売のワイヤレス光軸チェッカーを使用することにより、効率良く正確な光軸調整ができます。感度余裕を十分持たせることで、濃霧・雪・豪雨に強く、信頼性の高い侵入警報システムが構築できます。 又、蛍光色の採用でターゲットカラーと同様に視認性の高い色を使用しています。1.双方向通信機能2.セルフチェック機能 蟻など虫が入らない構造(防虫・防滴設計)。ワイヤレス構成の為、入線口等もなく、またカン合部には、専用パッキンを使用しているのでIP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。 鳥や小動物を寄せ付けない(バードストッパー)。センサーの天面に取りつけるだけで鳥などが寄りつきにくくなり、予期できない誤動作を大幅に低減します。 雨にも強い(ウェザープルーフハウジング)。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。 視認性の向上(ターゲットカラー)。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。 ポール取付性向上(背中合わせ取付)。新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。 光軸角度調整の拡大。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。傾斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。 ツーステップサウンドチェック方式採用。光軸調整時に受光量が少ない場合は断続音が鳴動し、良判定のしきい値を超えると連続音に変化します。断続音と連続音を組み合わせた鳴動場合方式を採用しています。そのためテスターが無くても良判定を確認することが出来ます。
仕様【空中線】内蔵型 付属品電池パック、ポール取付金具、バードストッパー、取付ネジ一式、取扱説明書 材質樹脂 質量(g)投光器:約1700(電池含む)受光器:約1550(電池含む) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)[二重変調方式] 電源電圧(V)DC3.6(専用電池パック) 機能【赤外線センサー部】周波数切替機能、サウンドチェック機能、警戒距離切替機能、モニター出力電圧機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、電池切れ表示機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、【送信部】警報送信機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム送信/1回送信切替機能、規制送信切替機能、送信周波数切替機能、電池切れ報知機能、定期送信機能、タンパー異常送信機能 応答時間(秒)0.05、0.1、0.25、0.5(4段階切替式) 使用周囲温度(℃)-20~+60(結露、氷結なきこと)(0℃以下、あるいは+40℃以上では電池の性能が低下する場合があります) 到達距離(m)最大1000 電池寿命投光器側:約3年(常温、4連電池パック使用時)、受光器側:約3年(1日100回送信、常温、2連電池パック使用時) 設置場所屋内・屋外 表示灯【アラーム】センサー検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作) 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)約100(見通し距離) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内、警戒距離設定:25m、50m、75m、100m(投光パワー4段階切替) 防水性防雨構造I P 65相当 使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備) 距離余裕10倍
1台
159,800 税込175,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー
エコ商品
2段ビーム対向型赤外線センサーも進化して新時代へ! 特許技術満載の赤外線センサーがつくる安心と信頼! 外乱光に強い (二重変調方式) 悪環境に強い (2段ハイパワービーム) 省エネ設計 (低消費電流化) グリーン設計 (RoHS指令に対応) 虫が入りにくい構造 (防虫・防滴設計) 見やすい照準機構 (ダブルリング照準機構) 視認性の向上 (ターゲットカラー) ツーステップサウンドチェック方式採用 水平角度調整範囲の拡大およびロック機構 雷に強い (雷対策強化)
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約370、受光器:約400 出力【タンバー】接点方式:無電圧接点b接点、接点動作:受光機カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~28(極性なし) 保護等級防雨構造:IP55相当 機能変調周波数切替、カバー補正、モニター出力、検知応答時間調整、サウンドチェック、アラームメモリー、タンバー、受光感度表示 角度調整範囲光軸:水平方向±95、垂直方向±10 応答時間(秒)検知:0.05、0.1、0.25、0.7(設定スイッチにて4段階) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 検知方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)(2重変調方式) 設置場所屋外 警報出力接点方式:無電圧半導体接点a接点/b接点切替式接点容量:AC/DC30・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵接点動作:標準/リアルタイム動作切替(ディップスイッチにて切替)、標準:遮光時間出力(ただし2秒以下の場合は2秒間出力)、リアルタイム:遮光時間出力 表示灯【投光】通電時:赤色点灯(カバー開時のみ/閉時は消灯)、【アラーム】警報出力時:赤色点灯、【受光感度減衰時】赤色点滅、【メモリー】赤色点滅 RoHS指令(10物質対応)対応 距離余裕10倍
1台
35,980 税込39,578
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)。従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。〈参考〉50mで高低差18m以内 100mで高低差36m以内
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当) 配線接続M3セルフアップ端子式 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 材質樹脂 ワインレッド 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
1台
59,980 税込65,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)。従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。〈参考〉50mで高低差18m以内 100mで高低差36m以内
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 消費電流(mA)30以下(警戒時)、34以下(最大時) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外200m以内 距離余裕10倍(2000m)
1台
87,980 税込96,778
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ハウジング収納型赤外線センサー
ハウジングケース専用品ですので、そのままケースに取り付けることができます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。(5万ルクスの照度変化にも影響を受けません)又、従来のPB-F/HFシリーズと比べ、ビームピッチを拡げることにより、鳥などの小動物による誤動作を大幅に低減し、さらに安定した動作を実現します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。従来のPB-IN-HFシリーズに比べ、約10倍の耐サージ性能を有していますので安心してご使用になられます。(従来比)※落雷による故障・不具合などを保証するものではございません。消費電流を大幅に低減。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置が使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。別売のワイヤレス光軸チェッカーを使用することにより、1人でも効率よく正確な光軸調整ができます。
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 警報出力無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷) 表示灯アラーム/赤色LED(受光器のみ)・警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器のみ)・受光感度減衰時:点灯 使用周囲温度(℃)-25~+60 設置場所屋内・屋外 配線接続M3セルフアップ端子式 質量(g)投光器:約360、受光器:約450 出力環境/無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷) 付加機能チャンネル切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、モニター出力機能、オートゲインロック外部制御機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、表示灯消灯機能 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
1台
49,980 税込54,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)セキュリティコントローラ6回線用
侵入警戒(6回線)に加え、火災警戒1回線、緊急入力(ヘルスケア用)1回線を装備したコントローラ。防犯・防災の警戒目的に応じた各種センサーや、ヘルスケア用緊急押ボタンなどの接続が可能。 総合出力(無電圧及び有電圧)と、各入力に対する個別の出力を設けていますので、自動通報機や監視カメラ、警報ベルなどの関連機器にも接続できます。 照光式で見やすく、操作の簡単な大型ボタンを採用しました。 操作中に音声メッセージが流れますので、操作確認が容易にできます。 在宅警戒、来客報知、在宅警戒+来客報知、外出警戒の4通りの警戒パターンが設定できます。 在宅・外出警戒時の回線(地区)を個別に設定できます。 「外出警戒をセットした時点から実際に警戒に入るまで」と「外出警戒中に侵入の信号を受信した時点から警報動作を行うまで」のディレイの時間を、4段階(0(無)・30秒・60秒・90秒)に調整できます。 通信機能により複数台(親機を含め最大4台)の連動動作をさせることで、どのコントローラからでも入力操作や状況確認ができます。(総配線距離100m以内) (C-603-2とC-606-2、C-603-2とC-603とC-608RXの混合通信は不可) 侵入、来客、火災、緊急(ヘルスケア用)、モニタリングの各出力を個別に取り出せますので、用途に合わせたシステムアップができます。 在宅警戒、または外出警戒にセットするとき、接続している各回線に異常がないかどうかを自動的にチェック。又、外出警戒にセットするとき、ループチェック異常が発生しても強制的に警戒にする設定が可能です。 外出警戒時、パネルでの操作を無効にします。解除する場合はリモートスイッチでのみ可能となります。
電源電圧(V)AC100(50/60Hz) 消費電力(W)50 応答速度300ms以上 抵抗(kΩ)入力受付/1以下 電源【非常用】DC12V・2.0Ah(制御弁式鉛蓄電池) 入力【警戒入力】侵入(b接点)6回線(1回線のみ侵入、来客兼用)、火災(a接点)1回線、緊急(a接点)1回線、機器異常、タンパー(b接点)1回線 警報出力総合出力(有電圧)DC12V・0.3A、総合出力(無電圧)AC125V・3A(c接点)、個別出力(無電圧)AC/DC30V・1A(a接点)(侵入1回線のみ”侵入”、”来客”の2出力有)、ループ出力(無電圧)AC/DC30V・0.3A(c接点)、警戒、解除出力(無電圧)AC/DC30V・1A(c接点) 音声内容外出警戒開始、外出警戒解除、在宅警戒開始、在宅警戒解除、チャイム開始、チャイム解除、外出警戒ディレイ開始、ループチェック異常、メモリーリセット、設定エラー、点検モード、個別警戒設定/解除 仕様【内蔵電子サイレン】侵入、火災、緊急、機器異常発生時、チャイム設定時、外出警戒ディレイ中の報知音、点検モードのループチェック異常報知音、操作確認音(音声メッセージと切替式)、【警戒・警報ディレイ時間】4通り:0(無)、30秒、60秒、90秒、【警報出力時間】8通り:10秒、30秒、60秒、90秒、2分、3分、5分、連続、【メモリーバックアップ】あり、【外出用リモコン】2路、3路用リモートスイッチにて使用可(通信機能使用時には2路用リモートスイッチは使用不可) 使用周囲温度(℃)-15~+55 配線接続端子式(セルフアップ端子) 取付場所屋内・壁掛け式 質量(g)約2700(非常用電源を含む) 材質樹脂
1台
109,800 税込120,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)セキュリティコントローラ3回線用
侵入警戒(3回線)に加え、火災警戒1回線、緊急入力(ヘルスケア用)1回線を装備したコントローラ。防犯・防災の警戒目的に応じた各種センサーや、ヘルスケア用緊急押ボタンなどの接続が可能。 総合出力(無電圧及び有電圧)と、各入力に対する個別の出力を設けていますので、自動通報機や監視カメラ、警報ベルなどの関連機器にも接続できます。 照光式で見やすく、操作の簡単な大型ボタンを採用しました。 操作中に音声メッセージが流れますので、操作確認が容易にできます。 在宅警戒、来客報知、在宅警戒+来客報知、外出警戒の4通りの警戒パターンが設定できます。 在宅・外出警戒時の回線(地区)を個別に設定できます。 「外出警戒をセットした時点から実際に警戒に入るまで」と「外出警戒中に侵入の信号を受信した時点から警報動作を行うまで」のディレイの時間を、4段階(0(無)・30秒・60秒・90秒)に調整できます。 通信機能により複数台(親機を含め最大4台)の連動動作をさせることで、どのコントローラからでも入力操作や状況確認ができます。(総配線距離100m以内) (C-603-2とC-606-2、C-603-2とC-603とC-608RXの混合通信は不可) 侵入、来客、火災、緊急(ヘルスケア用)、モニタリングの各出力を個別に取り出せますので、用途に合わせたシステムアップができます。 在宅警戒、または外出警戒にセットするとき、接続している各回線に異常がないかどうかを自動的にチェック。又、外出警戒にセットするとき、ループチェック異常が発生しても強制的に警戒にする設定が可能です。 外出警戒時、パネルでの操作を無効にします。解除する場合はリモートスイッチでのみ可能となります。
電源電圧(V)AC100(50/60Hz) 消費電力(W)50 応答速度300ms以上 抵抗(kΩ)入力受付/1以下 電源【非常用】DC12V・2.0Ah(制御弁式鉛蓄電池) 入力【警戒入力】侵入(b接点)3回線(1回線のみ侵入、来客兼用)、火災(a接点)1回線、緊急(a接点)1回線、機器異常、タンパー(b接点)1回線 警報出力総合出力(有電圧)DC12V・0.3A、総合出力(無電圧)AC125V・3A(c接点)、個別出力(無電圧)AC/DC30V・1A(a接点)(侵入1回線のみ”侵入”、”来客”の2出力有)、ループ出力(無電圧)AC/DC30V・0.3A(c接点)、警戒、解除出力(無電圧)AC/DC30V・1A(c接点) 音声内容外出警戒開始、外出警戒解除、在宅警戒開始、在宅警戒解除、チャイム開始、チャイム解除、外出警戒ディレイ開始、ループチェック異常、メモリーリセット、設定エラー、点検モード、個別警戒設定/解除 仕様【内蔵電子サイレン】侵入、火災、緊急、機器異常発生時、チャイム設定時、外出警戒ディレイ中の報知音、点検モードのループチェック異常報知音、操作確認音(音声メッセージと切替式)、【警戒・警報ディレイ時間】4通り:0(無)、30秒、60秒、90秒、【警報出力時間】8通り:10秒、30秒、60秒、90秒、2分、3分、5分、連続、【メモリーバックアップ】あり、【外出用リモコン】2路、3路用リモートスイッチにて使用可(通信機能使用時には2路用リモートスイッチは使用不可) 使用周囲温度(℃)-15~+55 配線接続端子式(セルフアップ端子) 取付場所屋内・壁掛け式 質量(g)約2500(非常用電源を含む) 材質樹脂
1台
86,980 税込95,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
4ビーム方式のセンサーであると同時に、上下段の独立したセンサーとしても機能しますので、上段もしくは下段を単独で遮光された場合でも警報を出力しますので、より厳重な警備が行えます。小動物や鳥の飛来による誤作動を防止し、かつ侵入者を確実に検出するために4ビーム同時遮光時とは別に上下段個別遮光時の応答速度を調整することが可能です。(4ビーム同時遮光時:0.05秒(固定)上下段個別遮光時:0.1、0.2、0.3、0.5秒)。マスターの投光器からスレーブの投光器と受光器を同期線で接続し、投光・受光するタイミングを合わせることで、より信頼性の高い多段警戒が可能となりました。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光との識別性を高め信頼性の高い屋外警戒を実現します。電線と包み込む防虫ブッシングや専用パッキンにより、IP65(IP75相当)の防塵・防滴と防虫対策を実現しました。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。従来のPB-IN-HFに比べて、約10倍の耐サージ性能を有していますので安心してご使用になれます(従来比)※落雷による故障・不具合等を保証するものではございません。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。塩害対策を施していますので、塩害地域でも安心してご使用頂けます。
仕様使用赤外線/LED(近赤外線発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1400、受光器:約1500 出力環境/無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時に連続出力、接点容量:AC/DC30V 1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/無電圧接点:b接点、接点動作:受光器のカバーをはずした時に連続出力、接点容量:AC/DC30V 0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(対向型)、4段ビーム遮断または片断ビーム遮断[二重変調方式] 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 消費電流(mA)投光器:27、受光器:48 応答時間(秒)(検知)AT出力:上下段同時遮光時:0.05、片段遮光時:0.1/0.2/0.3/0.5(機能設定スイッチにて切替)、HF出力:上下段同時遮光時:0.05 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能チャンネル切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、プログラマブルAGC機能、同期タイミング切替機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、警報出力切替機能、環境出力切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造IP65相当) 警報出力(AT出力)(HF出力)無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(但し、2秒未満の遮光は2秒間出力)、同期不良時に連続出力、接点容量:AC/DC30V 1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/赤色LED(受光器のみ)警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器のみ)受光量減衰時:点灯 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内 距離余裕10倍(1000m)
1台
139,800 税込153,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)低消費電流型赤外線センサー
消費電流が少なく、ワイヤレス化も可能な屋外200m用 4段ハイパワービーム赤外線センサー ソーラー電源対応 電源を別売のソーラー式電源ユニットから供給することで、電源がないような所に設置し運用することができます。 そのため、公共の駐車場などのゲートに配線工事することなく赤外線センサーを導入することが出来ます。 外乱光に強い(二重変調方式) メーカー独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。 悪環境に強い(4段ハイパワービーム) 感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。 光軸角度調整の拡大 水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。 斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。 参考:50mで高低差18m以内、100mで高低差36m以内、200mで高低差72m以内 耐塵・防噴流構造(IP65) 電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンの改良により、IP65(IP67相当)を取得しました。 あらゆる小さな虫や暴風雨でも内部への侵入をゆるしません。 IP6X(防塵性能):約20μmの粉が内部に侵入しない構造 IPX5(防水性能):いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない構造 塩害対策 プリント基板の厚塗防湿コーティングと耐塵・防噴流構造で沿岸部など過酷な環境でも安心してご使用頂けます。 雷に強い(雷対策強化) 誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。※落雷による故障・不具合などを保証するものではございません。 ポール取付性向上(両面取付) 新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 使用温度範囲(℃)-25~+60 出力環境出力(接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.25A以下(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵)、タンパー出力(接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:投光器、受光器それぞれカバーを外した時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A以下(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、警報出力切替機能、環境出力切替機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、受光感度表示機能 消費電流(mA)DC5~8V時:<投光器> 警戒時:6.5以下、最大(調整時:11.0以下)<受光器> 警戒時:2.3以下、最大(調整時:10.0以下)、DC10~30V時:<投光器> 警戒時:8.0以下、最大(調整時:12.2以下)<受光器> 警戒時:3.1以下、最大(調整時:10.7以下) 角度調整範囲光軸:水平方向±90°、垂直方向±20° 電源(DC-V)5~30(極性あり) 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造 IP65) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A以下(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム表示灯:警報出力時に赤色点灯(受光器のみ)、受光感度表示灯:受光感度減衰時に赤色点灯(受光器のみ) 警戒距離屋外200m以内 検知時間(秒)0.05秒~0.7秒(ボリュームにて可変) 距離余裕最大到達距離:10倍(2000m)
1台
139,800 税込153,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)低消費電流型赤外線センサー
誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。(落雷による故障・不具合等を保証するものではございません。)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。投光器を別売のソーラー電源ユニットと組み合わせることで、両側配線が困難な場所でも受光器側のみの片側配線で使用可能です。また、受光器側にもソーラー電源ユニットと接点入力ユニットを追加することで、フルワイヤレスに対応出来ます。そのため、配線工事が困難な場所でも最大100mの警戒が可能です。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:投光器、受光器それぞれカバーを外した時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性あり) 消費電流(mA)DC5~8V時/(投光器)警戒時:3.7以下、最大(調整時:8.2以下)、(受光器)警戒時:2.3以下、最大(調整時:10.0以下)、DC10~30V時/(投光器)警戒時:5.2以下、最大(調整時:9.4以下)、(受光器)警戒時:3.1以下、最大(調整時:10.7以下) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、警報出力切替機能、環境出力切替機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(但し、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/赤色LED(受光器のみ)警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器のみ)受光感度減衰時:点灯 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内 距離余裕10倍(1000m)
1台
75,980 税込83,578
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電池式赤外線センサ送信機(4周波/二重変調)
ワイヤレス送信機と専用電池を組み合わせた、電池駆動式の対向型赤外線センサ送信機です。メーカー独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。ビームの天地方向の寸法を拡大し、落ち葉などによる誤動作を低減します。電池駆動式と送信機内蔵により、外部配線が不要になり配線材費用並びに配線工事を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル、フタル酸ビス、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソブチルを排除しています)。※(RoHS:電気電子機器に特定有害物質の使用を制限したEU加盟国で定められた指令)。止水構造により、IP55相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部に視認性の高い色を採用し、カバーをはずした際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±95°に加えて、ロック機構を装備。振動による光軸ずれを軽減できます。受光量が少ない際は断続音が鳴動し、良判定のしきい値を超えると連続音に変化します。断続音と連続音を組み合わせた鳴動を採用しており、テスターが無くても良判定を確認することが出来ます。
質量(g)投光器:約690(電池含む)、受光器:約710(電池含む) 構造IP55相当 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)[二重変調方式] 対応検知応答時間:0.05秒、0.1秒、0.25秒0.5秒(4段階切替式)、距離余裕(最大到達距離):10倍(200m) 電源電圧(V)DC3.6(専用電池(2連パック)) 機能(付帯)変調周波数切替機能、検知応答時間調整機能、警報遅延機能、サウンドチェック機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム送信/1回送信切替機能、規制送信切替機能、送信周波数切替機能、定期送信機能、タンパー異常送信機能、電池切れ報知機能、モニター出力機能 使用周囲温度(℃)-20~+60(結露・氷結なきこと)(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります) 電池寿命投光器側=約3年(常温、2連電池パック使用時)、受光器側=約3年(1日100回送信、常温、専用電池(2連パック)使用時) 外観カバー:樹脂(ワインレッド)、ベース:樹脂(黒) 電源表示灯通電時:赤色点灯(カバー開時のみ動作)、電池切れ時:赤色点滅(カバー開閉かかわらず動作) 設置場所屋内・屋外 表示灯(アラーム)検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、受光感度:受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作) 光軸調整範囲水平方向:±95°、垂直方向:±10° 警戒距離屋外20m以内 使用周波数(MHz)(送信部仕様)426MHz帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)、出力:10mW以下、空中線:内蔵型、電波到達距離:約100m(見通し距離)
1台
89,980 税込98,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンビネーションセンサー
4段ビームの赤外線センサーと24.15GHzのマイクロ波センサーを一体化した複合センサーですので、悪天候下でも高信頼性を実現します。本商品は国内電波法で許可された「特定小電力無線局、移動体検知センサー用無線設備」に該当しますので、お客様側での無線局免許の申請など一切の手続きは不要です。周囲の環境に応じて、自動的に適正感度を維持するAGC回路内蔵。独自の技術によりハイレベルな耐電波、耐ノイズ性能を実現。ポールには背中合わせで取り付けられます。美観もよく、警戒線を同一高さに設定できます。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:2150、受光器:2300 出力環境/無電圧接点a接点/b接点切替式、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下(抵抗負荷)、タンパー/無電圧接点b接点(警報時:開)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式赤外線部:近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕、マイクロ部:マイクロ波遮断方式(対向型)、複合型 配線接続端子式(M3セルフアップ端子) 角度調整範囲水平方向±90°、垂直方向±10° 応答時間(秒)(検知)赤外線センサー:約0.05~約0.7(ボリュームにて可変)、標準位置:0.05、マイクロ波センサー:約0.04~約0.3(ボリュームにて可変)、標準位置:0.04 使用周囲温度(℃)-25~+60 到達距離(m)最大/赤外線センサー:500(距離余裕:10倍)、マイクロ波:約100 警報出力無電圧接点a接点/b接点切替式、接点容量:AC/DC30V・1A以下(抵抗負荷)、接点動作:遮断時間+オフディレイ動作(約2秒) 表示灯アラーム/赤色LED(受光器)警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器)受光感度減衰時:点灯 警戒距離1m~50m
1台
159,800 税込175,780
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンビネーションセンサー
4段ビームの赤外線センサーと24.15GHz帯のマイクロ波センサーを一体化した複合センサーですので、悪天候下でも高信頼性を実現します。本商品は国内電波法で許可された「特定小電力無線局、移動体検知センサー用無線設備」に該当しますので、お客様側での無線局免許の申請など一切の手続きは不要です。周囲の環境に応じて、自動的に適正感度を維持するAGC回路内蔵。独自の技術によりハイレベルな耐電波、耐ノイズ性能を実現。ポールには背中合わせで取り付けられます。美観もよく、警戒線を同一高さに設定できます。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:2420、受光器:2570 出力環境/接点方式:無電圧接点(a接点/b接点切替式)、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下(抵抗負荷)、タンパー/接点方式:無電圧接点(b接点)警報時:開、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式赤外線部:近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕、マイクロ部:マイクロ波遮断方式(対向型)、複合型 配線接続端子式(M3セルフアップ端子) 電源電圧(V)DC10~30 消費電流(mA)警戒時175以下(投光器:75以下、受光器:100以下)、調整時210以下(投光器:75以下、受光器:135以下) 角度調整範囲水平方向±90°、垂直方向±10° 応答時間(秒)(検知)赤外線センサー:約0.05~約0.7(ボリュームにて可変)、標準位置:0.05、マイクロ波センサー:約0.04~約0.3(ボリュームにて可変)、標準位置:0.04 使用周囲温度(℃)-25~+60 到達距離(m)最大/赤外線センサー:1000(距離余裕:10倍)、マイクロ波:約200 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、警報メモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力、出力切替スイッチ(アンド/オア)※タンパー機能 設置場所屋外(IP54相当) 警報出力接点方式:無電圧接点(a接点/b接点切替式)、接点容量:AC/DC30V・1A以下(抵抗負荷)、接点動作:遮断時間+オフディレイ動作(約2秒) 表示灯アラーム/赤色表示灯(受光器)警報出力時:点灯、受光感度/赤色表示灯(受光器)受光感度減衰時:点灯 警戒距離5m~100m
1台
249,800 税込274,780
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電気錠制御盤
コンパクトなテンキー操作部と汎用性の高い電気錠制御盤との組み合わせで、さまざまな場所でお使い頂ける、使い易さを追求した商品です。 運用面の利便性に配慮した操作部の基本設計 電気錠制御盤の3つの動作モード 火報連動機能 解錠禁止入力を標準装備 制御出力は無電圧リレー接点出力 メンテナンスLEDを搭載 長距離配線に対応
仕様メンテナンスLED:警報電気錠ステータス、ソレノイド出力モニタ(赤)、有電圧、無電圧状態出力モニタ(赤)、遠隔操作入力モニタ(緑) 材質本体シャーシ:SPCC、カバー:樹脂、フロントパネル:樹脂 カバー:(ホワイト、フロントパネル:グレー 質量(g)約900 出力【外部電源】DC24V・300mA(AC100V入力時)、【無電圧状態】解錠/開扉/一時解錠:無電圧接点出力a/b切替式(出荷時a接点)、警報:無電圧接点出力a/b切替式(出荷時b接点)(DC30V・0.1A以下抵抗負荷)、【有電圧状態】「K±」(解錠)/「D±」(開扉):DC24V有電圧出力(50mA以下) 動作方式自動施錠モード、施解錠繰り返しモード、手動/自動施錠モード 配線接続テンキー操作部:コネクタ式(電源重畳2線通信式)、電気錠・外部入出力:端子式 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)・30WまたはDC24・1.2A 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露・氷結なきこと) 操作【ボタン】自動施錠モード時:「一時」 =一時解錠用、「連続」 3D 連続解錠用、施解錠繰返しモード時:「一時」= 解錠用、「連続」= 施錠用、手動/自動施錠モード時:「一時」 =一時解錠/施錠用、「連続」=無効、「停止」=警報音停止用 ブザー音内蔵電子:ボタン操作音/警報音(無音可) 入力操作【遠隔】一時/連続M : 無電圧a接点入力(ワンショット)、連続L/火報 :無電圧a接点入力(ラッチ)、TMP:無電圧b接点入力(ラッチ) タイマー設定一時解錠タイマー:3、5、10、20、30、40、50、60、70、80秒、開扉警報タイマー: 10、 20、 30、 40、 60、 90、 120、 180、300秒、∞ (警報なし) 設置場所屋内:壁面取付 表示灯電源(緑):通電時点灯、解錠(緑):一時解錠時点滅、連続解錠・解錠保持時点灯、開扉(赤):開扉時点灯、開扉警報時点滅、保持(赤) : 連続解錠・解錠保持時点灯、火報解錠時点滅、警報(赤):こじあけ警報時点灯、開扉警報・錠異常警報時点滅
1台
52,980 税込58,278
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンの改良により、IP65(IP67相当)の試験に合格しました。あらゆる小さな虫や暴風雨でも内部への侵入を許しません。プリント基板の厚塗防湿コーティングと耐塵・防噴流構造で沿岸部など直接水がかぶる過酷な環境でも安心してご使用頂けます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め信頼性の高い屋外警戒を実現します。(5万ルクスの照度変化にも影響を受けません)。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材料費を軽減できます。(RoHS:電気電子機器に特定有害物質の使用を制限したEU加盟国で定められた指令)環境に配慮したRoHS指令に対応しています。 (鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。従来のPB-IN-HFに比べて約10倍の耐サージを有していますので安心してご使用頂けます。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。傾斜地における設置にも柔軟に対応できます。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。
仕様使用赤外線/LED(近赤外発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム同時遮断方式) 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 消費電流(mA)30以下(警戒時)、34以下(最大時) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造 IP65) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外200m以内 距離余裕10倍(2000m)
1台
149,800 税込164,780
5日以内出荷

1台
54,980 税込60,478
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)バスネット用赤外線センサー
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:370、受光器:400 検出方式近赤外線ビーム遮断方式 (2段ビーム対向型) [二重変調方式] 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~28 機能変調周波数切替機能、カバー補正機能、モニター出力機能、検知応答時間調整機能、サウンドチェック機能、アラームメモリー表示機能、タンバ―機能、受光感度表示機能 使用可能温度範囲-25~+60℃ 設置場所屋内・屋外 (防雨構造 IP55相当) 光軸調整範囲水平方向:±95°、垂直方向:±10° 伝送方法バスネット方式 (時分割多重伝送方式)(極性あり) 検知時間(秒)0.05秒、0.1秒、 0.25秒、 0.7秒 (設定スイッチにて4段階) 伝送信号正常:随時、警報:警報判定の設定に沿って出力、タンパー異常:受光器カバー取りはずし時に出力、低電源電圧異常:電源電圧低下時に出力
1台
35,980 税込39,578
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。(落雷による故障・不具合等を保証するものではございません。)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、高い防塵・防滴・防虫対策を実現しています(IP65相当)。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能サウンドチェック機能、外部環境診断機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、投光カバー補正機能、AGC回路 設置場所屋内・屋外 (防雨構造IP65相当) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
1台
53,980 税込59,378
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)EX-SDIデジタルレコーダー
EX-SDI・HD-SDI対応ハイブリッドデジタルレコーダー ! 映像信号の記録にH.264画像圧縮を採用して、より高画質で長時間映像記録を実現。繰り返して録画・再生しても画質の劣化はありません。 大記録容量ハードディスクドライブの標準搭載により長時間の映像記録が可能です。 EX-SDIカメラ・HD-SDIカメラの映像を自動認識して映し出すことが可能です。 各カメラ最大15 枚/秒の同時録画・再生が可能です。(画像サイズは1920×1080) 録画を中断せずに記録映像の通常再生や検索再生ができ、再生中の記録抜けが防止できます。 同時録画・再生機能、スケジュール録画機能、イベント録画機能(センサー入力/ モーション検知)、緊急録画機能など用途に合わせて多彩な録画機能を選択できます。 また、ライブ・再生映像をデジタルズームすることが可能です。(2倍、4倍、8倍)。 付属のマウスを使用することで、各種設定、日時サーチが容易におこなえます。また付属リモコンでの操作も可能です。 カレンダー検索、日時検索、イベント検索の3 タイプの検索モードにより、見たい画像を素早く検索再生できます。 専用アプリケーションを入れる事により、ライブ映像と再生映像の確認ができます。 (同時アクセス 最大ライブ4 人、再生2 人) [対応機種] iPhone5 以上 (iOS8.4 以上) iPad2 以上, iPad Mini, iPad Air (iOS8.4以上) Android4.4 以上 [専用アプリケーション] iDVR Vue3 (無償)
用途監視、防犯、状況把握用途 映像圧縮方式H.264 音声圧縮形式ADPCM 解像度1920×1080 (240枚/秒)、1280×720 (480枚/秒) 画質4段階(最高、高、標準、低) 記録間隔30段階(1~30枚/秒) モード録画モード:連続録画/イベント録画 (センサー入力/モーション検知)/緊急録画、サーチモード:日時検索/カレンダー検索/イベント検索 表示日付・時刻表示:年/月/日/時/分/秒、カメラタイトル表示:各チャンネル英、数、記号最大16文字まで ファイルバックアップUSBメモリー 録画時間最大30秒(プリアラーム録画) 音声出力-4dBs 100Ω RCA×1 接続端子USB端子:USB2.0シリーズA端子×2、LAN端子:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T RJ-45×1、RS-485端子:カメラの制御用×1 電源電圧(V)AC100、50/60Hz(付属品ACアダプター) 使用可能温度範囲5~40℃ 使用湿度範囲10~80% 付属品取扱説明書 (保証書付) 1冊、簡易操作説明書1冊、赤外線リモコン1個、ACアダプター1個、ACケーブル1本、Dサブ-RCA変換ケーブル1個、CD-ROM (遠隔監視ソフトウェア) 1枚、USBマウス1個、USBキャップ1個、マウントベース1個、結束バンド1本
1台
239,800 税込263,780
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)