「樹脂 接着剤」の検索結果
特価
本日7月19日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250718
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
2分で動きづらくなり、15分で実用強度に達する速硬化タイプです。
弾性接着層がショックを吸収し、ハガレにくい耐衝撃タイプ。
硬化後も透明で、接着部分が目立ちにくい。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
タレにくく、垂直面にも使用しやすい。
凹凸面も接着できる、無溶剤タイプです。
皮・布など、柔らかい素材の柔軟性を失いません。
用途クツ、バッグ、ベルト、衣類、壁紙、家具、玩具、陶磁器、アクセサリー、模型、フック、表札などの接着・補修に。
特性多用途、速硬化、耐衝撃、耐水、耐寒、耐熱、無溶剤、屋外使用可
仕様【動きづらくなる時間】約2~3分(23℃湿度50%)、【実用強度に達する時間】約15分(23℃湿度50%)
主成分変成シリコーン樹脂
耐熱温度(℃)-40~120
完全硬化時間約24時間(23℃湿度50%)
オープンタイム(分)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属、プラスチック、ゴム、無機材料、天然素材(ポリエチレン・ポリプロピレン・フッ素樹脂・ポリアセタールなどには接着しません。)
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
主な用途金属、プラスチック、各種ゴム
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
関連資料接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
接着のしにくかったポリカーボネート、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレートなどの
エンジニアリングプラスチックやステンレス、アルミの接着にご使用いただける接着です。
高強度タイプの弾性接着剤です。
混合して40分後から硬化が始まります(23℃)。
耐熱+120度、耐寒-60度が目安です。
用途汎用プラスチックをはじめエンジニアリングプラスチックの接着。
振動や冷熱繰り返しの使用条件での接着。
各種工芸品の製作。
成分エポキシ樹脂系
剪断接着強さ(N/mm2)11.0
T型剥離強度(N/mm)3.42
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
仕様【動きづらくなる時間】約40分、【実用強度に達する時間】約24時間(23℃湿度50%)
色硬化後:アイボリー
主成分A剤:エポキシ樹脂、B剤:変成シリコーンポリマー
危険等級Ⅲ/Ⅲ
危険物の類別第四類/第四類
危険物の品名第三石油類/第四石油類
混合比1:1(主剤:硬化剤)
特性二液型、弾性接着
関連資料接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状非水溶性/非水溶性
被着材の素材ポリカーボネート、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ステンレス、アルミ 等
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
片面塗りでも、両面塗りでも便利なハイスピードタイプです。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
付属品ヘラ
関連資料接着剤を選ぶ早見表
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
接着が難しいゴム・プラスチックとの相性に優れた高機能な弾性接着剤です。
ウレタンゴム・天然ゴム・発泡ウレタン・EVAなど、つきづらいゴムにも対応します。
従来の接着剤と比較して、強靭な接着を実現しました。
耐水性・耐油性にすぐれ、はがれにくいです。
無溶剤でイヤなニオイが少ないです。
さらに接着力を高めるサンドペーパー付きです。
用途接着が難しい各種プラスチックの接着。
合成ゴム、天然ゴム、合成皮革(ビニールレザー)の接着。
クッションゴム、面ファスナー、はがれた靴底の接着。
付属品ヘラ、ヤスリ
色淡白色半透明
主成分ウレタン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
完全硬化時間24時間以上
オープンタイム(分)5~10
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性無溶剤、低臭、耐油性、耐水性、耐衝撃
危険物の性状非水溶性
ラジコンなどのABS製プラモデルの製作・補修専用接着剤。
ハケ付きで使いやすく、透明で綺麗に接着出来ます。
主な用途ABS
成分ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.03L
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(30mL)
¥259
税込¥285
当日出荷
強力な接着力と広範な材料に使用できる接着性を有し、作業性に優れた使いやすい二液混合常温硬化型エポキシ樹脂系接着剤です。
短時間で硬化する、常温・速硬化タイプです。
混合比が1:1で計量がしやすく主剤にはピンク色の着色があるため、硬化剤との識別が容易です。
主剤のピンク色は混合後に消失します。
他のエポキシ樹脂系接着剤(メーカー比)と比較してたわみ性に優れています。
異種間材料の接着における熱膨張による歪み、機械的衝撃、振動、はく離に対して優れた耐性を示します。
二液混合による化学反応硬化をするため、被着材にある若干のギャップであれば充てん接着が可能です。
熱可塑性樹脂系接着剤に比べ耐熱性・耐寒性に優れています。実用耐熱温度:-40℃~80℃
絶縁性に優れています。
用途電機、電子部品の接着とシール
建築用複合部材の接着
精密機器、工芸品などの組立
体積抵抗率(Ωcm)3.8×1011
引張剪断強度(N/mm2)17.5
T型剥離強度(N/mm)0.47
硬度(ショア D)82
ガラス転移点(℃)43
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
常温硬化・2液混合型の標準的なエポキシ樹脂系接着剤です。
金属、熱硬化性プラスチック、ガラスをはじめ、広範囲の物質に強力に接着します。
特に熱膨張係数の小さい同種材料に接着に適しています。
混合が簡単なうえ、混合比に巾があり、主剤と硬化剤の混合量が幾分変化しても特性にあまり影響ありません。
無溶剤タイプなので、溶剤に侵されやすい熱可塑性プラスチックをひび割れやキレツなく接着します。
また、充てん接着も可能です。比較的靭性に優れています。
硬化被膜は透明に近く、ガラス・プラスチックの透明接着に適しています。
実用耐熱(熱老化)強さは120℃程度です。
用途電機、電子部品の接着とシールに。
建築用複合部材の接着に。
精密機器、工芸品などの組立に。
可使時間(分)60
硬化時間(時間)6
成分エポキシ樹脂系(主剤)、ポリアミドアミン(硬化剤)
仕様【可使時間(20℃)】約60分、【ゲル化時間(20℃)】約6時間
主成分エポキシ樹脂系
体積抵抗率(Ωcm)7.1×1015
密度(g/cm3)主剤:1.16、硬化剤:0.97
外観主剤:淡黄色透明、硬化剤:淡褐色透明
質量混合比1:1(主剤:硬化剤)
引張剪断強度(N/mm2)15.7
T型剥離強度(N/mm)0.4
線膨張係数7.1×10-5
吸水率(%)0.8
粘度(Pa・s)主剤:25、硬化剤:60
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性二液型、常温硬化
硬度(ショア D)82
ガラス転移点(℃)54
被着材の素材金属、熱硬化性プラスチック、ガラスなど
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
透明度が高く、耐熱・耐水・耐薬品性に優れているエポキシ系接着剤です。
10分(20℃)で硬化がはじまり、約60分後に実用強度に達する速硬化タイプです。
約24時間(20℃)で最終強度に達します。
用途プラモデル・金属模型の製作・補修に
釣り具の製作・補修に
手芸や日曜大工に
常温硬化・2液混合型の標準的なエポキシ樹脂系接着剤、1500の主剤です。
1500主剤と1500硬化剤を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。
金属、熱硬化性プラスチック、ガラスをはじめ、広範囲の物質に強力に接着します。
特に熱膨張係数の小さい同種材料に接着に適しています。
混合が簡単なうえ、混合比に巾があり、主剤と硬化剤の混合量が幾分変化しても特性にあまり影響ありません。
無溶剤タイプなので、溶剤に侵されやすい熱可塑性プラスチックをひび割れやキレツなく接着します。
また、充てん接着も可能です。比較的靭性に優れています。
硬化被膜は透明に近く、ガラス・プラスチックの透明接着に適しています。
実用耐熱(熱老化)強さは120℃程度です。
用途電機、電子部品の接着とシールに。
建築用複合部材の接着に。
精密機器、工芸品などの組立に。
危険物の類別非危険物
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂など、難接着材料の接着に使えます。
PPXセットはプライマー(接着力強化剤)と高性能瞬間接着剤からなる専用接着システムです。
難接着材料の表面に綿棒・刷毛・スプレーなどで塗布するだけで表面処理が簡単に処理できます(浸漬も可)。
速硬化性のため、白化現象が少ないです。
用途ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、フッ素樹脂などの難接着材料の接着に。
模型工作、ホビー製作、その他雑貨品の接着、補修に。
トラスコ品番374-8863
セット内容接着剤 20g、プライマーPPX-3 40g
色透明
質量(g)300
主成分接着剤:シアノアクリレート、プライマー:ノルマルヘプタン
標準使用量瞬間接着剤:1滴で約6cm2
危険等級Ⅱ/Ⅲ
危険物の類別第四類/第四類
危険物の品名第一石油類/第三石油類
危険物の数量59mL/20mL
固着時間(秒)5(20℃)
危険物の性状非水溶性/非水溶性
被着材の素材ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリアセタール、フッ素樹脂など。
主なワークパーツ
1セット(20g×40g)
¥1,998
税込¥2,198
当日出荷
常温硬化・2液混合型の標準的なエポキシ樹脂系接着剤、1500の硬化剤です。
1500主剤と1500硬化剤を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。
金属、熱硬化性プラスチック、ガラスをはじめ、広範囲の物質に強力に接着します。
特に熱膨張係数の小さい同種材料に接着に適しています。
混合が簡単なうえ、混合比に巾があり、主剤と硬化剤の混合量が幾分変化しても特性にあまり影響ありません。
無溶剤タイプなので、溶剤に侵されやすい熱可塑性プラスチックをひび割れやキレツなく接着します。
また、充てん接着も可能です。比較的靭性に優れています。
硬化被膜は透明に近く、ガラス・プラスチックの透明接着に適しています。
実用耐熱(熱老化)強さは120℃程度です。
用途電機、電子部品の接着とシールに。
建築用複合部材の接着に。
精密機器、工芸品などの組立に。
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂など、難接着材料の接着に使えます。
使いやすいペンタイプのプライマーです。
PPXセットはプライマー(接着力強化剤)と高性能瞬間接着剤からなる専用接着システムです。
用途ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、フッ素樹脂などの難接着材料の接着に。
模型工作、ホビー製作、その他雑貨品の接着、補修に。
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
SG-EPO(Second Generation=第2世代)シリーズは、全く新しいタイプの二液常温硬化形エポキシ系接着剤です。
従来のエポキシ系接着剤の欠点(はくり接着強さ、耐熱性)を改良し、構造用の加熱硬化形接着剤に匹敵する性能を有しています。
硬化過程でガスが発生しません。硬化収縮が小さいです。
荷重下のクリープが小さいです。耐久性・絶縁性に優れています。
用途自動車、車両、船舶、航空機関係の接着、コーティング。
電機・電子部品の注型、接着。
建築関係の部材の接着。
精密機器・光学機器のガラスの接着。
スキーなどの運動用品の接着組み立て、工芸品の接着など。
接着以外にも、モールディング、コーティング、ライニングなど。
容量(g)500
主成分エポキシ樹脂
可使時間(分)60分以内
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量0.5L
混合比1:1(主剤:硬化剤)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性二液型、常温硬化、可とう性
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属、プラスチック、ガラスなど。
0.5mm以下ヘアクラック注入、金属やコンクリートの接着
タイプ低粘度
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1565は屈折率 1.57 で透明性に優れたエポキシ樹脂系接着剤です。
1565主剤(AP-058)と硬化剤(AP-056)を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。
硬化剤D(AP-155)と組み合わせて使用いただくことで、高い透明性を得られます。
無溶剤のために硬化時の収縮がなく、光学的歪みはもちろん、接合面に亀裂などの発生がありません。
硬化皮膜は透明に近く、ガラス、プラスチックの透明接着に適しています。
エポキシポリサルファイド系ですのでたわみ性、耐衝撃性がすぐれています。
接着強さが大きく、耐水、耐油、耐薬品性がすぐれていますので、過酷な使用条件に耐えます。
低温加熱(60℃以下)により硬化時間を短縮できます。
用途レンズ、プリズム、ガラス工芸品の組立て用など。
金属、ガラス、セラミック、プラスチックなどの接着に。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
セメダイン「EP331」の主剤です。低粘度タイプ。
EP331主剤とEP331硬化剤を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。
強力な接着力と広範な材料に使用できる接着性を有し、作業性に優れた使いやすい二液混合常温硬化型エポキシ樹脂系接着剤です。
短時間で硬化する、常温・速硬化タイプです。
混合比が1:1で計量がしやすく主剤にはピンク色の着色があるため、硬化剤との識別が容易です。
主剤のピンク色は混合後に消失します。
他のエポキシ樹脂系接着剤(メーカー比)と比較してたわみ性に優れています。
異種間材料の接着における熱膨張による歪み、機械的衝撃、振動、はく離に対して優れた耐性を示します。
二液混合による化学反応硬化をするため、被着材にある若干のギャップであれば充てん接着が可能です。
熱可塑性樹脂系接着剤に比べ耐熱性・耐寒性に優れています。実用耐熱温度:-40℃~80℃
絶縁性に優れています。
用途電機、電子部品の接着とシール
建築用複合部材の接着
精密機器、工芸品などの組立
トラスコ品番113-9107
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量1kg
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶
¥3,998
税込¥4,398
当日出荷
農業用ビニルの接着、補修にご使用いただけます。
速乾性で初期立ち上がりが良好でし。
透明に貼れます。
接着後も柔軟性があります。
用途軟質塩ビシート同士の接着
農業用のハウス用ビニルの端部接着・補修用
種類塩化ビニール系樹脂
主なワークパーツ
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
セメダイン「EP331」の硬化剤です。低粘度タイプ。
EP331主剤とEP331硬化剤を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。
強力な接着力と広範な材料に使用できる接着性を有し、作業性に優れた使いやすい二液混合常温硬化型エポキシ樹脂系接着剤です。
短時間で硬化する、常温・速硬化タイプです。
混合比が1:1で計量がしやすく主剤にはピンク色の着色があるため、硬化剤との識別が容易です。
主剤のピンク色は混合後に消失します。
他のエポキシ樹脂系接着剤(メーカー比)と比較してたわみ性に優れています。
異種間材料の接着における熱膨張による歪み、機械的衝撃、振動、はく離に対して優れた耐性を示します。
二液混合による化学反応硬化をするため、被着材にある若干のギャップであれば充てん接着が可能です。
熱可塑性樹脂系接着剤に比べ耐熱性・耐寒性に優れています。実用耐熱温度:-40℃~80℃
絶縁性に優れています。
用途電機、電子部品の接着とシール
建築用複合部材の接着
精密機器、工芸品などの組立
トラスコ品番113-9068
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量1000mL
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶
¥11,980
税込¥13,178
翌日出荷
1液反応形接着剤です。加熱硬化タイプです。無溶剤タイプです。耐熱・耐寒性、耐薬品性に優れています。
用途自動車、車輌、船舶、航空機関係の接着。精密機器の接着。
色淡黄褐色
特性耐熱、耐寒、耐薬品
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
SG-EPO(Second Generation=第2世代)シリーズは、全く新しいタイプの二液常温硬化形エポキシ系接着剤です。
従来のエポキシ系接着剤の欠点(はくり接着強さ、耐熱性)を改良し、構造用の加熱硬化形接着剤に匹敵する性能を有しています。
硬化過程でガスが発生しません。硬化収縮が小さいです。
荷重下のクリープが小さいです。耐久性・絶縁性に優れています。
用途自動車、車両、船舶、航空機関係の接着、コーティング。
電機・電子部品の注型、接着。
建築関係の部材の接着。
精密機器・光学機器のガラスの接着。
スキーなどの運動用品の接着組み立て、工芸品の接着など。
接着以外にも、モールディング、コーティング、ライニングなど。
容量(g)500
主成分エポキシ樹脂
可使時間(分)60分以内
混合比1:1(主剤:硬化剤)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性二液型、常温硬化、可とう性、たれ止めタイプ
被着材の素材金属、プラスチック、ガラスなど。
アルコール系溶剤を使用した、発泡スチロールをとかさない接着剤です。
発泡スチロール同士および発泡スチロールと木・紙・布などの接着に適しています。
透明な接着剤なので仕上がりがきれいです。
主なワークパーツ
高はく離接着タイプ
タイプ一液加熱硬化形エポキシ系接着剤
主成分エポキシ樹脂
体積抵抗率(Ωcm)3.0×1015
密度(g/cm3)1.13
外観淡黄色
硬化条件110℃×60分、120℃×30分
引張剪断強度(N/mm2)15.1
T型剥離強度(N/mm)6.67
線膨張係数(×10-5/℃)30
吸水率(%)0.23
粘度(Pa・s)170(23℃)
保管温度(℃)0~10
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
硬度(ショア D)55
ガラス転移点(℃)20
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1缶(1kg)
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
耐熱タイプ
タイプ一液加熱硬化形エポキシ系接着剤
主成分エポキシ樹脂
体積抵抗率(Ωcm)2.6×1015
密度(g/cm3)1.16
外観淡褐色
硬化条件110℃×60分、120℃×30分
引張剪断強度(N/mm2)16.8
T型剥離強度(N/mm)1.18
線膨張係数(×10-5/℃)6.5
吸水率(%)0.05
粘度(Pa・s)185.0(23℃)
保管温度(℃)0~10
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
硬度(ショア D)85
ガラス転移点(℃)140
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1缶(1kg)
¥18,980
税込¥20,878
3日以内出荷
構造用接着剤としての強靭な強度を持っています。
短時間で高強度に達するため、生産スピードの向上が可能です。
硬化に加熱を要せず、常温硬化で高い耐熱性能を発揮します。
引火性のある溶剤を含んでいません。
二液の計量がラフでも安定した接着性能を発揮します。
0℃からでも硬化します。
多少の油面でも接着強度が発現します。
常温(5℃~25℃)で長期保管が可能です。
従来のアクリル接着剤のような悪臭がありません。
金属とCFRP等、異なる材料の接合が可能です。
用途金属同士の高強度接着
炭素繊維同士、炭素繊維と金属の高強度接着
鉄道模型の接着・修理
鋼製オフィス家具の組立接着
車輌の組立接着など
成分変性アクリル樹脂100%
種別化学反応形接着剤
可使時間(分)2
硬化時間(分)4~7(23°)
セット内容A剤+B剤 25g
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
仕様【実用強度に達する時間】約1時間以上(23℃)
付属品ヘラ
色A剤:淡黄色、B剤:黒色
主成分変成アクリル樹脂
セットタイム(分)5
引張剪断強度(N/mm2)23(SPCC板)
T型剥離強度(N/mm)3.3(SPCC板)
粘度(mPa・s)10,000(23℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
特性高強度、高靭性、耐衝撃、常温速硬化、低臭気、油面接着、SGA
危険物の性状非水溶性
硬度(ショア D)77
ガラス転移点(℃)87
弾性率(N/mm2)1250
被着材の素材チタン、ステンレス、アルミニウム、鉄、銅、真鍮、亜鉛メッキ鋼などの金属、炭素繊維(CFRP)など
こんなお得な商品も!

接着剤 車止め用
モノタロウ
¥1,198
税込¥1,318
コンクリートブロックの車止め専用接着剤です。
弾性接着で振動や衝撃に強いです。
使いやすい一液、常温硬化タイプです。
無溶剤のため安全でにおいが少ないです。
硬化が速く、低温硬化性が良いです(5℃以上で硬化を確認)。
用途車止めブロックと下地(コンクリート・アスファルト)の接着。
ABS樹脂製の車止めの接着。
※舗装直後のアスファルトには接着できません。
アスファルト下地に使用する場合は、下地に油成分が染み出していないことを確認の上、使用してください。
主な用途コンクリートブロックのコンクリート下地・アスファルト下地
成分エポキシ変成弾性
色灰白色
主成分変成シリコーン樹脂
特性弾性接着、無溶剤、強力型
適合用途耐衝撃
主なワークパーツ
木工用接着剤の速乾タイプです。
使いやすく、安全性の高い水系の接着剤です。
木工作・紙工作・手芸など幅広い用途に使えます。
乾燥すると透明になり、刃物を傷めずに切削加工ができます。
最後まで使える逆さボトルです。
ベルマーク運動参加商品です。
用途木材、紙、布などの貼り合せ。
木工作、手芸、紙工作など。
インシュレーションボード・パーティクルボード・ハードボード同士または相互の接着。
と化粧合板・発泡スチロールなどの接着。
色白色(硬化後:透明)
主成分酢酸ビニル樹脂エマルジョン
主な用途木、紙、布、皮
特性速乾、水性
関連資料接着剤を選ぶ早見表
主なワークパーツ
凹凸のある接着面や、湿潤面(乾燥できないところ)にも使える2液混合型エポキシ充てん接着剤です。
水中やぬれた所でも固まり、充てん接着効果があります。
パテ状なので、垂直面に使っても垂れることがありません。
固まっても収縮しないので、凹凸面の接着、充てんができます。
熱(80℃)・水・薬品に強く耐久性に優れます。
約24時間(23℃)で硬化します。
用途下水管・水路目地。
完全に乾燥できない箇所への各種タイル接着。
濡れた場所および水中での金属・コンクリート・レンガ・木材の充てん接着。
耐熱温度(℃)約80
可使時間(分)約60
付属品保護手袋
色灰色
主成分エポキシ樹脂
完全硬化時間24(23℃)
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
特性耐熱、耐水、耐薬品、耐久性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
柔らかいペースト状の接着剤で、充てん効果がありコンクリートの凹凸面でもタレずに接着できます。
コンクリート面への木材やタイルの接着に適しています。
一液・常温硬化で使いやすく、初期接着力に優れています。
スチレンフォーム(発泡スチロール)を侵さず接着できます。
用途コンクリート・モルタル下地への木・陶磁器タイル・硬質塩化ビニル・発泡スチロールの接着。
コンクリート・モルタル下地への木レンガ・巾木・野緑・根太の接着。
発泡スチロール板・石膏ボード・繊維板・フレキシブル板・ロックウールボードなどの取付接着。
小口の床タイル・カーペットタイルの接着。
関連資料接着剤を選ぶ早見表
スーパーXは、接着剤の理想の概念と言われている「粘着接着」と「弾性接着」そして「無溶剤」という、
三大特長を備えた画期的な一液常温速硬化形接着剤です。
広範な接着性・高耐久性があります。シロキサンフリーです。
硬化皮膜が強靭性と柔軟性を併せ持つ「弾性接着剤」ですので、被着材の膨張・収縮による動きに追従します。
各種金属、プラスチック、ゴム、セラミックまでの広範囲の材料に良好な接着性を示すため、
接着剤の使い分けの必要がありません。
用途初期立ち上がりを必要とする接着用途。
熱膨張係数の異なる異種材料の接着用途。
冷熱繰り返し等の耐久性を必要とする接着用途。
主成分変成シリコーン樹脂
耐熱温度(℃)-40~120
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性無溶剤、一液型、粘着接着、常温速硬化、弾性接着
危険物の性状非水溶性
被着材の素材各種金属、プラスチック、セラミックなど。
耐熱温度240℃で、強靭な接着が可能です。
速硬化タイプで、1時間で実用強度(70kgf/㎠)に達します(軟鋼板の場合)。
耐水性で、屋外用途にも対応しています。
耐薬品性があり、アセトン・アルコール・塩水での7日間浸漬テスト済です。
硬化後、切削・穴あけが可能です。
穴埋め&肉盛り可能で、垂直面にも垂れにくいです。
用途強力・強靭に接着したい場合に。
金属・プラスチックなどの接着・肉盛り・穴埋め。
熱が加わる部分の接着・肉盛り・穴埋め。
特性耐熱、速硬化、耐水性、耐薬品性
主な用途金属・プラスチック
色灰色
耐熱温度(℃)240
種類化学反応形接着剤
付属品ヘラ
仕様【硬化開始時間】約5分、【動きづらくなる時間】約10分、【実用強度に達する時間】約1時間(70kgf/cm2)
主成分A剤:エポキシ樹脂、B剤:ポリチオール
危険等級発泡させたもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
混合比1:1(A剤:B剤)
関連資料(1.2MB)
被着材の素材金属、プラスチック、コンクリート、木材等
使いやすく、安全性の高い水系の接着剤です。
木工作・紙工作・手芸など幅広い用途に使えます。
乾燥すると透明になり、刃物を傷めずに切削加工ができます。
最後まで使える逆さボトルです。
ベルマーク運動参加商品です。
用途※各種プラスチック・シリコーン樹脂・フッ素樹脂・金属・ゴムには接着しません。
※耐水性がないので、水のかかる場所にはご使用頂けません。
※子供の手が届かないところに置き、いたずらをしないよう注意する。
※接着用以外には使用しない。
※使用時は換気する。
※皮ふについたら、石けん水で洗う。
※飲み込んだらすぐ水で口内を洗い医師の診察を受ける。
※2℃~40℃で使用・保管する。
※自治体の定める方法で廃棄する。
※接着面積が狭いもの・貴金属・高価格品・飼育水槽・池・食品容器・浴槽内など生物や皮ふに触れる用途には使用しない。
※衣服につくと取れないので注意する。
※開封後はできるだけ早く使いきる。
※本製品の仕様及び外観は改良等の為、お客様の予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
※必ず事前に、本製品がお客様の使用する目的・用途・条件に適合するか否かをお客さまご自身の責任においてご判断の上、ご使用ください。
※貴金属や高価格品の接着には使用しないでください。
※皮ふや飲食物が直接触れる部分の接着・補修には使用しないでください。
※接着面が小さい部分(眼鏡フレームなど)には充分な接着力が得られません。
環境対応住宅環境対策品。ホルムアルデヒド・フタル酸系可塑剤を含まない。
改正建築基準法(JIS対応)JIS F☆☆☆☆(JIS K 6804)
色白色(硬化後:透明)
主成分酢酸ビニル樹脂エマルジョン
主な用途木、紙、布、皮
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
特性水性
主なワークパーツ
湿った下地にも使用できます。
引火のおそれがない、安心・安全の水性タイプです。
塗布幅の調整ができるので、細かい箇所にもご使用いただけます。
混合や攪拌が不要な1液型タイプで、常温で硬化します。
用途【車止め用途】
コンクリート同士の接着。
アスファルト下地への接着。
コンクリート二次製品同士の接着。
【ガーデニング用途】
レンガ同士の接着。
色灰色
主成分アクリル樹脂
完全硬化時間24時間以上(23℃湿度50%)
危険物の類別非危険物
多用途弾性接着剤「スーパーX」の速硬化タイプです。
低臭でクリーンな無溶剤タイプです。
幅広い素材に接着出来る多用途タイプです。
混合不要で使いやすい一液形常温速硬化タイプです。
垂直面にも使用できる粘着接着タイプです。
耐久性に優れる弾性接着剤です。
シロキサンフリー(接点障害対策品)です。
用途初期立ち上がり強度を必要とする多用途の接着。
冷熱繰り返し等の耐久性を必要とする接着。
付属品塗布ヘラ・ノズル
使用温度範囲(℃)-60~+120
主成分アクリル変成シリコーン樹脂
主な用途金属、木材、コンクリート、ステンレス、硬質プラスチック材、ガラス、陶磁器
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA 4VOC基準適合
有効期間12ヶ月(屋内5~35℃保管)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.135L
関連資料接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状非水溶性
適合用途低VOC
被着材の素材金属
主なワークパーツ
つきにくいプラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレン)にも対応のハイパー超多用途タイプです。
ショックに強い。弾性接着層がショックを吸収し、ハガレにくい耐衝撃タイプ。
硬化後も透明で、接着部分が目立ちにくい。
熱・水に強く、屋外にも使えます。(-40℃~90℃に対応)
タレにくく、垂直面にも使用しやすい。
硬化後も肉ヤセがなく、凹凸面にも接着できます。
連続塗りOK。塗布して約5~8分で貼り合わせればOK。
いやなニオイが少ない、無溶剤タイプ。
皮・布などの柔らかい素材の柔軟性を失いません。
用途多用途を超えた超多用途!従来の接着剤ではつきにくかった素材にも使用でき、趣味や手芸、日曜大工に幅広く使用できます。
成分変成シリコーン樹脂系
粘度(Pa・s)100
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
一液・常温硬化で使いやすい。貼ったものがずれにくい、ため止めタイプです。
タイル・モルタル等の多孔質材料に接着し、ABS樹脂・アクリル樹脂にも接着可能です。
弾性接着剤のため、衝撃や振動に強い。熱や水に強く、屋外でも使用可能。
においや火災の危険が少ない無溶剤タイプです。
用途コンクリート、モルタル、スレートと金属、木材、タイル、硬質プラスチックの接着に。
使用例)金属製プレート、表札、金属製ノンスリップ材、床や壁のタイル、コンクリートブロック、パーキングブロックなど。
危険物の類別指定可燃物
混合してから5分後に硬化が始まるタイプです(23℃)。
約1時間後に実用強度に達するので急ぎの接着、補修に便利です。
金属、陶磁器などほとんどの硬質材を強力に接着します。
耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。
用途手芸・プラモデル・金属模型・釣り具などの制作、補修に。
日曜大工に。
使いやすく、安全性の高い水系の接着剤です。
木工作・紙工作・手芸など幅広い用途に使えます。
乾燥すると透明になり、刃物を傷めずに切削加工ができます。
そのままでも、詰め替えても使えるキャップ付きスタンドパック。
省ゴミ容器です。
用途木材、紙、布などの貼り合せ。
木工作、手芸、紙工作など。
インシュレーションボード・パーティクルボード・ハードボード同士または相互の接着。
上記材料と化粧合板・発泡スチロールなどの接着。
色白色(硬化後:透明)
環境対応住宅環境対策品。ホルムアルデヒド・フタル酸系可塑剤を含まない。
容量(kg)1
JIS規格JIS K6804
主成分酢酸ビニル樹脂エマルジョン
標準使用量150~200g/m2
改正建築基準法(JIS対応)JIS F★★★★建築基準法による使用量の制限なし
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
特性水性
主なワークパーツ
建築の内装部材にご使用いただける弾性接着剤です。
耐水性があるので、半屋外の使用にも可能です。
木材だけでなく、プラスチックや鋼材など幅広い素材を強力に接着できます。
揮発性有機化合物を含まない「無溶剤タイプ」なので、安全に強力接着が可能です。
硬化スピードが速く、作業効率も良好です。また、冬場の低温時でも快適にご使用いただけます。
シンナーフリーなので、現場での臭いも改善。快適に施工することができます。
用途内装用途の壁材、床材などの接着。
巾木、戸当り、胴縁、サッシ回り、回り縁、付け枠、カーテンボックスの接着。
木レンガ、プラ木レンガの接着。
アンカーピン・金具等小物部品の接着。パネル補強材(金属フレーム等)の接着。
片面速乾、パネルの接着。発泡ポリスチレンの接着。
店舗、デパート、病院等改装用途。リフォームの造作用途。建築現場造作用途。
建築部材の工場生産用途、住宅造作材の工場内接着での生産性向上に。
JIS規格JIS A 5538
成分変成シリコーン樹脂
色白色
主成分変性シリコーン樹脂
主な用途壁材、床材の接着、巾木や胴縁の接着、発泡ポリスチレンの接着
改正建築基準法(JIS対応)JIS F☆☆☆☆
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
貼合せ可能時間10分以内(23℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
使用可能材質木材、金属、コンクリート、モルタル、合板、けい酸カルシウム板など。
特性高弾性、速硬化、無溶剤、環境対策品
主なワークパーツ
混合してから30分後に硬化が始まるタイプです(23℃)。
硬化が始まるまで30分ありますので、余裕をもって作業ができます。
金属、陶磁器などほとんどの硬質材を強力に接着します。
耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。
用途手芸・プラモデル・金属模型・釣り具などの制作、補修に。
日曜大工に。
関連キーワード
1
2
3
4
次へ