ねじ・ボルト・釘・ビスは、いずれもある部分と部分とを接合し、固定するために使用される工具の一種です。ボルトとビスはねじの一種に分類され、ねじと同じく締め付けて使用します。締め付けやすいよう側面には溝があり、頭部にはドライバーが差し込みやすいよう、十字型などの溝が彫り込まれています。側面に溝があるため引っ張っても抜け難く、縦方向の力に対して強い性質を持ちます。一方釘は打ちつけて使用します。釘の先端は尖っており、打ちつけて使用するため側面に溝もありません。抜けやすい代わりに、横方向からの力に対して強い性質を持ちます。ねじやビスは単独でも使用できますが、ボルトはナットと組みで使用します。

【特長】六角レンチで締めつけられるので機械組立に最適。 ねじ込み場所が狭い所にも使用できます。【穴の形状】六角穴

【特長】精密機器用の微細ねじ。 頭部高さの低いなべ小ねじタイプ。【用途】上部スペースが限られた用途に。【材質】SUSXM7(SUS304相当)【頭部形状】なべ


【材質】ステンレス【ねじの種類】ナット【ねじ山種類】UNF


【材質】黄銅【規格】1種【ねじの種類】ナット【表面処理】ニッケル


【材質】SCM435【表面処理】黒色酸化皮膜【頭部形状】六角穴付き【穴の形状】六角穴【ねじ山種類】ユニファイ細目(UNF)


【特長】十字穴の付いた皿頭の小ねじです。黒色のメッキがかっている小さなねじです。眼鏡やカメラなどに使用される事が多いねじです。【材質/仕上】鉄/黒亜鉛メッキ【頭部形状】皿【穴の形状】十字穴


【種別】-【材質/仕上】ステンレス【頭部形状】六角穴付き【穴の形状】六角穴【ねじ山種類】ユニファイ細目(UNF)


【特長】十字穴の付いた鍋頭の小ねじです。シルバーに輝く綺麗なメッキがかっている小さなねじです。眼鏡やカメラなどに使用される事が多いねじです。【材質/仕上】鉄/ニッケルメッキ【頭部形状】ナベ【穴の形状】十字穴

【特長】精密機器用の微細ねじです。【用途】機器・装置のコンパクト化。小型精密機器。 ミニチュアサイズのリニアガイドウェイのレールやテーブルの固定に。【種別】全ねじ【材質】ステンレス【頭部形状】六角穴付き【穴の形状】六角穴【ねじ山種類】メートル並目

【材質】SUSXM7(SUS304相当)【頭部形状】皿

【特長】コストが安く、取り扱いが容易です。【材質】黄銅(カドミレス)


【材質】黄銅【表面処理】生地【先端形状】平先【穴の形状】すりわり

【寸法L(mm)】3【材質】黄銅【D1】2.5【相手側取付サイズ】(B+0.1/-0)2.5、(C以上)3.3

【特長】精密機械用の微細ねじ 0番十字穴付きの小ねじ【用途】精密部品の締結【材質】ステンレス【十字穴番号】0番【頭部形状】なべ

【特長】精密機械用の微細ねじ 0番十字穴付きの小ねじ【用途】精密部品の締結【材質】鉄【表面処理】三価黒【十字穴番号】0番【頭部形状】なべ



【ねじの呼び】M1.4【長さ(mm)】12【頭部形状】ナベ【材質】ステンレス(303、304、XM7等)【穴の形状】十字穴【表面処理】生地(または標準)【ねじピッチ(mm)】0.3
