日本人のメディア利用行動やコミュニケーション行動について,厳密な社会統計学的な方法論に基づいた調査により,メディア環境の大変動を詳細な数値として明快に示す.2015年版では,新たにLINE,facebook,twitter等のソーシャルメディアや動画サイトの利用実態の貴重な統計を多数収録.
ジャンル社会
分類専門
判型A5
ページ数287
著者名橋元良明
初版年月2016/08
1冊
¥12,000
税込¥13,200
10日以内出荷
東北震災復興の水系モデル「広瀬川水系自然エネルギー・スマートコミュニティ構想」を事例として、地域自立の問題を提起する読本。 仙台都市圏におけるエネルギーの地産地消型ネットワーク構築をめざした「広瀬川水系自然エネルギー・スマートコミュニティ構想」を事例として、エネルギー浪費社会からの転換、地産エネルギー、地域循環型社会、新しいコミュニティ、暮らし方、住まいの省エネと健康・快適性などについて考える。地域の第三次産業革命(低炭素化経済、情報通信革命)への提言。
ジャンル社会
分類専門
判型B6
ページ数320
著者名大内秀明 吉野博 増田聡
初版年月2018/04
1冊
¥2,300
税込¥2,530
10日以内出荷
少子高齢化や人口減少が進むなか,人々が住みなれた地域で自分らしく暮らしていくための総合的なまちづくりとは.柏,富山,横浜,高知,山形,五島での先進的な事例を紹介し,産業,医療,交通,住宅,コミュニティの視点から地域共生社会を展望する.
ジャンル社会
分類専門
判型A5
ページ数254
著者名辻哲夫 田城孝雄 内田要
初版年月2017/12
1冊
¥3,500
税込¥3,850
10日以内出荷
1970~80年代の韓国は独裁政権による弾圧に抗して,民主化運動が沸き起こっていた.植民地支配の歴史もまだ生々しい当時,隣国のこの状況に対して,日本の市民たちはどのように反応したのか.両国市民の国境を越えたネットワークと連帯の姿を鮮やかに描き出す.
ジャンル社会
分類専門
判型A5
ページ数384
著者名李美淑
初版年月2018/02
1冊
¥5,700
税込¥6,270
10日以内出荷
『書籍』には他にこんなカテゴリがあります
書籍 の新着商品

申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。