透水面積が大きく、多量の水処理が可能です。
穴あけ加工はホールソーでできるため、作業効率が良くなります。
持ち運びが楽なプラスチック樹脂製です。
浸透管との組み合わせで、設置場所に対応した配管レイアウトが可能です。
住宅や公園などの設置条件にも各種ます・浸透管の組み合わせで浸透量の調節が可能です。
駐車場の水溜り防止のため、時期をずらして、2つ購入した。一つは、単独で設置した。ガラを周りに詰めて泥で目詰まりしないように埋めた。2つ目は、雨水排水と繋ぎ、土地の一番低い所に設置した。ガラを詰めて、お天気の日でも、マス内に水が残らないようにした。
軽量かつ頑丈で扱い易かった。粘土質の庭土でしたが、頑張って広め深めに掘り、砂利で周囲と底面を固めて施工したところ、浸透性もバッチリ。
雨水の中継を浸透マスにして、処理場の負担を減らそうと思いました。最終地点は、結構深いので、中継マスにしたい場合には、水抜き穴の位置がもう少し下からでも良いと思います。
深過ぎたので、300型300Hに変えた。モノタロウさんでは扱いがなかったので返却して、タキロンシーアイ300型300Hを他の店舗から購入した。
購入前に想像していたより頑丈そうに思いました。
これで台風シーズンも安心です。
作りがしっかりしている割には軽く施工性もいいと思います。
寸法制度も良く、別注した雨水蓋もピタリ合いました。