マツダ車(FD3S)のブレーキストッパーの
交換部品に使用。マツダの純正パーツは廃盤となってるので互換パーツとして流用しました。
当方180SXにて使用です。次砕けた時も分かりやすい色で良いと思いますが、ブラケットの板厚によっては嵌り切らずに浅かったり甘くなりますので適合車種には注意です。どちらかといえば薄板よりの車種用のものです。板厚がありそうな車種には透明な方のストッパー(46584-S0100)が良さそうでした。 とはいっても抜けるような感じではないのでいいのですが。
FDのブレーキ装置の修理に必須な部品です。日産用とありますがFDにも適用できます。FDの部品交換で使用しました。FDはこの部品が壊れると、ストップランプがつきっぱなしになりバッテリーが上がります。FD4型ぐらいの年式になると、この部品がラバーなので砕けることがあります。ハンドルの足元に、ラバーが砕けた破片があった場合は要注意です。この部品がこわれた可能性が高いと思います。リヤのストップランプ等が消えない場合は、応急処置として、バッテリー端子を外す方法もありますので、追記しました。
FDに適用できるとは非常に助かった。小さなパーツであるが、それゆえ、購入や探すのが難しい商品である。FDを長年乗り続けると必ずくるトラブルの一つがあるが、それの重要なパーツ代替え品である。