チューブの内面に熱融解性の接着剤が付いているので、防水性を必要とする箇所に最適です。
屋外で使用する機材のキボシ端子や平型端子接合部に使用しました。
チューブ内径に接着剤が塗布されているので今までのチューブより防水性が増したと思います。
純正ハーネスを延長する際に使用。たしかに防水性は高そうに感じた。スプライスで配線延長を行ったが内径4.8mmだと縮みきらない感じがするので、内径3.5mm系を出してほしい。
貴重なご意見ありがとうございます。今後の商品開発の参考にさせていただきます。
バイクのLEDスポットライト配線を繋ぐところの防水処理に使ってます。
1,220サイズを買いましたが、そのままの長さの大きな箱で配送されビックリ!丸めてもいいのではないでしょうか。
電線を突き合わせ圧着端子で接続した部分の保護として使用しています。内部に接着剤が塗ってあるので防水性能も確保できて、電線のように細いものにはビニルテープよりも簡単に処理できるのでいつも収縮チューブを使用しています。丸型端子にも圧着後に後付けできるのも便利です。
ハンダこてで温めて配線接続箇所を収縮させましたが、何回も繰り返し温めると収縮しましたが、ヒートガンがあればかなり上手く収縮させることができると思いました。