工事現場の状況を今すぐ知りたい!

案件管理に関するお役立ち記事や、実際に業務でKANNA(カンナ)をどう使うのかのご提案、KANNAのコンセプトなどをご紹介しています。

KANNA活用編

工事現場の状況を今すぐ知りたい!

工事現場の状況を今すぐ知りたい!
誰かに工事現場の写真を送ってもらいたい!
いま誰が工事現場にいるんだっけ?

そんな時も施工管理アプリKANNA(カンナ)なら、工事現場にいる人に呼びかけてすぐに写真を送ってもらえます。
しかも送ってもらった写真はKANNAの案件に自動で紐づけられるので、後から探したり、管理したりする手間も省けます。
自分で工事現場に向かい、写真を撮り、状況を確認する必要はもうありません。

KANNAでは、

といったことができます。

案件の関係者が誰かをチェックする

KANNAから調べたい案件や工事現場を選択します。

KANNAでは案件の担当者が確認でき、各メンバーの連絡先を調べられます。

案件が表示されたら、上部のメニューから「担当」という項目を押してください。
その案件の担当者一覧が会社ごとに表示されます。

関係者の連絡先を確認して、メッセージを送る

メンバーの一覧が表示されたら、連絡を取りたいメンバーを押してください。
そのメンバーの連絡先が表示されます。

上のボタンからは、直接電話をかけたりメールを送ったりできます。

スマホ
パソコン

状況に応じてスマホでも、パソコンでも見られます。

工事現場の写真を撮って送ってもらう

工事現場側の担当者は、KANNAから簡単に写真を撮って共有できます。

KANNAアプリを開き、今いる工事現場(案件)を選びます。
メニューから「写真」を選び、スマホで撮影、アップロードすれば完了です。
関係者には自動的に通知され、しかも選んだ案件に自動的に紐づけられて保存されます。添付して送ったり、完了報告したりする必要はありません。
しかもKANNAなら、一度に100枚まで連続撮影してアップロードできるため、大量の写真もかんたん操作で送れます。

送られた写真をかんたんに整理したり、関係者に共有したりする

写真が追加されると、関係者に通知されます。
アプリの「お知らせ」や、パソコンにメールで通知されます。

さらに追加された写真は、追加時に選んだフォルダに日付順に整理されているので、後から探すときに役立ちます。
写真の撮影日を自動で読み込んで整理してくれるため、撮った写真を追加し忘れていた!という場合でも後から追加しても問題ありません。

追加された写真は案件メンバーが瞬時に見られるので、送信の手間や受信できていない、などの問題も起きません。
スマホでもパソコンでも見られます。

スマホ
パソコン

KANNAは職人さんや協力業者・関連業者様など他社の方の招待はID数無制限なので、多くの関係者が携わる場合も漏れなく連携ができます。
関係者にアカウントを発行して、工事現場の写真整理や職人さん・関連業者様とのやり取りにお役立てください。

この記事をシェアこの記事をTwitterでつぶやくこの記事をFacebookでシェアする
KANNAアプリの仕様に関しては記事作成時点のものであり、変更されることがあります。
モノタロウ×KANNA サポート窓口
0120-830-086(平日 9:00-17:00)