ウェルディングプレート ガラス (DIN規格)のレビュー
- 用途:
- 日常使いのストックとして
- 対象商品:
- 36675755
在庫品が切れたため購入。かなり昔に購入したため、内容が不明であったが10という数字があったため、遮光度10を購入してみた結果は希望通りのものらしく、追加で購入予定
- 用途:
- 薄板の溶接作業に使用
- 対象商品:
- 36675746
価格は安いのですが溶接時の見やすさはかなり良好です。ただし端面の面取りがないので取り扱いには注意してください。(使用前にテープでの保護をお勧めします)
- 用途:
- 溶接時
黒ガラスの王道と言えるでしょう!もちろん良い製品だと思います。
- 用途:
- 溶接作業
- 対象商品:
- 36675737
2mm溶接棒を使用しての溶接時、10番のガラスでは暗かったので、
この8番を購入。
やや明るい感じではあるが、問題なく溶接できた。
- 用途:
- 溶接
- 対象商品:
- 36675721
屋外で使用しましたが、天気が良ければ溶接個所が確認できます。なお溶接のアークは眩しすぎることはないと思いますので、使い勝手は良いほうではないでしょうか。
- 用途:
- 低電流のTIG溶接時に使用
- 対象商品:
- 36675685
25A程度の薄物のTIG溶接時に使えるかなと思い購入。25A程度だと#3はちょっと色が薄すぎて眩しくて使えませんでした。25A程度だと#7程度でよかったかなと思いました。。ただ#3~#6までの薄目のプレートも同時購入しており、それらを重ねて使用すれば明るさを調整できる裏ワザを発見できたので結果的には良かったです。最終的に#3と#6を重ねて使用しています。
- 用途:
- 治工具の溶接作業
- 対象商品:
- 36675721
加齢とともに遮光度9が、見えづらくなってきたので、明るいものを探して、、モノタロウさんにたどり着きました。プールが見やすくなりました。
- 用途:
- 溶接作業
- 対象商品:
- 36675712
#3と#6を購入しましたが、#は明るすぎて目の防御には力不足のようで、傍観者用と考えてよいようです。#6も溶接面用としてはかなり薄いほうです。今回は薄いものをと思っていたのでOKですが、本格的な溶接には#8以上が必要かと思います。
- 用途:
- 溶接作業全般
- 対象商品:
- 36675755
溶接光を見た時の色が、ほのかに青白いようみ見えるの良いのですが、
今回は ほのかに薄い緑でした。製造ロットにより少々変わると噂で聞きました。
ほのかに青白く見えるロットに出会うまで時々買います。
- 用途:
- 溶接(低電流)
- 対象商品:
- 36675721
薄物、仮留め時に使い分けています。
100A程のパチパチ溶接にはこちら、150Aを超えるバチバチ溶接には明るすぎます。
暗い建物の中で作業していますので使い分ける事で効果が有ります、上手い人はそんな事はしないと思いますが...
- 用途:
- 溶接作業
- 対象商品:
- 36675746
満足で言う事なし!
よく安い物でありがちなのが、例えば#9だと遮光性能は問題ないが溶接個所から2~3センチ先も暗くて見えなくなり「勘」で溶接しなくてはならなくて#8にすると周辺は見えるようになるがスパークがまぶしすぎる。と言うものがある。もちろん個人差はあるが私はこの理研化学の商品は遮光性能と周辺の見え具合のバランス(スパークはまぶしくないし、周りも良く見える)と言うのが非常に良いと感じる。