ミニバイスのレビュー
- 用途:
- 測定リード線の端末処理
モノタロウにしてはちょっとチープすぎるなと思いました。
バナナチップのはんだ処理には問題なく使えますがすぐガタが来そうです。
- 用途:
- 滑る
- 対象商品:
- 17618825
安価なので仕方ありませんが、バイスの部分がただのアルミ板なので、挟んだものが滑ってすぐに外れます。もう少し工夫してもらいたいものです。
ご期待に沿えず誠に申し訳ございませんでした。
- 用途:
- はんだ付けの際のちょっとしたクランプ
- 対象商品:
- 17618825
今まで同様なバイスを使っていましたが壊れたので買い換えました。
手前のレバーを倒すと机の面に吸着してくれるのではんだ付けの際に役立ちます。何より軽いのが助かります。
- 用途:
- 機器メンテ
- 対象商品:
- 17618825
モノタロウだからプロ仕様のもう少し良い品を期待してましたが、百均クオリティには参りました。こんなの売っていたら「百均物太郎」、、、って呼ばれちゃいますぜ!
- 用途:
- 配線コネクタなどの半田付け時の部品(コネクタなど)の固定
- 対象商品:
- 17618825
今まで本格的な万力(机の端に固定した)を使っていたのですが、作業机の上の任意の場所で簡単に使えるんで便利でした。
- 用途:
- 渓流基盤の保持
- 対象商品:
- 17618825
バイスで挟めるサイズの基盤の半田付けには使える。
フックなど使用には心もとない。
厚手のビニルひいたデスクや静電対策の金属ひいたデスクなら吸盤が効きそう。
バイスの口にEPDMスポンジテープ着けると安定up
- 用途:
- コネクターのハンダ付け
- 対象商品:
- 17618825
値段相応の商品でした。
心棒のネジは金属ですが、相手は樹脂(金属ナットが埋め込んであるわけで無い)なので、使っているうちにネジが滑って使い物にならなくなるだろうと思います。
今度、金属ナットを埋め込み、心棒にきちんとねじ切りをしてみようかと思っています。
ハードな使い方をするわけでは無いので、改造すればそれなりに長持ちしそうな気がしています。
改造は個人の責任でお願いします。
- 用途:
- 半田付けの際の部品を固定
- 対象商品:
- 17618825
バイスを〆るボルトをアルミダイキャストで作っている。制度が悪く合わせ目が合っていない型に流して作っているせいかネジ山が合わせ目でややずれているのに加え、合わせ目のバリが残っており溝ノ谷が埋まっています。そのせいで〆るたびプラスチックのカスがでる。という事は、受け側のネジ山が崩れているという意味。これは何度か使うとネジが馬鹿になる様な気がします。
ご期待に沿えず誠に申し訳ございませんでした。
次回の商品企画時の参考とさせて頂きます。
- 用途:
- 模型の固定
- 対象商品:
- 17618825
締め付けネジの動きがスムーズでは無い、
台座を吸盤で固定できるのは安定感有り良い。
貴重なご意見ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。