差し筋アンカーのレビュー
2023-11-07
- 用途:
- イノシシ対策に使用
- 対象商品:
- 32621556
イノシシ防護ネットを立てる支柱として使う予定。下がコンクリや石であってもハンマードリルで穴を開け、この差筋アンカーを突っ込んで金槌でたたく。鉄筋は直径13ミリ、ドリル径は18ミリ。穴の深さは4センチ。アンカーの長さは60センチ。今のところ、最も簡単なやり方と思う。これから作業をするが、10ミリの鉄筋で経験済みなのでおおよそわかる。
1人が参考にしています
杉山不動産 様2020-07-09
- 用途:
- ブロック(1,2段)上にアルミフェンス
- 対象商品:
- 32621547
1ブロックに2本づつアンカー打ち込んで施工。台風が楽しみです。
1人が参考にしています
2018-02-02
- 用途:
- 既設コンクリート構造物に打ち込み、型枠のセパ溶接用に使用しています。
- 対象商品:
- 32621556
打ち込み後もしっかりしており、安心して使用できます。
1人が参考にしています
2018-07-13
- 用途:
- 基礎工事
- 対象商品:
- 32621547
鉄筋アンカーですが、打ち込むと アンカーと鉄筋の接合部がぐらぐらと遊びができ、不安です
安かろう悪かろうですね。
2人が参考にしています
2016-03-26
- 用途:
- 基礎工事DIY
- 対象商品:
- 32621547
小屋の基礎に使用しました。コンクリの平地の上にさらにコンクリで基礎打ちをしたかったので購入しました。安価でありながらも立派に完成しました。
1人が参考にしています
2012-07-31
- 用途:
- 配筋
- 対象商品:
- 32621547
今のご時世、製品はマトモなのは当たり前ですのでどうのこうのとは申しません。
以前購入したときはそうでもなかったのですが、
梱包の段ボールがヤワ過ぎ。
破れて配達済みの箱からは何本も鉄筋がはみ出していました。
本数を数えていないですが多分抜け落ちるまでは、行っていないと思いますが、配送のことを考えた梱包にしてもらいたい。
今後、端部を二重にするとか、薄ベニヤ板当てるとか考えて下さい。
2人が参考にしています
MonotaROからの回答
ご意見ありがとうございます。
今後、改善を検討したいと思います。