壁裏探知器のレビュー
- 用途:
- 壁に取付穴を開ける
- 対象商品:
- 37680237
部屋の中の壁に色々なものを取り付ける時に下の様子を探るために購入した。電気配線がある場所は10mm位なら離れた場所でも検出できるが、木の枠は検出確度が悪い。
- 用途:
- 壁作業
- 対象商品:
- 37680237
主に間柱の検出に使っています。使用頻度は多くないですが、ゆっくり動かして見当をつけられるくらいには使えました。穴を開けようとしたら空洞だったということが少なくなりました。
- 用途:
- マークの部分と、上の鉛筆で引く部分の距離があるが・・・
- 対象商品:
- 37680237
鉛筆で印をつける所と、マークボタンが離れているので、どっちが正しいのかわからない。
結局、刺すタイプのもので調べてから釘を刺すので、あんまり意味ないのかな。
電線が通ってないかは確認しなければいけないので、もちろん、役に立っいますが・・・。7
- 用途:
- 住宅内の柱・電線確認
- 対象商品:
- 37680237
思っていたよりゆっくり動かさないと、反応しない。ゆっくり動かせば、確り動作します。住宅内で使用するには、問題の無い精度だと思います。
- 用途:
- 手すり設置時の下地探し
- 対象商品:
- 37680237
同種製品は初めてですが、DIYに高価な機器はそぐわないので性能と価格がベストマッチだと思います。
最終的には針式の下地探しも併用し、高齢の母のための手すり設置DIY上手くいきました。ありがとうございました。
- 用途:
- 壁裏の間柱探知
残念ながら我が家でも実家でも、どの場所の壁面でも常に反応(探知状態)で、全く使用できませんでした。
スタッドモード以外は、使えそうですが、間柱の検知が目的でしたので、とても残念です。
- 用途:
- 電気工事で使います
- 対象商品:
- 37680237
電気工事には、必要工具ですすでに3台は持っています。良く使うタイプはパナソニックになります。今回モノタロウさんの方を購入してみてまだ、日が浅いのですが使えると思いいます。
- 用途:
- 壁の下に配管が通っていないか確認をした
- 対象商品:
- 37680237
今までは予測と感でタップを打ち込んでいた。が、老朽化の進んだ壁下に何があるかわからない。壁を壊さず障害物の検地が出来るので助かる。
- 用途:
- 壁面への手すりの設置
- 対象商品:
- 37680237
他の方も言われてましたが、単独で使用するより針式の物も併用した方が確実です。しかしこの値段でこの性能なら申し分ないと思います。
- 用途:
- DIY用
- 対象商品:
- 37680237
自宅の手すりを取り付けるため、壁の中の木材探しで使っています。別メーカーのものでは検知できなかったのですが、この道具では検知できました。針式の道具と併用して使っています。価格も良心的だと思います。
- 用途:
- 家庭内での家具・器具などの固定取付
- 対象商品:
- 37680237
今回は、「本箱の振止め固定」作業で、壁面ボードの奥の木材(桟)を見つけるために使用しました。初めての使用でしたが、操作は非常に簡単でLED表示灯の点灯パターンも理解しやすく木材の端部の検出精度も移動方向を変えても同じ位置を示すなど、充分に満足できる仕様でした。 さらに金属や交流電源線の検出も可能なので、今後壁面にコンセント追加などもできるようで活用の機会が増えると思います。 この価格でこの仕様・性能は、非常にコスパの良い製品です。
- 用途:
- 壁の中の木下地探し
- 対象商品:
- 37680237
少し使い方に慣れが必要ですが、問題なく下地を見つけることができました。針をさすタイプの道具と併用すれば確実です。
- 用途:
- 壁に手摺を取り付け
- 対象商品:
- 37680237
半信半疑で使用したところ、
確実に反応してくれるので、的を外すことなくガッチリ取り付けられました。
コスパも最高だと思います。