
乾燥粒子に対するバリア効果を発揮する粉じん対策用防護服です。
防護服に要求される3つの要素:バリア性、耐久性、快適性のバランスに優れ、低発じん性・低帯電性・耐水性を有したデュポン(TM)タイベック(R)を使用しています。
作業時に動きやすいように余裕を持たせています。安全性と快適性を高めるエルゴノミクスデザインを採用。
| 商品名 | アスベスト 除去作業 |
ダイオキシンレベル1 ※1 |
ダイオキシンレベル2 ※2 |
塗装作業 | 工場の清掃 メンテナンス |
製薬製造 | 感染症対策 | 農薬散布作業 | 家畜扱い作業 |
| 旭・デュポン 1001(Ⅰ型) | × | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
| 旭・デュポン 1002(Ⅱ型) | ◎ | ○ | × | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 旭・デュポン 1003(Ⅲ型) | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| アゼアス 3480 | × | × | × | ○ | △ | △ | × | × | △ |
| アゼアス 3580 | × | × | × | ○ | △ | △ | × | × | △ |
| アゼアス 3581 | × | × | × | ○ | △ | △ | × | × | △ |
| アゼアス 2010B | × | × | × | ○ | △ | △ | × | × | △ |
| アゼアス 2110A | × | × | × | ○ | △ | △ | × | × | △ |



解体工事には欠かせないアイテムです。
多少暑苦しいですが、何とかこなせました。
規制の厳しい工場内作業の必需品です。これ以外許可されていない現場がありますので。すぐに破けたり穴が開いたりなどのトラブルは聞いたことがありません。一時期購入できない時期がありましたが、継続して購入できる状況にあるのは本当に助かります。
タイベックの指定を受けたが、近所のホームセンター等では見当たらず注文した。先方客には胸のタイベックのワッペンを見て安心していただきました。
素材の性質上もあってか、通気性はあまりよくないようで(エアコンがないところでしたので)暑かったです。少しポッチャリ体形の人でも、表示身長よりも小さい人もワンサイズ上の物を着用で動きも制限されず良かったです。
昔からこちらの商品を使用しております。製鉄所やカーボン工場などでの作業が多々ありますので使い捨てで使えるこちらの商品は大変助かっております。ですが、御社のサイトの価格は他社のサイトの価格より2割ほどお高いです。もう少し値下げしていただけると有難いです。
FRPを成型したり切削加工する時は、
どうしても繊維が舞うので体中チクチクするのですが、
このツナギを着ていればかなり防げるので長年愛用しています。
商品は非常に良いです。
生地がしなやかで着やすいですし、放射能を防ぐほどの性能なので防塵も完璧。
FRP作業用として売られている専用ツナギより遥かに使い勝手が良く、
柔らかい上に丈夫で安いしオススメできます。
難点としては、密閉性が良すぎて暑い日は蒸れること。
あと、袖の部分に余裕がありすぎて邪魔になるので、
テープで巻いて袖を細くして使っています。
この手の使い捨てツナギは全部そうですが、
誰の腕の太さに合わせて作ってあるのでしょうねぇ?(^_^;)