自動溶接遮光面は、溶接前には手元がはっきり見える透明フィルターですが、アーク光が出ると自動的に遮光されます。
アーク光が消えると再び自動的に透明になります。
遮光度の調整も可能(#9~#13)。また、透明フィルター時でも赤外線、紫外線から防ぎます。
アーク光を感知するフォトセンサーが2セット付いています。
外側保護プレートはポリマー素材で耐熱性にも優れています。
感光度ノブで感光度の調節ができます。
手に持つ面タイプで溶接していたら目を傷めてしまい涙ぽろぽろ。
このヘルメットタイプに変えたら問題なく溶接出来ました。
使ってみました、両手が使えるので大変便利かと思いきや溶接する面が見えない
違ったポイントを溶接・・
切り替わるのが遅い(溶接開始するとき、火花が飛ぶときはいいがやめたときに明るくなるのが遅い)
調整したが変わらない、普通の面が断然見やすく やりやすい。
今まで色付きのフエ-スカバで溶接をしていましたが溶接箇所を見極めるのに苦労していました。
そこでモノタロウブランドの自動遮光面を見つけだめもとで注文して使って見た所ア-ク棒を当てた瞬間、瞬時に遮光してくれ溶接箇所がきれいに仕上がりました。自分は素人ですがとても気に入っています。使い始めたばかりなので耐久性の程は判りませんが 壊れたら再度購入するつもりです。
面が上げても下がるから横のネジというかツマミきつく締めるでしょ。で、割れるでしょ。樹脂だから。安いから4個目購入。
この度はご期待に沿えず、申し訳ございません。
頂いたご意見を参考に、今後品質改善に努めてまいります。
m3000タイプを使ってますが今回買い増し、買い増し理由は下向きに向いた時に面のアゴ部分が胸に当たり鬱陶しかったから、また2センサーの反応も気になったので・・・試してみてASタイプで私には十分な事が分かりました、ASおすすめできます!
「自動」溶接遮光。初めての使用で驚きました。
溶接を始めた途端遮光が自動で開始される。
両手も自由に使えるため、非常におすすめ商品です。
工業高校での溶接実習に使用しています。全会買ったのは2018年だと思います。1台に不具合が出たので、追加分と合わせて購入しました。その当時から比べて価格は上がっていますが安価なのでとても良い商品だと思います。