有機溶剤などの揮発性分を発生させないタイプの塗料で、快適で安全な空間が得られます。
アレルギー症の一因とされる合板や壁紙から出るホルマリン臭等の有機揮発物を吸着、脱臭、分解します。
ビニール壁紙や紙壁紙にも塗装できます。
目に見えない雑菌の繁殖を防ぎます。
防かび剤と抗菌剤のダブル効果で、長期間カビの発生を防ぎます。



黒ずんだ浴室壁をDIYで塗装しました。クリームクレンザーで汚れを落とし、水洗・乾燥・養生して、隅は刷毛で、壁面はコテバケで一気に塗りました。水性なので刺激臭もなく仕事が楽でした。ムラもなくきれいな仕上がり。夏の天気の良い日の朝5時に塗って、夜は通常通りの風呂に入りました。塗装面が濡れても問題なし。アイボリーで、乾燥後は、もともとの壁の柄が少し透けて見えましたが黒ずみは完全に隠れて明るい浴室になり大満足。0.7リットル7㎡用を買いましたが最後チョット足りなくなってしまいました。事前に塗り面の面積を測っておくべきでした。
以前に塗ったのが剥げてきてその埋め合わせに購入。
値段が前のよりちょっと高いかな?とは思いましたが
匂いがなく、しっかりした塗心地で満足です。乾きも速いです。
築50年の借家ですが、お風呂の壁が所々ひび割れて気になり、コーキングで穴埋めした後に、この塗料を塗りました。0.7Lでいけると思ったのですが、一面塗るだけで半分くらいになり、あせって水でシャビシャビにして残りの壁を塗りました。薄めた分発色は悪く、ホワイトというより明るめのグレーという感じ。壁がどんどん水分を吸いこむモルタルだったのですね。
脱衣所は明るい壁紙を張ったので、住んでいる人がいい気分になれると思います。大家としてはいい事したと思います。
風呂場の引き戸のレース部分の木目に塗ります。 お湯が掛かるので木材が腐りかけます。塗ってしばらくすると塗装がひび割れ浮きてきます。
下地処理して再度塗るを繰り返しますが ダメ 水性塗料だからでしょうか? 柱などは、問題ないです。伸びが良く塗り易いです。
浴室用とのことなので浴室の壁に塗ったら3日も乾燥したあとなのに水をかけたらシワがよってボロボロはげた
水性の塗料を使ったことがないのでこういうものなのかと思ったが一応ボロボロになったところをザッと研磨して他社の水性塗料を上から塗ったら全く問題なかった
絶対に浴室に使わないほうがいい