耐薬品性、耐熱性、耐オゾン性、耐油性、耐候性に優れており、各特性のバランスが良い材質です。
機器の振動対策で使用しました。
同時に購入したクロロプレンシートとサンドイッチにして使用、無事に振動を抑える事が出来ました。
もうぼろぼろになったオリジナルを交換した。純正に比べ非常に安価です。ゴム硬度もちょうど良さそうです。
ベランダの取り付け部(基部)はステンレス製で手摺はアルミ製なので
電蝕が起こり腐食が発生していました、このゴムシートを直径8mmに円形
加工し間に入れて絶縁しました、厚さ5mmなので加工が困難かと思いましたが植木の剪定ハサミで簡単に加工出来ました硬度もちょうど良い位でした
屋外なのでゴムの耐久性は様子をみます。
ご意見ありがとうございました。
RaspberryPI3B+やUSB-DAC等の軽量機器は、USBケーブルやRCAケーブルにちょっと触れるだけで簡単に設置位置がずれてしまうので、設置台からの絶縁とクッション性を兼ねて滑り止めにCRゴム板を利用。 サイズ的にも値段的にも使い勝手が良いので重宝しています。
3Dプリンター・プラットフォーム上のカプトンテープの水貼りに100x100x5mmの「シリコンゴムシート 硬度70」と「CR(クロロプレンゴム)シート 硬度60」を購入してみました。プラスチック製ヘラなどでは、どうしても些細な擦り傷や薄いとはいえフィルムの凹みが起こりがちです。どちらのゴムシートも悪くなかったですが、硬度60の CR(クロロプレンゴム)シートは若干柔らいですが、カプトンテープを貼るには滑りやすく適した感じです。