既製品なんですが、2馬力のモータをトグルスイッチで直接ON/OFFしているミンチ機があるのです。
当たり前ですがスイッチはすぐ悪くなります。
これは電磁開閉器用ですが中身は一緒のハズなので試しに付けてみました。
三位一体なのがありがたいです。
欲を言えばもう少し小さくしてほしかったです。
本体をDINレール取付け兼用にすると固定が楽になる
と思います。
中身はデルタ結線のCRスナバです。3端子なので線間接続であり、接点間の接続は想定されていません。
接点間のスパーク抑制にはサージエネルギーの削減効果として寄与しますが、スパークそのものは完全に抑制することはできないので、通常の使い方ですと接点寿命の延長ということになります。
ちなみに、硫化物雰囲気中で、高温多湿の環境下のSC-4-1に試したところ、接点寿命が2倍~4倍程度伸びました。
接点で発生するスパークのエネルギーが低下して温度上昇を抑えられた結果だと思われます。
無接点化や盤の密閉化で対応する前に試してみて損は無いと思います。