木製の電気メーターの台が腐食してボロボロなので交換しました。
フランジナットの緩み止めを探したら、くさびナットというのが出てきました。
よくある少し潰した締める時からキツいナットだと思っていました。
届いて使ってみると手で普通に回るので、間違えて届いたのかと思い、
「くさびナットとは」で画像検索してみたら、八幡ねじさんの振動試験が出てきました。
単体ナットの中で一番緩みにくい結果が出ていました。
ネジ加工の仕方だけでこんな事が出来るなんて凄いですね。
どうやってこのアイデアが生まれたのか気になります。
スプリングワッシャーやダブルナットも試しましたが、値段が安くて緩まないことで、これが一番良かったです。無くなったらリピートします。
フロントホイールをアルミに交換した為錆びないステンレス製のナットを探していたところ、ゆるみにくいこのナットを見つけました。交換はすんなりと行えました。今のところ走行後のゆるみがないのでいいかもです。
バイクの錆びたねじを交換した。
まだ長期間使用していないので、緩みにくいかどうかはわからない。
再度外して付けてを繰り返しても、ボルトをかじる感じも無く、普通に使える。
他のゆるみ止め付ナットに比べ安いので、助かります。
写真がステンレス製のものではなさそうなので、届いて現物を確認するまで少し不安です。
出来れば、写真を変えてもらえるとうれしいです。