暗くなると自動点灯、明るくなると自動充電します。
赤と青のLEDが交互に点滅します。
電池は内蔵されており、昼に太陽光でソーラーパネルにて充電し、夜間に光るLEDフラッシュライトを使用します。
週に一度は荒らされていたが、4台疑わしい所に設置
1か月以上たつが 今のところ荒らされていない。
4年前、刈り取り前の水田に イノシシが入ったことがありそれ以来 70mの間に
同種のアニマルパンチを4個配置してイノシシ被害は2年間なし、刈り取り終わり撤去していたが、今年4月下旬に 近接の山の斜面のつる草球根目当てにイノシシが来て 荒起こし前水田に入った足跡が3か所程度あり 慌てて昨年同様配置 2021年6月購入の1灯が 発光しないので 今回購入 3台に発光のばらつきがあるので 今回の製品選択した。
赤、青の発光は 充分だと思う。 獣害に合わない秋を迎えればありがたい 効果は秋には分かります。
3年目になりますが、他のメーカー3社と(計4個)を使用していますので本品だけの効果は未定ですが、被害は今のところ出ておりません。
竹棒に縛り田んぼの方にたてました。薄暗くなると青と赤のLEDがフラシュし始めます。
明るさは近くでは明るく見えますが、もう少し大きく強力に光ると効果もあるのかな?
今の所効果はででます。
以前購入したモノタロウさんの警告灯がプラスチックの変色も無く耐久力もあります。こちらはミツギロン製、プラスチックの質感や緑色の配色が似ています。勝手にこちらがOEMの会社と決めつけて、同じく長持ちするのではと購入しました。
落花生の被害は、この後はないです。
以前、4個購入しペアで2カ所に配置している。今回、更に場所を増やした。これまで2年前から、単三電池2個でブルー色を点滅させ防護効果はあったが、3日に一度充電が必要であった。ソーラーは使い易い。