スリムな設計だから省スペースに設置可能。また、動きにくい吸盤付きで安定して鉛筆が削れます。
<主な特徴>ダストボックス容量が約229ml(新品の鉛筆約45本)と大容量
ムダ削り防止機能削り上がると自動的に働きます
安全オートストッパー機能ダストボックスを引き出すとモーターが作動しません
オーバーヒート防止機能過熱すると自動的に働きます消費電力43/35W(50/60Hz)と省エネ設計。
待機電力0Wのエコ仕様になっています
常に点検に回れないので、削りかす入れの容量がもう少し多いと助かります
今どきの電動はこうなんでしょうか。ちょっと鉛筆を入れる力が強い?と止まります。昔の電動鉛筆削りって、もっとしっかりしていたと思うんですが。削るのが止まらないように、そーっと入れて、そーっと抜く。削りあがりも、芯はそこそことがってますが木部はざらざら。木くず?ささくれ?が付いた状態。値段が手ごろで、複数個所に置く必要があったために購入しましたが、壊れたらリピートはしません。自分のデスク用にはアンティークで昔の電動鉛筆削りを探して買うことにしました。