木部にできたピン穴、ねじ穴、フック穴をうめた後、もう一度同じ穴にピン、ねじ、フックを使用することができます。(直径6mmの穴まで)
ねじより2mm程度大きい穴を空けてうめた後、ねじを使用することができます。(16kg以下)
使用するねじより2~3mm大きい穴に使用した場合、目安荷重は16kgf(最大引抜強度80kgf)です。(試験所での検査データ)
施工乾燥後(20℃:24時間以降)は着色(ポスターカラー等)や研磨、切削することができます。
広がってしまった穴にそのまま充填できるので便利です。乾燥すると痩せるので平らにするには2~3度塗り重ねをする必要があります。強度はまあまああって木ネジを締める際にボロボロとくずれ落ちるようなことはありません。乾燥すれば研磨もできますし着色も可能です。細かいひび割れにも入りやすいのでヒビの補修もできます。ちょっと値段が高いので★マイナス1です。
食器棚の丁番が割れてしまったので、丁番の交換を考えていたところ、ネジ穴が駄目になっていることもわかり、こちらのねじパテ 木部用を使用しました。お陰様で、無事に修理することができました。女性の私でも、ネットで調べればたいていのことは解決できます。
細いネジ穴も補修できた。強度が強く古い木材母材のほうが負けそう。硬いので2mm未満の木ネジは下穴が必要。粘度が適当で補修パテとしても使える。塗装できるのかな?