旧注文コード | 旧品番 | 新注文コード | 新品番 | 商品画像 | 商品名 | ブランド | 内容量 | 価格 | 理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
69121447 | M6(10X13) | 69181832 | M6(10X13) | ![]() | フランジナット(S無(S45C/三価ホワイト) | 大阪魂 | 1パック(40個) | ¥509 税込¥560 | 注文コードが変更になりました |
整備士で請け負った整備にや会社の積載車に使用していますが、まったく問題なく使用出来ます。
錆がひどいナットの交換に使用しました。 純正品は高価なのでモノタロウさんで扱っている物がとても重宝しています。
PS:安いからと言ってT4マークや普通鉄(SS400)のボルトを使うと、走行中に曲がったり錆びたりした時に折れて外れなくなります!必ず高強度のボルトを使いましょう。
画像の通り丸い刻印が3つあるので、旧JIS10N(7T)、ISO8.8相当品だと思います。強度区分の高いフランジナット(セレートなし)はホムセン等ではまず売っていないので、重宝しています。
アルミを締めるためフランジがあったほうが力が分散されて良いかな?と思い使用。
セレーションが無いので相手を傷つけなくて良いでいすね。
クロメートやユニクロは腐るほどありますが、三価ホワイトが少数で手に入るので助かりました。
10個単位くらいであるとなお良いのですが、単価がさほど高くないので許容範囲内です。
ただ残念なのはサイズのラインナップが充実していないので、ぜひ大阪魂で販売をよろしくお願いします。ボルトや三価ブラックもお願いします。
セレートなしのフランジナットのユニクロメッキが安価に手に入るのが良かった。セレートはゆるみ止めには効果があるが、相手の部品を傷つけるので、私は好みません。なので、場所によってはネジロックを併用しています。一つ気になるのが、上面にある3つの凹み。製造過程で固定する必要性があるのでしょうか。これが無ければ満点でした。
再購入です。ハイテンで表面処理がしてあるナットは近所では手に入らないので重宝しています。多少入れづらい部分に使用してもネジ山がナメづらく、フランジ付きなので緩むこともなく使い易いです。
フランジ自体がバネ状になっており、しっかり締め付けができ緩み止めになります。 ボルト側のネジが痛まないので、特にネジ径が小さい場合は爪状の緩み止めナットよりこちらの方が重宝してます。