曜日別特売

廃塗料固化処理剤「ペイントマスター」

廃塗料固化処理剤「ペイントマスター」 - ネクストリー廃塗料固化処理剤「ペイントマスター」 - ネクストリー廃塗料固化処理剤「ペイントマスター」 - ネクストリー廃塗料固化処理剤「ペイントマスター」 - ネクストリー
(2件のレビュー)

水性塗料であれば、塗料の種類やメーカーを問わずどの種類の塗料にも安定した効果を発揮します。
固化しにくい塗料に対しては、固化しやすい別の塗料を混ぜ合わせることで処理が可能な場合があります。
【特徴】
・反応に必要な添加量が投入されていれば、混合直後から固化反応が出て増粘します。そのまま混ぜ続けることで徐々に粘度がなくなりパラパラの状態になります。

作業手順
1.塗料重量に対して5~8wt%を粉末のまま添加する。
2.3分程度撹拌する。
3.固化直後の塗料は湿っていますが、2~3日風乾することで完全に乾燥します。乾燥後は産業廃棄物として処分してください。
用途○水性塗料成分珪藻土薄茶使用の目安水性塗料の重量に対して5~8wt%主な用途プラスチック保管環境湿度の低い暗所に保管危険物の類別非危険物性状黄土色微粉末添加量塗料質量の5~8%
注意
・直射日光を避け湿度の低い暗所にて保管下さい。
・開封後は湿気が入らないよう保管下さい。
・使用する際は、防塵マスク・保護メガネ・ゴム手袋を着用して下さい。
2件中 12各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
商品画像
注文コード
品番
内容量
参考基準価格 (税別)販売価格(税別)販売価格(税込)
出荷目安
数量
70252918PM-ST011袋(20kg)
オープン
24,000
26,400(税込)
翌々日出荷
メーカー直送
返品不可
代引不可
地域運賃
70252927PM-ST011箱(1kg×3袋)
オープン
4,898
5,388(税込)
当日出荷
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

地域運賃

地域単位配送費
北海道地方数量1につき¥1,000/税込¥1,100
沖縄地方数量1につき¥2,400/税込¥2,640
離島数量1につき¥2,400/税込¥2,640

商品説明動画

一斗缶試験:廃塗料固化処理剤「ペイントマスター」(型番:PM-ST01)
この動画は、3が参考にしています。
購買の手間を削減したい、経費精算を楽にしたい。そんなお悩み解決します

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数:2
毎月抽選で1,000名様500円クーポンをプレゼント!商品レビューを投稿する
2022-08-08
用途: 水性塗料の処分
サービス業

初めて使ってみました。固まるか心配だったので何種類かの水性塗料をまずは100gくらいずつ紙コップに取って試しました。全ての塗料が動画のようにパラパラになったわけではありませんが、大多数の塗料はいい感じに固まりました。
個人的には、複数の種類の塗料を混ぜた方が良く固まるような印象でした。また使いたいです。

対象商品 : 70252927
2020-02-25
用途: 廃塗料処理

これはダメだ。配合の仕方が原因と思い秤できちんと計ってやってみたが、1.5kgの水性塗料に一袋弱使った。材料の粘度や含水量によって相性があるのかな。若干高くても某有名塗料メーカーのセミプロ用油性、水性共用固化処理剤の方が良い

3が参考にしています
MonotaROからの回答

貴重なご意見ありがとうございます。
塗料の種類によっては固まりにくい場合があります。
固まりにくい場合には、他の水性塗料と混ぜて処理すると固まりやすい場合が多いです。
この度ご指摘頂いた内容は、貴重なご意見として製品の改善に努めてまいります。

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 1
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。この商品について質問する
質問:
製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
回答:
お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。

https://help.monotaro.com/app/ask

書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04

うすめ液」にはこんなカテゴリがあります

シェアする
この商品についてXでポストする
この商品についてFacebookでシェアする