「300度の熱風で乾燥処理をした硬質の微粒サイズの赤玉土」
元々はイネの育苗用として使用する土なのですが、高温処理済みで清潔であることと、粒径が微粒(2-3mm)で使い易いため、種まきや観葉植物、多肉植物、盆栽、草花の基本用土としてさまざまに使える万能性がある土です。
赤玉細粒をさがしてこちらを見つけたので使ってみました。粒はちゃんとそろっているし、粉も少なく大変使いやすいです。ただ今まで鹿沼とか培養土のこの大きさのものに比べると重く、小分けにしないと保管、移動が大変…。お値段ももう少しやすければありがたいが。
無肥料の赤玉土が欲しかったのでこちらを購入しました。
葉挿しや、お水大好き系の多肉植物の土に混ぜて
水持ちを確保しようと思っています。
アエオニウムに鹿沼土1、赤玉1で使ってみていますが
割といいかもしれません(^o^)色々試してみたいです。
使用例としては、製品本来の用途としては無かった使い方だが、どうしても、比較的広い範囲で下地の凸面にあわせて土を凹面に入れ、平にすることと、肥料性が無いこと(草が生えにくい)の条件があう必要があり、これに辿りついた。こうした用途もあり得ることも書いて戴くともっと良い。