ソルコロ2
浸透力が優れています。
着色力が優れています。
作業性が優れています。
用途木部
主成分油性着色剤
比重塗料:0.86(チーク)、溶剤:0.83
主な用途木部
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
希釈はけ、0~5%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔23℃:最短4時間最長7日
加熱残分(%)12(チーク)
標準塗布量(kg/m2)はけ、0.05
注意
※吸い込みやすい木材の場合は、一度に濃く塗ると色ムラが出やすいので、塗料用 シンナーAで希釈してから数回塗り重ねて下さい。 ※濃い着色を行なう時は、各回十分に乾燥させたのち、塗り重ねて下さい。
※淡い着色をするときは塗料用シンナーAで適当に希釈して下さい。 塗料が染み込んだウエスは自然発火の恐れがあります。使用したウエスは、必ず 焼却するか、水の入った容器に入れて処理して下さい。
塗料 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 83109197
2018-11-05
- 用途:
- 木部の塗装
浸透性の塗料なので木によってすごく染み込む部分があったり、ほとんど着色がつかなかったり味のある仕上がりになります。特に気を使わなくても塗装できるので、刷毛で塗ってすぐ、布で伸ばすように拭き取ると材料がよければムラなく塗れます。ムラができたと思っても、その上から刷毛でもう一度塗りすぐに布で拭き取ると、乾くとほとんどわからなくなります。長期間使わないと、缶底に濃い粘土質の様なダマができるので、基本ですが使用前によく振って使用する事。以前のソルコロより、ソルコロ2になってから退色や色褪せが少なくなったように思います。
2人が参考にしています
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04