一般車、軽快車などの自転車用のチューブです。
約1.2mmの肉厚チューブを使用しています。
長距離走行用ランドナー及びクルマ搭載フォールディングバイクの出先パンク補修品として購入しました。
幸いまだ出番はありませんが、持っていれば援助が見込めない山林でも安心です。
パッチ修理よりチューブ交換は短時間で作業完了できる為、熊に襲われる確率も低くなります。
困っている同志がいる場合にも低額なので躊躇わずに無償提供できるかと考えます。
もっと様々なサイズを出して欲しいです。
仏式バルブの700c用は必須かと、20c×1.95用も願います。
ホームセンターなどで売られている商品と同等です。しかし価格が20%以上安い!急がない時、計画手な整備をされる方にすごくお勧めです
このタイヤチューブは比較的、肉厚なゴムです。
近年は、薄いチューブのゴムが多いなか、とても良いと思っています。肉厚の利点として、空気が抜けにくい、パンクしにくい利点があります。
走り重視の方によっては、重さが気になる方もあるかもしれませんが、普段いの用途では、肉厚で耐久性があり、安価なものがよいです。私の実績では、週100kmくらい走って、空気を毎週メンテしていると、1年間は持っています。
何回もパンクをパッチで処理してきましたが今回は交換となりました、
ゴムの厚みも前のより分厚く安心感があります、
18インチのオーバイのチューブレスタイヤでのビードを出しす時、ビードがリムに密着せずエアが漏れる場合にリムとタイヤの間にチューブをいれチューブに少しづつ空気を入れてエア漏れを無くし、タイヤに空気入れビードを出して行きます。なかなか一発では決まりませんが数回繰返しなんとかできます。たまにチューブ側の空気入れ過ぎるとビード出した時にバーストするので予備が必要です。お安く購入でき、厚さもあり良かったです。