ヒートガン 温度調節機能付
細かく10℃間隔で温度調節ができる便利なデジタル液晶付きのヒートガンです。
風量を3段階に切り替えできます(冷風、弱風、強風)。
冷風:50℃、弱風と強風は70℃~550℃まで10℃間隔で設定可能。
豊富なノズルアタッチメントで幅広い用途にも対応
用途塩ビ管などの曲げ、パテの乾燥、塗装やシールの剥がし作業、熱収縮チューブの加工、シュリンクフィルムの収縮
仕様絶縁構造/二重絶縁
付属品スポットノズル×1、ワイドノズル×1、フックノズル×1、ヘラ型ノズル×1、スクレーバー×1
質量(kg)約0.77
コード長さ(m)2
本体寸法(mm)250×90×193(コード含まず)
機能温度調節機能付
風量調整3段階(冷風、弱風、強風)
定格使用時間(分)20
風量(L/min)I(冷風)/II(弱風):280、III(強風):480
内容量1台
取扱説明書:
(10.7MB)
注意
※ご使用の際は、必ず添付の取扱説明書を読んでからお使いください。※用途以外の使用はしないでください。
※【ご使用に際して】定格時間内でご使用願います。
※【ご使用後の保管に際して】使用後は本体内部やアタッチメント(ノズル)が熱くなっております。ヒーター部損傷防止のため、送風機能を利用して1~2分を目安に必ずクールダウンさせてから保管してください。
※初期使用時に製品内部のマイカシートが過熱され、発煙する場合がありますが異常ではありません。5分以上使用すると発煙しなくなります。
※温風から急に冷やした場合もヒーター部から煙が出る事がありますが異常ではありません。
※設定した温度はスイッチの位置を「Ⅰ(冷風)」にする、または電源プラグを抜くと消去されまず。ご使用のたびに設定し直してください。
梱包用品 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
2025-10-08
- 用途:
- VE配管、熱収縮チューブ加工
中外電気有限会社 様
(建設業・工事業)
消費電力を最大1200W以下に抑えて欲しい、充電工具が多くなってはいますが、現場作業ではコンセント容量が1500Wまでなので300Wの余裕を持たせたいです、ブレーカを落とすと迷惑をかけますので、最高温度を50度下げても上記用途では差し使えないので吸入開口部、吹き出し開口部を絞る、ヒーター容量を小さくした商品があるといいですね、充電ヒーティングタイプでは物足りません。
2025-08-19
- 用途:
- 部分的な加熱に
教育・研究機関
熱収縮チューブに使ったが、十分な性能だったと思う。測定してはいないが、10℃刻みで設定できるのも素晴らしい。たぶん、合っていると思う。ガンだから手で持って使うのはわかるが、置いて使えるような何かがあるとありがたい。
2024-10-08
- 用途:
- シールはがし
機器に貼ってあるシールをはがすときに、
シールと下地を温めるため使っています。
使用頻度は週1回程度。
使用目的に十分叶った製品と感じます。
1人が参考にしています
2024-10-09
- 用途:
- 熱収縮チューブ
卸売・小売業
初めて使いました。温度設定も表示があり、風量も切り替えできるので戸惑うことなく使用できました。
値段も手ごろなので気に入っています。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
熱風加工機の種類と特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/199/
2023-01-27
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-07